スズキ アルト のみんなの質問

解決済み
回答数:
9
9
閲覧数:
213
0

雪国でアルトを購入?生活4駆買うのと、FFで高グリップな堀の深いスタッドレス買うのとでは、

どちらが正解でしょうか?

補足

ーー雪道の「走る・曲がる・止まる」に有利なのは、 ①車重が軽いこと 重くなるほど止まらない。 ありがとうございます。 ランクルやジムニーよりもアルトですね!? ②スタッドレスはできる限り扁平率を厚く、空気圧を低く。 なので雪国ではスタッドレスはインチダウンして履き、空気圧を20~30kPa下げて走るのは普通です。 ありがとうございます。 145、80タイヤや、 135、90タイヤが良いですね。 空気圧は低く、 ーーカーブなどでなんちゃって4駆が一度滑り出すと、プロでも立て直すのが難しい。 なので、4駆にするなら、前後トルク配分固定式の一択です。 ーー④クラッチを使って「左足トラクションコントロール」ができるMTにすると、運転の自由度が上がるので、さらに雪道が楽に走れます。 やはり駆動輪に力をぐっと加えたりできるMTが良いですね。 ――ヘッドライトはLEDはNG、 熱が有るハロゲンに限る、 結論、 アルトにするなら、FFのMTにできる限り厚いスタッドレスの方が、雪道に強いです。 ありがとうございます。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

雪国の者です。

雪道では駆動方式に関係無くスタッドレスは大前提で、
スタッドレスの溝の深さは、圧雪路や凍結路よりもシャーベットで活きます。

これを踏まえて、雪道の「走る・曲がる・止まる」に有利なのは、
①車重が軽いこと
・・・重くなるほど止まらない。

②スタッドレスはできる限り扁平率を厚く、空気圧を低く。
・・・なので雪国ではスタッドレスはインチダウンして履き、空気圧を20~30kPa下げて走るのは普通です。

③4駆の場合、いわゆるなんちゃって4駆が有利になるのは、雪の坂道発進のゼロ⇒3mの加速のみ。
逆に、カーブなどでなんちゃって4駆が一度滑り出すと、プロでも立て直すのが難しい。

なので、4駆にするなら、前後トルク配分固定式の一択です。
・・・例えば、パートタイム4駆、50:50のフルタイム4駆。40:60でも前後のトルク配分が固定されている方が制御し易い。

④クラッチを使って「左足トラクションコントロール」ができるMTにすると、運転の自由度が上がるので、さらに雪道が楽に走れます。

⑤ヘッドライトとハロゲンで3200K以下。フォグは黄色のハロゲン。
・・・流行りのSUVで、4駆で雪道性能の高さを宣伝してても、ヘッドライトがLEDでは、雪降りの夜に走ることはできません。雪が付着して真っ暗になるので。
雪が降っていない雪道の場合でも、LEDの光は青白いので、路面が非常に見づらいです。
一部の車種にはヘッドライトウォッシャー装備のものもありますが、雪降りに実際に使用すると、ツララ状に固まって余計にひどいことになります。
※この点を某埼玉の自動車会社に直接メールして聞いたところ、
「はい。雪降りに走るとヘッドライトに雪が付着して真っ暗になります。
そういう場合は、手で掻き落としてください」と返答してくれました。
・・・って、雪がガンガン降る夜に、対向車や後続車の迷惑を顧みずに路上に車を止め、手でガリガリやって雪を落とせ、ということです。
「なめとんのかコラっ」と思うのは私だけでしょうか?


⑥ということで、
雪道性能をまじめに突き詰めて行くと、
扁平率80%のスタッドレスを履いた、ハロゲンヘッドライトのスズキの軽トラ(副変速機付きパートタイム4駆)が最強でしょう。
少々ぶつけても気にならないのも美点です。


⑦が、軽量で小さなボディに、コントロールし易いブレーキと、MTの、
フランス製小型FF車も、雪の坂をガンガン上ってスキーに行くなど平気です。


アルトにするなら、FFのMTにできる限り厚いスタッドレスの方が、雪道に強いです。

質問者からのお礼コメント

2022.8.3 17:24

ーー雪道の「走る・曲がる・止まる」に有利なのは、
車重が軽いこと
重くなるほど止まらない。

ランクルやジムニーよりもアルトですね!?

スタッドレスはできる限り扁平率を厚く、空気圧を低く。
なので雪国ではスタッドレスはインチダウンして履き、空気圧を20~30kPa下げて走るのは普通。

結論、
アルトにするなら、FFのMTにできる限り厚いスタッドレスの方が、雪道に強い。

皆様有難うございます。

その他の回答 (8件)

  • 4WD買って高グリップな溝の深いスタッドレスタイヤ履かせるのが最適解。

  • 4駆は走る為のもの、スタッドレスは止まるためのもの。
    雪国は、どちらも必要です。

  • 四駆にスタッドレスです

    四駆でも夏タイヤだと無理

  • 迷ったら四駆です。

  • どちらも スタッドレスは必要ですよ。
    4駆の方が心配なく運転できます。

  • まさか四駆はサマータイヤじゃないでしょうね

    みんな雪国でFFのスタッドレスで生活してますよ

    いかがでしょうか!?

  • 雪国でも、実際に雪が積もる期間がどれくらいなのか?で決めればいいと思います

    冬の間に、2日ほどしか積もってなければ、
    積もっても、外出せずに家にいればいいということになり
    4WDまではいらないということになります

  • 4WDでノーマルタイヤならFFでスタットレスの方が良い
    FFでスタットレスなら4WDでスタットレスの方が良い
    4WDでもリアルタイム4WDならフルタイム4WDの方が良い
    パートタイム4WDは圧雪道路向きではない

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
スズキ アルト 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

スズキ アルトのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離