トヨタ 86 のみんなの質問

回答受付終了
回答数:
41
41
閲覧数:
191
0

皆さんはATのスポーツカーはどう思いますか?(ランエボとかスポーツカーじゃないけど86とか)

最近は技術の向上でMTに乗る意味かないくらいATが良くなっていることや、フェラーリを筆頭に外車がもうAT車になっている事は十重承知なんですが駐車場でガチガチに改造してあるスポーツカーを見て凄いなと思って車内を覗き込んで見るとATシフトが見えてとても残念な車だなと思ったりします。

自分はまだ20代ですがスポーツカー乗るなら3ペダルのMT車に乗ってナンボと言う考えを持っています。
もちろん自分でも古い考え方だと言うのはわかっているのですが町でATのスポーツカーを見るとダサいと思います。

スポーツカーはMTで車を操る楽しさを感じて運転する物だと思うのでATのスポーツカーは車が好きじゃない人が乗るものだと思います。


皆さんはATのスポーツカーをどう思いますか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

回答一覧 (41件)

  • ガチのモータースポーツであれば、2ペダルMT必須でしょう。アレをATと呼んで否定するなら、もう何を言っているのやら、ですね。レギュレーションに楯突いてください。

    操作する楽しみというなら、趣味の話なので。サスを自分で調整する人も、ただただ走りたい人も、みんなクルマが趣味なんです。分断はやめましょう。

  • ランエボXのSST乗りです。
    直線勝負のMTとなら間違いなくSSTが早いですね。
    まあSSTは見た目ATですが区分はMTらしいですが。
    世界的に見てもハイパワー車はスポーツATがほとんどですので時代がそうなんです。
    なのでダサいは言い過ぎかなーって。
    まあサーキット走行するなら速い遅いは置いておいてMTが面白いと思います。
    逆にあまり車に興味無い人から見たら何故今時にMTって思うんだろうなー。

  • ATのスポーツカーはダサい!!
    WRX S4とか新型スープラ見てもATかよってがっかりしますね…
    ATのスポーツカーはスポーツカーだと思いません!!

  • AT車はダサいとは思いません。
    車重も軽くなり加速のロスも減り
    良い事ばかりです。勿論、そこに運転する楽しみを感じるという人もいるでしょう。
    しかし、86などのエンジョイスポーツとしてよく演出されていると思います。時代が変わると共にメーカーも重きを置く場所を変えているのです。

  • MT/ATの論争をよく目にしますが全くナンセンスですね。区別があるから差別が発生している感があります。そんなものはトランスミッションの伝達方法の違い、個人の思い入れやフィーリングの好みの問題にしか過ぎません。取り巻く環境的にもMTが淘汰されてるだけのことなので。

    そんなことよりも運転が【上手いか下手か】の方が肝心です。

    因みに私は18歳で二輪免許、20代にMT免許
    (AT限定の区分は当時なし)を取得して
    ●バイク
    HONDA MVX250
    HONDA CBR250R
    Kawasaki GPZ400R
    ●MR2(SW20:MT)
    ●WINDOM(AT)
    ●160アリスト(AT)
    ●161アリスト(AT)
    ●現在SC430(AT)
    と遍歴しています。
    AT車でもMTモードもあり、首都高でもシフトダウンなど充分にガンガン楽しめますけどね。仕事では2、3、4、10トン車をMTで乗り継いでいます。現在の業務車(10トン)はATです。楽です。一般道はATで充分ですからね。
    まさか一般道でスポーツ走行するのですか?

    まずは自分の【運転技術】を上げましょう。
    いくらMTに拘ったところで所詮、まだまだ運転はボンクラなのですから【ダサい】と見られています。更にMTに拘って、車好きは…と周囲に講釈でもたれ始めようなものであれば【キモオタ】以外何者でもありませんよ。

    少なくともそのような言動はあなたがサーキットやD1の大会に上位入賞できるくらいになって周りから認められ、ご自身が確立できてからですね。更に精進いたせよ。

  • 質問者含めて、ATスポーツカーの否定派は最新のハイパワーのAT/DCTのスポーツカーを乗った事が無いんでしょうね。

    今の最新車でスポーツカーでMTでは限られていて、ポルシェ ケイマンのMT、BMW M2のMT、まれにロータスのMTですが、これらの車に乗っている方は、最新のAT/DCTを知った上で選んでるでしょうが、此処での回答者は最新のハイパワーのAT/DCTを知らずに、中途半端な旧車のMTが良いって回答されていると思います。

    そもそも、スポーツカーって定義は何馬力のパワーですか?

    DCTもホンダのヴィゼルとかのハイブリッドでなんちゃってDCTじゃ無く、少なくとも500 馬力前後の車に乗るとMTなんて怖くて乗れないですよ。


    免許を取ったのは30年前でMT車は乗れるし、宝クジ当たれば昔乗ってた古いkp61sスターレットを買いたいと思ってるけど、本当のハイパワー車でMTは不要ですよ。

  • GTRとかフェラーリ、ポルシェ911など超ハイスペックカーはATと言ってもPDK、DSGなど普通のATじゃないですからね。というかMTが設定されてない。

    逆に86とかロドスタは普通の市販車のトルコン式ATなのでなんか違う気もします。
    AT否定派ではないですが、パワーのない回して楽しむスポーツカーは個人的にはMTがいいです。

  • MT車乗ってますが、ATのスポーツカー別にいいんじゃないって思います。

    《自分はまだ20代ですがスポーツカー乗るなら3ペダルのMT車に乗ってナンボと言う考えを持っています。
    →私の世代からすると、今でも20代でこう思う人がまだいることはうれしいです。

  • 貴方の気持ちは凄くわかる。

    自分の思い通りに運転(操作)する人馬一体感がスポーツカーの魅力なのに「何でオートマ?」って事でしょ?

    スポーツマフラーに交換してあったり、エアロやGTウイングつけて外観が「いかにも本格派」って車がオートマだったらガッカリするよね。(ハッタリ感っての?)

    つまりこーゆー事。
    https://bit.ly/2zPCIsu

    まぁ、価値観の違いだしオーナーの自由だから好きにすればいいんだけど、俺がダセーと思うのは時代はATだからMT派は懐古主義とか、自分がMT車も満足に運転できないヘタクソだったり、ギア操作が手間だからと妥協してAT車に乗ってるダケなのに「走り」を語ってる所です。

    別の方も仰ってるけど、ATはATでもポルシェとかフェラーリとか国産でもランエボとかGT-RについてるトランスミッションはDCTって言って、2ペダルで(法律上)AT限定免許でも運転できるんだけど構造上は「MT車」なのネ。簡単に言うとMTのシフトチェンジをロボットが自動でミスなくでやってくれる代物。

    だからトヨタの86やスープラみたいにスポーツとは無縁のトルクコンバーター仕様の通称トルコンATとは全くの別物。よくATで7速とか8速とかの「多段ギア」って車があるけど、あれはスポーツ走行を目的とした物ではなく「燃費」の為です。

    https://bit.ly/36KkpB2

    トラックとか12速なんてのもあるんだけど、MT派をケナすAT乗りはそー言うのを分かってて言ってないと思う。

    んで回答になるんだけど . . .

    スポーツカーに限らず各々が好きな車を選ぶのは自由ですが、(自称)車好きを謳うなら格好だけつけよーとせず「もーちょっと中身も勉強して欲しいな」と思う事はあります。

  • 所詮、街中フツーの乗る(だけの)乗用車、、

    どっちでもいいし、ラク、便利が正当進化。

    なら、ATでいいんじゃない?

    そもそもスポーツしない(のに)スポーツカーって??

1 2 3 4 5
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
トヨタ 86 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ 86のみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離