スズキ スイフト 「現代のクルマらしく静かで快適性は高いのだ...」のユーザーレビュー

ニックネーム非公開さん

スズキ スイフト

グレード:1.3XG(MT_1.3) 2004年式

乗車形式:その他

評価

5

走行性能
-
乗り心地
-
燃費
-
デザイン
-
積載性
-
価格
-

現代のクルマらしく静かで快適性は高いのだ...

2006.3.2

総評
現代のクルマらしく静かで快適性は高いのだけれど、メーカーさんが走りにこだわったと言っている通り、それでもどこか昔ながらの「じどうしゃ」の味が残ったクルマで、各操作にそれぞれ節度感があってクルマを「運転している」「操縦している」「緊張感」を適度に感じる事が出来る。
多くの現代車の持つ道具感、ただの移動手段とかマイルームのようなクルマ、とは意味合いの違うクルマだが、それだけに昔からのクルマ好き、マニュアル車好きの方にはとてもお勧めだと思う。
満足している点
しっとり、ガッシリ。乗り心地は基本的に落ち着いておりペダル操作を丁寧にやれば前後の荷重移動は殆ど起こらずフラットに保てる。加えてシートがある程度硬い事もあってふわふわしない。

ハンドル操作は少し重めだが操舵感が大変しっかりしており、まずブルブルする事は無い。グリップも太めで安心感がある。

一般的な走行では車内に来るエンジン音はとても静か。エンジンが暖まってからのアイドリングは700回転位で殆ど聴こえないに等しく、踏み込んだ時は音ははっきり聴こえては来るがその音量がそれ程大きくならないし不快な共鳴音も今の所発生しない。とても上等なクルマに感じる。

5速マニュアルのシフトノブ本体がガッチリしており、各ポジションへの切替も節度があって分かりやすい。いわゆるグンニャリ感が全く無くつっかえ感も殆ど無い。加えて重過ぎないので、ノブ操作は本当にやりやすい。

ワイパーの間欠時間調整は嬉しい装備。小雨の時に間隔を長めに取る事が出来る。また拭取範囲も前後共に絶妙。

スピードメーター、タコメーターが見やすく、照明もクッキリしている。

リヤシートの6:4分割ダブルフォールディングがとても便利。特に運転席側(4)は倒し、戻しが軽く一体可倒型に比べて扱いやすい。
不満な点
横方面、後方視界があまり良くなく、慣れが必要。特に、太いBピラー(前後ドア間の柱)が死角となり、左斜め後ろの状態が非常に解り難い。「人」字状道路の右側から左側に進入する際には、特に注意が必要。

予想以上に小回りが効かない。住宅路地の交差点や狭い駐車場でも大回りになるので壁や他車に接触しやすく特に注意が必要。

今どきのクルマとして考えると小物入れが少ない。構造上ダッシュボードの上には何も置けない。殆どの場合各シートの上か運転席以外の足元に置く事になる。

クラッチミートがかなり上側になり、ミート自体も丁寧にしないとクラッチペダルにガツンと衝撃が入ってしまう。

5速マニュアルのバックギアのみ、半入りになりやすい。この状態だと例え後退灯が点灯したとしても歯車がシャーッと空回りしてクルマが動いてくれない。一旦クラッチを踏んでニュートラルに戻し、またクラッチを踏み直してバックに入れ直す必要がある。

ワイパーやパワーウィンドウの作動音(モーター音)がとても大きく、フロントのワイパーブレード本体もよくビビる。構造上おそらく他のスズキ車と同じ部品を使っているのだと思う。

安全機構の為だと思うが、運転席側ウィンドウを自動で閉める時ウェザーストリップ(窓枠のゴム)に干渉するのか、障害物に接触したと勘違いしてよく開き戻ってしまう。これだと冬季に特に不便。
デザイン

-

走行性能

-

乗り心地

-

積載性

-

燃費

-

価格

-

故障経験

下記のリンクから「みんカラ」に遷移して、違反報告ができます。

「みんカラ」から、違反報告をする

スズキ スイフト 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ユーザーレビューを投稿する

ユーザーレビューを投稿する

※自動車SNSサイト「みんカラ」に遷移します。
みんカラに登録して投稿すると、carview!にも表示されます。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示
carview!の最新情報をチェック!
Facebook
carview!公式Facebook
最新のクルマ情報をお届けするcarview!オフィシャルページ(外部サイト)

carview!公式X(旧Twitter)
carview!の中の人がクルマ情報をポストする公式アカウント(外部サイト)

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離