スズキ アルトワークス のみんなの質問

解決済み
回答数:
16
16
閲覧数:
340
0

マニュアル車の軽トラとスポーツカーの運転に関して

at限定を3年前に取ってからマークXにずっと乗っていたのですが、mtスポーツカーに乗りたくなり、半年前に限定解除し車を手放しました。

ただ、中々予算に合う欲しいMT車がみつかっていません。

練習用と割り切ってどうでもいい古いMT車を安く買うのが良いのですが、駐車場や保険料の維持費が自分の場合結構かかるので、買う時は本当に欲しい車にしたいです。

車がない間、マニュアル操作を忘れないよう身内の軽トラのホンダ アクティを4ヶ月以上毎週運転しています。

試しにレンタカーでいくつかMTのスポーツカーをレンタルしようと思ったのですが、そういった車は当然規約が厳しく、マニュアル操作に自信が無い人は借りれません。

アクティでは、もうエンストもしないしブリッピングとかもするようになり、運転に心配はなくなってますが、MTの経験車種がアクティと教習車のトヨタ カローラ アクシオしかない私がスポーツカーMT車をレンタルして大丈夫なレベルなのでしょうか?

軽トラは乗用車とはギア比等で勝手が違うと思い、スポーツカーに乗りたい自分のMT経験になってるのか疑問です。

ちなみに初めに借りようと思っている車種はアルトワークスか86,brzかロードスター等の低排気量のライトウェイト系にしようと思っています。

長くなりましたが、よろしくお願いします。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

軽トラとか軽バンはおっしゃる通りギア比がかなり特殊なので、普通の車とはやはり違ってきますね。もちろんある程度乗ってしまえば切り替えて対応することも普通に出来るようになるんですが。操作そのものというより、こういう場面で〇速を使うっていう感覚がかなり違う。場合によっては2段、3段違ったりします。

ただ、新しい車に乗った時は最初に様子見する感じで探りながら特徴をつかめば、「スポーツカーMT車をレンタルして大丈夫なレベルなのでしょうか?」は大丈夫なレベルだと思います。

質問者からのお礼コメント

2021.5.2 15:28

ありがとうございます。参考にさせて頂きます。他の方々も沢山の回答ありがとうございました!

その他の回答 (15件)

  • 要は馴れですね(^^)

    坂道発進とか重点的やってれば問題ないかと思います。

    後はMTで軽トラではないマークXの様なフロントノーズが長い車を1度は乗ってみるのもありだと思います。

  • 免許を取って
    ATアルト→MTマーチ→ATミニカ→ATラパン
    とほぼATで走って3月にトヨタの86MTに乗り換えましたが、運転できました。
    軽トラやその他の車によってクラッチミートが違いますが、乗ってればなれてくるものだと思いますので、そこは気にしなくても大丈夫だい思います!
    駐車場や広く事故の心配がないところで、クラッチのみの発進を何回かしてだいたいの位置を把握すればすぐになれると思いますよ

  • 先ずは店選びからです。新車ディーラー系列の販売店なら貧乏くじ引く心配はありません。

  • サーキットとか全開で走るわけでないなら軽トラでもスポーツカーでもMT車はそれほど変わらないです。
    停止状態からエンストせず発進さえできれば何も難しくないし・・
    軽トラの方がクラッチミートの間隔が狭いので難しいぐらいですよ。
    大パワー車とかだとエンジン回転合わせずに吹かし気味でクラッチ繋いだらすっ飛んでいって危ないけど・・
    昔MT乗っていた人でもしばらく乗っていない状態で久々にMT車を運転したらエンストするとか普通ですから、気にせずレンタルすればいいと思いますよ。

  • ノーマルの国産スポーツとかだとすぐ慣れるので問題ないと思います。

  • 軽トラは軽量2シーター クロス気味5MT FRというスポーツカーそのものです。
    と言うかMTなんてみんな一緒です。ギア比がとか考えのはもっと極限走行時のみ。

    普通のスポーツ走行程度なら体感でトルクがグッと上がって下がり始めるのを体感できたらシフトチェンジで十分です。
    ただそれをやってはいけないのが古いNAのシビックです。理由はトルクがグッと上がるのがほぼレッドゾーンだからです。(最大馬力8000回転最大トルク7300回転とかでアホほど高回転型エンジンです)

    町乗りはトルクがあるエンジンなら2000シフトで1800回転位で走ればいいですしトルクがない車は2500シフトで2000~2300回転で走れます。

    当方ハイカム入れたエボ10に乗ってますがまったり走行は2000回転シフトで1800回転位でぼーっと走ってます。追い抜き時でも2500回転位です。
    それ以上はブーストが一気に上がりパワーバンドに入ってロケットのように加速するので普段は使いません。

  • 問題はないと思います。

  • 問題はナシ!

    マークXに乗ってたなら、ロードスタートか86/BRZが良いですね
    普通の車も軽トラもスポーツ系の車も、操作は同じです

    不安なら座面の高いファミリーコンパクトカーが良いです
    周りが見やすくて、運転がしやすいです

  • 普段マニュアルに乗ってる人でも初見の車は感覚を掴むまでちょっと戸惑う物です
    その後は普通に走れます

  • アクティは軽トラ離れしたシフトフィールだしギア比もしかり。
    伝説のスポーツカー「ビート」のベース車両ですよ。
    勝手が違うわけがないし、半分スポーツカーのシャーシに乗っているわけですから問題ありません。

1 2
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
スズキ アルトワークス 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

スズキ アルトワークスのみんなの質問ランキング

  1. スポーツカーが乗られなくなった理由は何だと思いますか?

    2023.5.19

    解決済み
    回答数:
    50
    閲覧数:
    1,455

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離