トヨタ 86 のみんなの質問

解決済み
回答数:
2
2
閲覧数:
111
0

仮免効果測定について。

教習所に通うことになりました。
二ヶ月前に子供を出産した為、将来的に必要と思い通学し、現在第1段階の進行度中盤に差し掛かっています。

このままいくと来週にも仮免前効果測定の試験を受けることになるのですが、あまりにも内容をちゃんと覚えることが出来ずに困り果てています。教習生向けのネット内模擬試験を入校した日から毎日解いて、学科を受ける時はほぼ確認できるまでにしています。

ただ、何故か1度覚えたはずなのに翌日にはあやふやになり、見直しをしてノートにもとにかく書いて覚えたはずなのにその翌日にはまた忘れています。家の人には「子供産んで2ヶ月なら脳みそおかしくなってるし睡眠時間も一日1時間か2時間しか取れないなら無理」と言われる始末です。

正直、睡眠不足である自覚はありますが育児はそんな事理由に止められません。本当なら「睡眠不足の状態で車に乗る」はタブーなのは分かっているのですが…技能も学科も記憶維持がままなっていません。

睡眠時間を増やすのは授乳含めた観点でほぼ無理なのですが、睡眠時間の有無に関わらず何とか記憶を定着させる方法は無いでしょうか?
ネット内模擬試験ではずっと86〜94の幅で多分一発合格は無理です…。


因みに以下の行動は取れません。

・コーヒーやエナドリで目を醒めさせて勉強
▶︎授乳中なのでカフェインの観点から無理です。

・もっと後になって余裕が出て来てから試験を受ければいい。
▶︎里帰り中で現住所からかなり離れた(新幹線含めで片道8時間以上)教習所に現在通学しており、あと2ヶ月で元の家に戻らなければならないので不可能。

・里帰り中の家の人に協力してもらう
▶︎お願いはしてるのですが、「知的障害でもなきゃ普通1回で受かるから!」とか意味不明な事を言われてあまり協力してくれません。ならもう私は知的障害ですよ…。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

朝やるのが良いですよ。
脳がリフレッシュしている状態で詰め込むことで、入りやすくなります。

あとは、むやみやたらに覚えないようにすることです。
交通法規がなぜあるかですが、安全な交通を確保するためにあり、それぞれに理由や根拠があるので、その状況をイメージしながら覚えたり解くことが重要かと思います。その上で交通法規と照らし合わせて解けば割と自信を持って解けるのではないでしょうか。
もちろん、定員など数字は覚えなければいけないことはありますが。

元も子もないことですが、1発で受かるかよりも、交通ルールをしっかり身に付けその後に事故を起こさないことが大事ですので、1発かどうかに拘らないで取れば良いかと思います。確か、卒検さえ受ければ最後の試験は住民票移せば他の地域でも受けれた気がするので、まずはご実家滞在中に卒検に受かることを目標にしてみても良いかもしれません。

せっかくの里帰りですので、免許取るところ以外のサポートをお願いして余力がでた分をそこに当てるなど上手く協力してもらえると良いですね。

質問者からのお礼コメント

2024.6.15 23:34

現在無事に一段階修了検定を終え、なんとか自主経路目前まで来ました…!
ずっととにかく暗記、暗記…と意味がどうとかよりそのまま頭に叩き込もうとしていたのですが、今まで自分が助手席に乗って他の人が運転していた時、道路でどのような動きをしていたのかを思い返しながら勉強したらかなりすんなり頭に入るようになりました!
あまり頭でっかちになる方が問題の作りとしては沼にハマる感じでした…ありがとうございます!

その他の回答 (1件)

  • 人間の脳ミソなんて一晩寝れば前日覚えたものを7割方忘れちゃうものです。
    そんなに悩むこともないのかなとおもいますよ。
    あとはご家族の協力が得られれば楽なんですけどね。
    育児と教習所、頑張って下さい。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
トヨタ 86 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ 86のみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離