トヨタ 86 のみんなの質問

解決済み
回答数:
7
7
閲覧数:
13,075
0

スイフトスポーツと15MBどっちがオススメでしょうか?

私は現在、平成8年式トヨタRAV4 typeG(5MT&3ドア、新車で購入、22万キロ走行)に乗っており、車の買い換えを検討している者です。

半年くらい前から、昨年登場したマツダのデミオ15MBに注目していたのですが、試乗車でもレンタカーでも乗る機会に恵まれず、ネットや雑誌で情報集めだけして今日に至りました。

で、そうこうしているうちに2ヶ月くらい前からトヨタの86の外見に惹かれて浮気し、実際にレンタカーで半日乗ってみたのですが、乗り味が想像していたのとは違ってたので購入は白紙となりました。

で、後日、同じレンタカー屋さんにあったスズキのスイフトスポーツ(現行)に半日乗ってみたところ、今度はビビッとくるものがあり、急に欲しくなってしまいました。

スイスポは走行性能とコスパが優れた良車だとは以前から知っていたものの、外見が新型デミオと比べるとイマイチ気に入らず、私の個人的な偏見から避けていたのですが、実際に乗ってみたところ、

・ホールド感のある運転シート
・手触り握り心地の良い純正ステアリング
・クラッチが軽く疲れない
・軽い力でもカクッ、カクッ、と決まるシフトチェンジの感触
・1速から急発進した時に軽くホイールスピンして感動した
・15MBと違ってリアもディスクブレーキ
・15MBやフィットと違ってホイールが5穴

……等々が気に入った理由です。

ただ外見的に新型デミオも捨てがたいので、15MBのことも頭から離れず悩んでおります。

そこで、現行スイフトスポーツに乗られたことのある方で、15MBにも試乗する機会に恵まれた方、あるいは現在所有されている方に、是非、感想や両車の違い等をお聞かせ願いたいのです。

あるいは新型スイスポが登場するまで待った方が良い、というご忠告も歓迎です。

ちなみに私が車に求める点をおおざっぱにまとめると

・毎日の車通勤を楽しみたい(ジムカーナ等に出る気は今のところなし)
・たまに高速道路を使ったドライブも楽しみたい
・メーターパネルを含め、内装にはこだわりなし(運転シート以外は)
・エアコン(マニュアルで可)とオーディオは必須だが、ナビは必要なし
・広い室内や積載スペースは求めず、一人か二人が快適に乗れればよし
・ロードスターなどのオープンカーも楽しく好きだが、所有する気はなし
・アクセルレスポンスが良く、小回りが利いてキビキビ走れる車が好き
・燃費はリッター10キロ(現RAV4)以上ならよし
・絶対にマニュアル車

……といったところです。

長文となりましたが、どうぞよろしくお願いいたします。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

好みで変わると思いますが、個人的には15MBかな~

ちょっとだけ競技車両にするまえの車を運転させてもらいましたが、普通のデミオです。
でも、パワーとトルクは不足ないですね。
実馬力測定でもその車両はカタログ値出てました。

ただ、購入条件の
・毎日の車通勤を楽しみたい(ジムカーナ等に出る気は今のところなし)

この条件は、デミオの1300ccや、スイフトの1200ccのほうが楽しいと思います。

峠を走るとかパワーが欲しい場面だとスイスポがいいですが、
制限速度以下で混雑した道を走る場合、パワーないほうが楽しいです。
スイスポなら、3速でも4速でもどっちでもいい感じで走れますが、
デミオ1300とかは「今のコーナーは3速だったなか~」とか失敗が分かりやすいので、変速する意味を感じて楽しいです。

自宅で1500ccのデミオ乗ってた時は、社用の1300のほうが楽しいな~、と思いました。
スズキでスイスポとRSと試乗させてもらったときも、個人的には積極的にRSのほうが欲しいと感じました。

他に「単純に運転が楽しいMT」だと
アクセラ15もおすすめです。
これのMT楽しいですよ~
高速でドライブするなら、アクセラ15Sツーリングがオススメです。
デミオやスイスポとは快適性が全然違います。

「MTで最高に運転楽しい」だと
エスクード2.4(新エスクードじゃないほう)もいいですよ!
5MTで218万円。安い!そして楽しい!
なぜか街乗りでスポーツカー運転するより楽しいです。

ATでも雰囲気感じられるのでスイスポと一緒にご試乗を。

質問者からのお礼コメント

2016.5.26 11:53

ご回答くださった皆様、本当にありがとうございました。ご回答だけでなく、その後のご返信が大変有意義でした。結果、スイスポに気持ちが固まりつつあります。外観より走行性能とお買い得感を優先させました。ベストアンサーはaxela_hevさんrittel23さんも含め迷いましたが、私の迷いに親身にお付き合いくださったfdkuroさんに決めさせていただきました。重ね重ねお礼申し上げます。

その他の回答 (6件)

  • 次期は必ずターボとなるでしょう。只でさえFFの車は嫌とかいう評論もあるのでどんどん評価が下がる車になる筈です。

    ハンドリングと制動性能は恥じない車に仕上がってます。当然ですが、、

  • 15MBのほうは乗ったことないので参考情報だけ


    大井貴之氏曰く

    「15MBはNDロードスターより出来上」とのこと。なんでもフロア剛性が高いそうです。


    で、俺は現行スイスポ、NDロードスター乗ったことあるので、想像で15MBですね。

    ちなみに、Rev Speedという雑誌付録のDVDで筑波2000での15MBの走行動画みました。確かに車体の剛性高そうで、ステアリングの切り方と車のヨーモーメントの発生の仕方がほぼリニアですごくコントロールしやすそうだった。タイヤの運動性能を生かせる能力持ってるなと感じましたね。どうですかその辺は?

  • 走りは、スイスポが上です。全輪ディスクブレーキだし、モンローのスポーツダンパーが標準で付いているのでスポーティ無し走りができます。デミオ15MBもモータースポーツ用にチューニングされてますが、後輪がドラムなのは、モータースポーツ用に発売した意味があるのかと思います。デミオが優れているのは、直噴なんで燃費がいいのと、モータースポーツ用なのにアイドリングストップが付いていること。つまり、燃費を取るかスポーツ性能を取るかですね。

  • ノーマルで比較したら、加速も、コーンリングもスイフトスポーツの方が良いです。
    装備も、見た目も専用品が多かったり充実はしていますから、そのまま乗るならスイフトがいいとは思います。
    モデル末期ですけどおかげで値引きも拡大してる分、15MBと大差ないぐらいになる場合もありますから、装備まで含めてみればお買得な気はします。
    微妙な排気量と、タイヤサイズで維持費はかかりますが・・

    ただ、15MBが駄目と言うわけではなく、交換前提のタイヤとか足回りやシートなんかでもスイフト並みに走りますから、基本はかなりいいです。
    同じエンジンのロードスター並みのパワーじゃなく、他社の同排気量スポーツモデルと比べても低くしたのはなぜか分かりませんが、そこそこトルクもあり不足はないです。
    街乗り主体でモータースポーツをするわけでもないのであれば、快適装備は質素で見た目も低グレードと差がない上に、値引きはほぼないので値段的には普通ですから、今後これをベースにして装備をアップグレードした特装車が出るのを待ってからの方が良いような気もしますが

  • 15MBの試乗車無いから悩ましいね
    ただ最初から欲しいなと思ってた車を買う方が後悔は無い気もしますが

  • 御存知かと思いますが、15MBはスポーツグレードでなくモータースポーツベースグレードとなっています。
    スイフトスポーツが走行性能と同時に雰囲気を味わえるのに対し、デミオはその辺りが感じられないかなと思います。
    逆に考えれば1.3Lモデルでも大凡の雰囲気は掴めますので、先ずは試乗されてみては如何でしょうか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
トヨタ 86 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ 86のみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離