トヨタ 86 のみんなの質問

回答受付終了
回答数:
4
4
閲覧数:
1,025
0

ドアスタビライザーはプラシーボですか?

私は付けたことがないので想像になりますが、ドアスタビライザーはお金の無駄かなと思っています。

よく86用とか売っていて、レビューも良いです。ドアスタビライザーはプラスチック製です。プラスチックの部品でセンターピラーとドアを押さえつけるだけですよね。

古い車、車高が高い車、オープンカーならまだ1歩譲って分かりますよ。カーブでねじれちゃうの。それとも86は意外と剛性が悪いんですか?

ドアスタビライザーは本当に体感できるほどの効果があるのでしょうか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

回答一覧 (4件)

  • サードパーティーが過大広告しているならまだしもGRの純正オプションパーツで公式に効果を謳っているものがあるわけだし、、、、まさか天下のトヨタ様が優良誤認広告を打つとは思えません。

    回答の画像
  • tab********さんへ

    >ドアスタビライザーはプラシーボですか?
    判りません。私は解りませんが f(^^;)、一つの気付き・観察結果をお知らせしますね。
    以前、某Pのカイエンの運転手をした事が有ります、何度か。
    あの長っ細い車体が、中央道の八ヶ岳付近のコンクリ舗装でも、ミシリとも言わなかった事に感心しました。へぇ〜ってなモンで。
    当然、人には大っぴらには言えない速度で。(苦笑)
    「大したモンだなぁ。定評有るブレーキも含めて。でも値段がなぁ・・・」と。f(^^;)b

    で、比較的最近なんですが、馴染みの車屋に入院して来てるのを何気に見ていたら、、、付いてるんですねぇ、一種のキャッチが。

    「モノコック構造」とは言いますが、開口部を閉じて球体・殻に近づけた方が剛性が上がる。。。
    のならば、完全な接合じゃ無くても、ドアなり何なりを多点で受け止める方が、大きな面の歪みを受け止めて減らす事に寄与させられるんじゃないか、と考えた訳です。
    勿論、擦りが増えてキシリ音とかの発生源に成っちゃうんじゃ逆効果ですが。

    今度、機会を作ってやってみるかなぁ、、、と思ってたりします。d(^^)

  • TRDの86用のやつですか?
    効果はありますよ、86はFRでボディの真ん中やや後ろ気味にドアが位置します。
    なのでドリフトや急なハンドル操作でケツを振る際はボディとドアの密着度が上がり振動はやや弱まります。
    街乗りや低い段差などは気持ちかもしれないですね。

  • 有りますよ

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
トヨタ 86 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ 86のみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離