スズキ イグニス のみんなの質問

解決済み
回答数:
6
6
閲覧数:
608
0

軽自動車は海外に、輸出されているのですか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

日本から直接輸出されるのは、三菱自のi-MiEVがPSAグループへOEM供給されています。プジョー車「iOn」、シトロエンは「C-ZERO」という名前でEUでは販売されます。

ライバルはスマートEVですが、横幅が足りなくて劣るために苦戦しているようです。コレ(軽規格)があるために日本からの輸出しかできないと三菱幹部が発言しています。

この他だと、スズキがワゴンRをインドで生産して圧倒的なシェアを持っています。ただし、こちらも横幅を拡大して安全性を確保、エンジン排気量も1100ccと余裕を持っています。
またハンガリー工場ではkeiの横幅を拡幅した「イグニス」が生産されていました。

スズキの軽は、軽規格廃止と海外生産を考慮して小型車にも対応できるようなシャーシ設計になっています。このため、軽枠が廃止されれば、インドで生産された800ccくらいのワゴンRが安く入って来てもおかしくないですね。

軽は一見すると税金は安いですが、日本独自のガラパゴス規格なので大量生産ができずに車両価格は割高になってしまいます。
そのワリに、日本国内では一車種で年間10万台くらい売れるために無視できない市場なのです。トヨタなどは一つのシャーシで100万台を造ります。

質問者からのお礼コメント

2011.11.30 11:49

ありがとうございました。

その他の回答 (5件)

  • 現在も輸出されている機種はあります。三菱iミーブ、なんかはそうですね。

  • 「軽自動車」は日本独自の規格ですから、そのまま新車で輸出する意味がないし売れない。
    しかし、同じ車体に1,000cc前後のエンジンを載せて売られることは良くあります。今の車体に660ccでは非力、とメーカー自身も認めていることの現れですね。

    ちなみに・・・「中古車」としてなら、そりゃもうびっくりするくらい東南アジア諸国に輸出されていますよ。

    当方、現在フィリピン居住ですが、こちらは法規で「左ハンドル」しか認められていませんから、無理やり左ハンドルにスイッチ。内装材は切ったり貼ったりして合わせる。
    中にはボディも切って延長し、バス(ジプニー)に仕立てて営業する、軽トラの荷台にでっかいウィングをつける・・・など、何でもアリですが。

  • ほとんど輸出されていません。

    軽自動車は日本独自のカテゴリーです。
    海外では日本のような軽自動車の優遇税制が無い為、コンパクトクラスより燃費の悪い軽自動車は何もメリットがありません。

  • 今はほとんど輸出されていません。

    輸出用の1リッター以上のエンジンを積んだ系系のボディならありますが
    純粋な意味での軽四ではないですし、
    海外で、軽四規格を喜ぶのはアジア圏の発展途上国のみです。

  • されてますよ。
    当時イタリアではカプチーノが大人気でしたね。フェラーリオーナーが所有してたり。
    国によっては安全基準を満たさないため不可ですが、そうでない地域にはそこそこ出てますよ。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
スズキ イグニス 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

スズキ イグニスのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離