トヨタ 86 のみんなの質問

解決済み
回答数:
9
9
閲覧数:
1,856
0

マツダですが、スポーツカーメーカーとして、もうそろそろ本格的なスポーツカーを出しても良いんじゃないでしょうか?

今年こそはと、毎回期待しているんですが、難しいでしょうか。スポーツカーは、マツダしか作れないと思っているのですが。

お願いします。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

日本の市場はジリ貧ですが、世界的にスポーツカーの市場は活況を呈しています。

EU各社は新型のスポーツカーを準備しておりVWブルースポーツ、アウディR4、ベビィ・ポルシェなど、これが2012年~2014年にかけて続々登場してきます。
トヨタもそれを感じ取っているから「FT-86」の開発に入っているかと。

この時期にアメリカの経済が完全に復活をすること、また拡大する中国市場の富裕層がクーペを求めてきていることが理由として挙げられます。
昨年の上海と今年の北京モーターショー、今年のニューヨークショーにもBYDのベンツそっくりなオープンカーが展示されていたのは記憶に新しく、中国メーカーも国内向けに用意しているようです。

でマツダの状況ですが、昨年の夏にフォードから出向の役員が完全に排除されたことによって、次期RX-7の開発への圧力が消えたようで、最近になりレーサー経験のあるテストドライバーを雇ったという報道がされています。

最大の問題は燃費とCO2排出のエコ性能で、これからのスポーツカーではここの部分は避けては通れない問題です。基礎開発は継続して続けられており、「13B」の後継の「16X」ロータリーを搭載したRX-7のテスト車両は自然吸気で300馬力前後、0-100km/hが5秒ジャストだそうです。

新しいロータリースポーツカーはマツダUSAから熱望されている模様で、後はマツダ本社役員の開発Goのサインが出るのを待つのみとのことです。
経済ニュースを見ていると、チラホラと関係するニュースが断片的に流れてますよ。

回答の画像

質問者からのお礼コメント

2010.5.25 13:35

そういう事ですね。回答頂いた方、ありがとうございました。皆さんの意見、どれも参考になりました。

その他の回答 (8件)

  • 現行のマツダ車でロードスターほど本格的なスポーツカーは無いと思うのですが、質問者さんの考える「本格的なスポーツカー」とはどのようなクルマの事を言うのでしょうか?
    ハイパワーターボで暴力的な加速力や、誰も着いていけない最高速がそうですか?
    電子デバイスの恩恵で誰でも最速のコーナリングが出来るのがそうですか?
    スタイルや成り立ちなんてのはどうでもよくて、4WDでとにかくどんなシチュエーションでも速いクルマがそうなのですか???

    「スポーツカーは、マツダしか作れない」と、おっしゃっていますが上に挙げたクルマ達はマツダ以外のメーカーのお家芸的なものばかりです。
    RX-7やロードスターのようなピュアスポーツカーこそマツダのスポーツカーだと思いますよ。

  • 今の売れ筋は安価で燃費の良いスモールカーです。
    スポーツカーは投資対効果という点でもっとも利益率が低いです。
    メーカーも慈善事業ではないので、スポーツカーを出しづらいご時勢です。
    マツダもまだ赤字経営のため、開発費がありません。
    一例としてはハイブリットエンジンも費用がかかるため開発できないのでトヨタと提携しているくらいです。
    また、マツダは安物の車作りで有名なフォードが親会社ですのでマツダからのスポーツカーは今年も無理でしょう。
    (個人的にはマツダは応援していますが、しばらく無理と思います)

  • ハイパワースポーツカーは今のご時勢無理ですね。

    ライトウェイトスポーツならロードスターがありますし、
    ロータリーならRX-8がありますのでこれ以上のラインナップ増は難しいでしょうね。

    いっそ限定3000台とかで4ローターNAスポーツカーを1500万円位で出してみるってのも
    リサーチの意味でもブランド力向上の為にも面白いんではないかと個人的には思ったりしますが。

  • ロードスターを忘れていませんか?

    あれこそ本物のスポーツカーだと思いますけどね。

  • スポーツカーはマツダしか作れないと思ってるのですが。 はい?マツダに作れるのはコストダウン丸出しの大幅値引きが出来て下取り価格がつかないろくでもない車でしょ!

  • RX-7(現在は作っていませんが)、ロードスター、どちらも本格的なスポーツカーだと思います。
    質問者さんのおっしゃる「本格的」の意味が不明ですが、この2車は十分本格的。特にロードスターはスポーツカーの王道とも言えます。
    そもそも、スポーツカーの定義はないに等しいです。質問者さんにとってそれがパフォーマンスを意味するなら、パワー400馬力以上、最高速300キロ以上のようなスーパーカーになるのでしょうが、現在のマツダにそんなクルマを開発する余力はないし、まともな経営者なら現代にそんなもの出しません。

  • スポーツカーは話題にはなりますが、それほど台数が売れるものでは有りません。

    開発費や宣伝費を考えれば殆んどの場合は大赤字です。

    それでも社のイメージアップにはなりますから元気の良いメーカーは出せます。

    そんな中でトヨタもホンダも相次いでスポーツカーの生産を終えて、新しいスポーツカーの開発もストップして行ってるのが現状です。

    ロータリーエンジンなど特殊なノウハウはマツダにはありますが、ミニバンもコンパクトカーも売れない中途半端な車が多く、

    値引きの率でしか対向できない現況で、マツダの経済状況に余裕があるとは思われません。

    ユーノスロードスターの生産を続けていること自体が尊敬に値します。

  • 問題は市場が存在するかどうかです。
    RX-7がRX-8のモデルチェンジするときも
    市場を広げるために4ドアにしたのですが、売れ行きが拡大したとは
    言えない範囲です。また、排ガス規制のためにEU市場からの撤退もあります。
    また、ロードスターも人気はあっても実際はあまり売れていません。
    国内市場、アメリカEU市場でスポーツカーは縮小されているので
    マツダの親会社のフォードが開発を認めるとは思えません。
    アクセラ、アテンザのプラットフォームを利用したマスタング級はあるでしょうけど、
    あれがスポーツカー?というクーペですからね~。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
トヨタ 86 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ 86のみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離