スズキ スイフトスポーツ 「楽しい!速い!便利!」のユーザーレビュー

ローリエ・ラ・ロッシュ ローリエ・ラ・ロッシュさん

スズキ スイフトスポーツ

グレード:スイフトスポーツ(AT_1.4) 2017年式

乗車形式:マイカー

評価

1

走行性能
5
乗り心地
5
燃費
1
デザイン
1
積載性
3
価格
3

楽しい!速い!便利!

2019.8.12

総評
不満点については純正状態での話なので、カスタムすればある程度は解決できます。というかしました。
無理な項目もあるけど…。

いい意味で期待を裏切られました。
『安っぽいんじゃなくて安いんです』なんて言葉を見たことはありましたが…内装も進化してるんですよねぇ。
触りさえしなければチープには見えません。
まぁ、内装の高級感を求めるような車種ではないので減点対象ではないですな。

車の良いところについては走行性能に尽きますね。
痛快に走ります。高速道路の合流も怖くありません。
その際の燃費は…まぁ…うん…。

いい車だとは思いますし、様々な魅力に惹かれて購入に至りました。
ですが、ミニバン・軽トールワゴンブーム&燃費至上主義の昨今においては他人にオススメできるクルマではないと考えます。
よって"おすすめ度"は★1とさせていただきます。
ぶっちゃけ★ゼロにしたいくらいですね。
"満足度"なら文句ナシの★5でした。
満足している点
・黒主体で赤ステッチな内装

・ホールド製の悪くない純正シート

・歴代スイフト国内初の3ナンバーボディ

・1t未満の軽量ボディ

・パワフルなエンジンで軽快な加速

・テールランプの光り方



・カスタムパーツの豊富さ
(他車と差別化が図れるし、今でもまだ増えてる)
不満な点
・タコメーターの背景が赤で見辛い
(速度計と同じシルバーで良かったのでは?)

・36アルトワークスが純正でレカロなのに、こっちは何故違う?
(下位ランクの車にシートで負けてるのはどうなの?)

・純正車高が不自然に高く、タイヤ&ホイールとマッチしてなくて気持ち悪い
(17インチを優先するならモンスタースポーツ製ダウンサス程度が自然な車高だし、純正車高を優先するなら16インチホイール&195/55R16タイヤであるべきだった)

・ハンドルの手応えが軽すぎる
(これは個人的な好みの問題、タイヤサイズ変更で解決)

・なかなかシフトダウンしてくれない

・MTモードでも勝手にシフトアップされる

・バンパーのマットカーボンラッピング
(これも個人的な好みの問題、先代みたいなガンメタ塗装が良かった)

・DOPでクリアテールが欲しかった

・バックフォグの位置
(高めの位置か、端からナシが良かった)

・視界を遮るルームミラー
(HA36アルトよりはマシだが…社外品で解決)

・燃料タンクが心許ない、もう少し容量欲しかった
(軽量ボディの為に仕方なかったのか?)

・排気量がキリ悪い
(何故1500ccにしなかった?→ラリーのレギュレーションのせいでした…ターボ係数を考慮された排気量)

・「燃費が悪すぎる、本当に1400ccか?」
(リッター10kmを割ることが多い)



・カスタムパーツの豊富さ
(どんどん増えていくので、金がいくらあっても足りないから困る)
デザイン

1

全体的なデザインは大好きなんですが、カーボン調に表面加工されたプラスチック部分が最凶のクセモノでした。
特にリアバンパーは外せないし面積が広いので参りました。
余計なことせずコストカットに徹してくれれば良いものを…。
走行性能

5

1tの車体に140psで24kg/mというカタログスペックがすべてを物語っているでしょう、痛快な走りをしてくれます。
私の場合はECU書き換えによって160psで27kg/mへとパワーアップしており、よりパワフルな走りができるようになっておりますが…ワインディングだとちょっと暴れるかも。
タービン交換でもっとパワーアップしてると更に激しいのか…?

ちなみにATを選んだ場合、MTと違って5500rpmでレブリミットに当たって回らなくなります。
レッドゾーンよりも1000低いところで止められるという残念な事に。
ECU書き換えでもどうにもなりませんでした。

あと気になったのが、ATはなかなかシフトダウンしてくれないことですね。
「そこまで回転数落とさせなくてもギア入るだろ!?」とツッコミを入れたくなります。
当たり前でしょうけどECU書き換えしても変わりませんでした。
乗り心地

5

純正状態でも割と硬めでしたが、モンスタースポーツ製ダウンサス導入後は更に硬くなっていい感じに仕上がりました。
むしろ純正よりも個人的には好みです。

ただし、道が悪い道路においてはワイパーレバーが勝手に動くほどの衝撃を受けます…。

柔らかい乗り心地を好む人は絶対に避けるべき車ですね。
静粛性も良くないですが、そう言うのを楽しむ車ですので…。

あと、私の場合はセーフティパッケージなのでオートクルーズコントロールも着いております。
これについては巡航時は優秀、加速はそこそこ減速時は乱暴な感じがしますね。
一気に距離を詰めてから突然ブレーキで減速するんですもの…怖かった。
エンジンブレーキを使いなさいよ。
積載性

3

流石にトランクは狭いですけど、積載性を求めて買う車ではないのでねぇ…。
後部座席を倒せばそこそこの広さ。

そもそも1500ccクラスで積載性優先なら、大人しくプロボックス&サクシード&ファミリアバンやNV150AD(FF)を買うべき。
スイフトみたいなコンパクトカーは一切考えないでください。
燃費

1

親父曰く「スカイラインのせいで燃費感覚が麻痺してるんだろうが、1500ccクラスの他の車はもっと燃費伸びるからな?」とのこと。

下道オンリーの場合は10km/L代が普通で、真夏日はエアコンフルパワーで8km/Lを出すほど…。
高速道路を走行すれば13km/L程度となりますが、カタログ燃費より3km/L劣る結果となりました。
ECU書き換え後もほとんど同じ燃費ですね。

まぁ、スカイラインよりマシだから良いか…。

燃費を重視する方はスイフトHVか、他車の購入をオススメします。
価格

3

オプション満載しすぎたのでよくわかりません。
満載した代わりに値引き額が尋常じゃないので。

見積もってもらったことはないですが、下取り価格はスズキ車に求めてはいけません。
下取り価格を求めるならば、大人しくミニバンか軽トールワゴンかプリウスでも買っとけ。
故障経験
約1年でエンジンマウントのボルトが緩みきっておりましたが、対策品に交換して以降は特に問題なし。

年上の友人の個体ではドアミラー動作不具合が発生していましたが、当車は問題なし。何故だ?

下記のリンクから「みんカラ」に遷移して、違反報告ができます。

「みんカラ」から、違反報告をする

スズキ スイフトスポーツ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ユーザーレビューを投稿する

ユーザーレビューを投稿する

※自動車SNSサイト「みんカラ」に遷移します。
みんカラに登録して投稿すると、carview!にも表示されます。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示
carview!の最新情報をチェック!
Facebook
carview!公式Facebook
最新のクルマ情報をお届けするcarview!オフィシャルページ(外部サイト)

carview!公式X(旧Twitter)
carview!の中の人がクルマ情報をポストする公式アカウント(外部サイト)

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離