トヨタ 86 のみんなの質問

解決済み
回答数:
16
16
閲覧数:
13,420
0

なぜRX-8て走り屋に人気がないのですか。
RX-8てロータリーだし。FRだし。MTだし。マツダだし。
走りの条件はすべて揃っていると思うのですが。
なぜ人気がないのですか。

と質問したら
パワー不足
という回答がありそうですが

NAで比較すればシルビアやインテグラや86よりパワーはあるのでしょう。
それに走り屋てエンジンをチューンするから。ロータリーはチューンの素材としては最高なはずなのでは。
ハンドリングもRX-7より良いと聞きますが。最新の86よりもハンドリングは良いと聞きますが。
なぜこれだけ条件がそろっているのにRX-8て走り屋に人気がないのですか。

質問の画像
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

まず第一に、「ロータリーエンジンは人気が無い」ということが挙げられると思います。
昔から、FCやFDのRX-7の見た目は好きであってもロータリーは好きじゃない、という人が結構いました。
次に「非力なイメージ」ですね。
FC・FDの2代に渡ってチューンドロータリーターボ=ハイパワーというイメージでしたので、NAのRX-8はとても非力に見えてしまいます。
あと残念ながら、RX-8のエンジンは以前のものとは違い、チューニングに向いていません。
走り屋さん達が好む峠道などでは、絶対的な馬力よりもむしろコーナリングの速さのほうが重要ですので、車体の性能が良いRX-8は結構速く走れる車なのですがね。

質問者からのお礼コメント

2016.12.3 16:03

回答ありがとうございます!

その他の回答 (15件)

  • やっぱりRX-7の存在が大き過ぎるからかなと思います。
    RX-7を乗ったこともない輩が「同じロータリーエンジンだから速いんじゃね」みたいな感じでRX-8を乗って遅かったから人気があまりないのかな。
    でも車の作りは本当に良くパワーだけじゃないんだなと思います。現前期型RX-8乗りから

  • 維持費が高いからですよ。

    特にロータリーエンジンなんか維持するの大変らしいですし。

    それなら86やシビックなどをのったほうが少しでも安くつくのですよ。

  • 走り屋って何ですか?
    RX8なら、サーキットの走行会でよく見掛けますよ。

  • 人気の有無を販売台数で表すとしたら、実はRX-8はRX-7(FD3S)よりも人気があります。

    ただチューニング素材としてはFDの方が結果を出しやすい(単純な直線加速ではターボの方が有利)ので、どうしてもFDが目につきます。

    また、RX-8が発売された時代も悪かったですね。
    世間ではミニバン人気なのに、4人乗れるとはいえ狭いクーペでは、僅かに残った走り屋もランエボやインプに流れてしまいます。

    当時の新車で買えるマツダ車も、マツダスピードアテンザとアクセラがあり、この2台はFFとはいえターボで280psです。

    世間のロータリーへのニーズはロケットのような加速(ロータリーロケット)なのに、エンジンの仕組みだけにこだわった(マツダではなく)フォードの経営戦略ミスでしょう。

    エンジンがバランス取りされECUチューンされたマツスピバージョンが限定車でなく、カタログモデルだったら、また状況も違ったでしょう。

    そういう私はRX-8乗りです。

  • 質問者さまはRX8の購入を検討しているのですか?
    この個体はデザインもマツダらしく流麗で、ハンドリングや動力性能も良くできたクルマだと思います。自分も家族用に追加で所有したい1台です。
    多分、低速トルクと燃費、マメな専用オイル交換代がネックかな?
    長期間乗るとなれば、車高調やブレンボキャリパー、車体の剛性アップ、前後のローター大径化など手を入れたくなりますし、それなりの追加経費は必要かも。
    サーキットなどでパワーバンドを維持できるドライバーなら、或いはポート加工などのチューニングをベースとするならばレシプロやターボとは異質の快感と快音を味わえるのではないでしょうか。逆に腕に自信のない方や、エコの方には到底オススメできる代物ではありません。
    と言いつつ、私の車はロータリーのように気持ちよく高回転まで回るエンジンでは有りませんが、エコとは疎遠のフェアレディZに乗ってます。娘も気に入ってるようです。
    クルマを選ぶ上で、周りを気にするほどバカバカしい事はありません。
    他人のために生きているワケではないので、自分が気に入ったクルマを所有してこそ豊かな人生がおくれると思いますよ。マツダ車は所有したことありませんが、仮にデザインだけ見たとしてもRX8は良いクルマです。

  • RX8は不人気?

    RX8は、RX3並みの性能なので、十分街乗り程度なら使えます!

    取締が厳しいので、走り屋は絶滅寸前かも?

    国民貧困化が急速に進み、燃費が悪く、整備業者がREをパスするので整備不良が多い為では?

  • そもそも走り屋=エンジンまで弄らないですよ

    エンジンまで弄る人って大概、大会とか出てたりするしね

    みんながみんなエンジンまで手入れてないです

    ロータリーなんて弄りづらいですよ

    ロータリーが最高の素材ならロータリーエンジン換装続出じゃないですか?
    ワンオフできる時代に換装する人が居ないということはその時点で、お分かりになるのでは?

  • RX-7(FC、FD)のイメージが強すぎて、RX-8がぼやけて見えるからです。
    スタイリングもスポーツカーというイメージが湧きづらいですよね。

    ロータリーはエンジンチューニングとしてはやりづらい素材ですよ。
    パワーがないからってボアアップが簡単にできますか?
    レシプロだとボアアップは比較的簡単にできるしパーツも豊富ですよね。

    ロータリーよりレシプロ4発や6発の方が遙かに優れた素材です。

  • 開発者がプロジェクトXで家族4人で乗ることができる「ファミリーカー」として開発したと言ってた車ですし
    アテンザやアクセラのようなターボの設定も無かったですし
    RX7とは違い過ぎるスタイルには失望しました
    実際に乗るとロータリーの良さである加速は、退屈なだけ
    レシプロのアクセラの方が楽しめました

    4ドアのランエボやインプレッサと比べても、あの車を選ぶ理由は無いと感じましたし

    自分自身が、RX8を試乗しながらも結果的にデミオスポーツの方を買った程です

    余程のロータリーオタクでなければ満足はしないと思いますよ

  • 自分が見掛けたのはいじってあるのがほとんどでファミリーカーとして乗ってるような8は見掛けませんね。

1 2
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
トヨタ 86 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ 86のみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離