トヨタ 86 のみんなの質問

解決済み
回答数:
8
8
閲覧数:
18,505
0

トヨタのディーラーに車検に通っている改造車両を持っていくと遠回しに断られます。
何かトヨタはそういったことに敏感な理由があるのでしょうか?

はっきりうちでは取り扱えないとか理由をいえば気持ちいいんですが、オイル交換しかやってないなど、はっきり言わない態度が余計に不信感を持ちます。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

昔(25年位前)のトヨタはもっと改造に厳しかったですよ,AE86で(新車から2年位の時)タイヤとホイルとシート(レカロ)に工賃してあった車のデフからの異音でもって行ったら改造車だと言われ拒否されました。仕方ないので自分で修理した所,原因はデフのピニオンギアの破損でした,メーカー不良ですねとディラーに部品を持って行ったらタイヤ,ホイルが替えてあったからだと言われました。トヨタはノーマルの車の客には偉く態度がいいですけど,何が今更カスタマイズもトヨタだ。

質問者からのお礼コメント

2012.2.5 23:57

なるほど、なっとくです。
ありがとうございました。
トヨタ以外の車は改造車でも大体okなんですけどトヨタだけは断られるんですよね。

その他の回答 (7件)

  • ディーラーにはそんな傾向があるよ。
    ディーラーの整備士さえマイカーをチューニングできない規則があるぼどだから!
    全てのディーラーがそうだとは言えないが、一般客から見ると、改造車=暴走族と見る傾向がある地域が未だにあり、その地域では改造車の車検はおろかサービマンのマイカーの改造すら絶対に禁止なんてあります!
    それと、あくまでノーマル車を取り扱うのがディーラーであり社外品を取り付けた改造車ではサービマンが整備できないこともあると元ディーラーの社員が言ってました。
    では、遠回しに言わずに改造車の車検は出来ません!とつっけんどに言われたら腹が立ちませんか?
    断り方にも色々とありますよ!!
    改造車の車検なら改造車の車検に詳しいチューニング専門店なら大丈夫だよ!!

  • ディーラーによりますね 同じトヨタでも見てくれる所もあります(数少ないですが)従業員が、改造車に乗っている、販売車両に改造車がある こう言うお店なら見てくれる可能性が高いです

    因みに私も改造車に乗ってますが、合法マフラーに過去に2度ディーラーで難癖をつけられてからディーラーでの整備はお願いしません マフラーがわずかにはみ出てる やら 社外品のマフラーは半年もすると車検に通らない等 いずれもユーザー車検で問題なしです

    改造車に乗る以上は基本整備は自分で出来るようになった方がいいです
    それか信頼の出来るチューニングショップ等を見付けておく事です

  • 改造車に乗ってますが、うちの近くのトヨタディーラーはきちんと整備してくれますよ。私自身元ディーラーメカですが、違法改造車なら断ってましたが合法改造車は普通に入庫させてましたよ。改造場所が原因で起こる故障については保証不可(って言っても保証で修理することもありましたが)でしたけどね。まあ私が勤めていた営業所はメカニックほぼ全員改造車でしたからその辺は緩かったですね。

  • トヨタだからではなくディーラーは他でもその傾向はありますよ。
    ディーラーはノーマル状態じゃないと不具合がわからない事が多々あるからだと思います。
    たとえばイグニッションコイルを強化タイプの社外品に交換しても車検は通ります、しかしディーラーでコンサルチェックをすると、パルス異常が検知されエラー表示されてしまい、アイドル不良等があった場合の原因が分かり難くなります。
    ディーラーにとっては、車検に通っていても、どこが改造されているか分からない、改造によって不具合のでる可能性がある車両は触りたくない、作業の保障も出来ないって事だと思います。
    実際、圧倒的にノーマル車両より、改造車両の方が不具合が出やすいです。
    それにディーラーでは改造車のノウハウがほとんどありません。
    私も合法改造車両に乗っていますので、ディーラーで部品を注文する事はありますが、整備は依頼しません。
    店員が微妙な態度なのは、次の買い替えとかを考えて、露骨に断る事が出来ないんだと思いますよ。
    いつまでも改造車両に乗り続ける人はあまりいませんからね・・・。

  • トヨタに限らず、ディーラー営業店の場合は
    万一不正改造に気付かず車検に合格させたことが
    後で運輸支局にバレてしまうと、
    車検をした営業店だけでなく
    系列の他の営業店も全て罰則の対象になり
    一定期間指定整備ができなくなる(=車検ができなくなる)事態になります。

    そのため、ディーラーは車検に合格している車両であっても
    改造車に対してとても神経質ですよ。

  • 面倒が起こりそうな車は見た目で入庫拒否されても仕方ありません。
    車検に適合してるしてないは無関係です。近隣の人に見た目だけで「変な車整備してる」などと判断されたり、垂れ込まれたら面倒です。大きな看板しょってる店は信頼とコンプライアンスを重視してます。サービス部門が営業できなくなる可能性もありますからね。

  • いなかのくるまやです。

    やはり「未知のリスクを負いたくない」ということなんだと思います。

    ローダウンしてるだけでも入庫拒否したりするケースもありますが、
    最低地上高9cmを確保していれば国の検査場ではOKです。

    しかしながら、改造車というものはどうしても「未知のリスク」を
    帯びているのは事実であり、そのリスクをディーラーとしては
    回避したい・・と思うのもわかるような気がします。

    正直なとこ、私のとこにも「DQN仕様車」の車検依頼とかが
    あったりしたら「なんでこんなのを・・・」と思ったりすることも
    しばしばありますが、なんとか「保安基準に適合」させて、
    国の検査場に持ち込んでますよ・・・。

    未知のリスクに怯えながら・・・。(苦笑

    かつてはTCR系のエスティマなんかで相当苦労させられました。
    (オーバーフェンダーつけて構造変更までしたりしたことも・・)

    サイドウィンカーがダサいとかで外してパテ埋めしてたヤツもいたな~。

    まぁ、若いうちはちっとばかし無茶したりするのもありかな。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
トヨタ 86 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ 86のみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離