トヨタ 86 のみんなの質問

解決済み
回答数:
6
6
閲覧数:
2,429
0

AE86なんですが

先日、走行中にバッテリーチャージランプが点灯しました
何分か走ってるとヘッドライトの片目が点いたり消えたり、オーディオも鳴ったり消えたりで

急遽、スタンドに行き1時間程チャージしてもらったのですが結果ランプは消えず…また数分走れば↑の繰り返し

チャージ前、テスターでみたらバッテリー残量わずかでした…

そこで原因を皆様に聞きたいのですが

1、バッテリー本体

2、オルタネーター死亡

あたりかな?と思うんですが…

バッテリーは車両購入時から付いてた物でいつの物か不明
確証的な判断は難しいと思いますがご意見お願いします

補足

走行距離は16万です

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

②のオルタ死亡してる可能性が高いですね。

バッテリーチェックランプは発電機の発電量が低下すると点灯する仕組みになっています。
ベルト切れで発電機に異常がなくても発電量が低下すると点灯します。

原因は断定出来ませんがなんらかの理由で発電量が低下しています。
エンジンを軽く吹かした状態で電圧が13.5V~14.5Vあれば正常ですが、おそらく発電していないと思います。

質問者からのお礼コメント

2011.4.19 01:04

皆様、回答ありがとうございます。全員がオルタとの回答だったのでまずオルタを変えてみようと思います

その他の回答 (5件)

  • 早く修理に出しましょうオルタネーターが発電していません、止まればそこでびくともしませんよ。

    ベルトの緩みでも点灯します確かめてください。

    あとはオルタネーターは電気を発電しています、怪しいのがブラシ、アクチェーター等考えられますが目に見えないのが電気です。
    外す場合はバッテリーのマイナスを必ず外してからお願いします、でかいプラスがオルタネーターにきていますので。
    電装屋さんで修理しましょう、素人さんでは対応できませんよ。
    AE86でしたら4Aのエンジンですか?オークションあたりで出ていればいいのですが。
    当方は知り合いの整備工場で探してもらい解体車両から5000円で手に入れました。
    ちなみにプリメーラH3年式です。(今は買い換えてありませんが)

  • オルタネーターが原因でしょう。
    ハチロクは他にも色んな原因で止まりますよ。

    私は以前 デスビが逝って道路で止まってしまった事があります。

  • 充電できなくなっていて、ハチロクの形をした乾電池で走るオモチャの超巨大版と化しています。

    質問のどちらがあやしいかと言えば、②ですね。

    四半世紀以上前の車ですから、オルタが死ぬくらい普通ですね。


  • オルタネーターですね~(>_<)

    電気屋さんで 充電量を計ってもらいましょう!

  • まずオルタ死亡説が有力です。リビルト品が多数出回ってますのでご一考を。。。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
トヨタ 86 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ 86のみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離