スバル レックス のみんなの質問

解決済み
回答数:
15
15
閲覧数:
304
0

右折しようとするだけでエンジンが止まってしまう最近の車!?

信号競争しようとするだけでMT車に400m先に行かれてしまう、CVT車!?

昔のアルト・ワークスの時代は良かった?

ミニカ・ダンガンやミラ・ターボも早かった?

もっと昔の車、フェローマックス・ハードトップやミニカ・スキッパーや
フロンテ・クーペやホンダ・Zやレックス360やシャンテ等も早かった?

特に、最近のCVT&アイドルストップの軽自動車の出足の鈍い事といったら、
ジャンクションで合流できない?右折できない?

◇右折しようとするだけでエンジンが止まってしまう最近の車!?
信号競争しようとするだけでMT車に400m先に行かれてしまう、CVT車!?
最近の軽自動車って超出足良くないんじゃーないでしょうか?ーー

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

右折事故誘発する為にエンスト機能が有ります。

油膜切れでドライスタートの繰り返し❗️
負け犬人生を送ることが出来ます。

普通に加速出来ない様に作られています。これは時間の無駄❗️人生が短くなり生涯生産活動を阻害して年収低下。GNPの低下原因。
カタログに負け犬人生御用達車と明記されているので、購入者責任となります。

人生を有効に生きる人種用にロケット加速する車も販売されています。
人生の勝ち組車❗️

質問者からのお礼コメント

2018.2.28 02:13

おもしろい回答ですね!

皆様貴重なご回答ありがとうございました。!

その他の回答 (14件)

  • アクティブハイブリッド3に乗りましたが、通常モードに同じ様な もたつきがありますね
    貧相なモーターを搭載した簡易ハイブリッドの為かスタートダッシュがいっぽ遅れます
    追い越しでの再加速でもエンジン再始動の遅れを感じさせてくれます
    最近の車はバイワイヤーですからトヨタやe-powerの様な高性能なハイブリッドでないとアクセルレスポンスに遅れを感じさせます

  • 普通はアイドリングストップをOFFにすれば良いのですけど、最初に車両電源ONだと勝手にアイドリングストップONになりますから面倒でしょう。
    ブレーキペダルの踏み加減でエンジンスタートできますから、慣れれば流れが動き出す前にエンジンを始動して置く事ができます。
    エンジンを始動してからでないと走り出せませんから。

    スズキのSエネチャージ・マイルドハイブリッドや、日産S-HYBRIDなら、エンジン始動を行ったモータートルクをそもまま一瞬だけ駆動に割り当てるので、エンジン始動完了を待たずにスタートできます。
    エンジン始動しながら走り出すのですから、出足の鈍さはかなり緩和されます。

    それも嫌なら、ハイブリッド車・プラグインハイブリッド車・電気自動車を購入するしかありませんね。
    これらはスタートをモーターの太いトルクで加速するので、タイムラグも少なく静かでスムーズです。
    軽自動車にコストはかけられませんから、軽自動車しか買えないなら諦めるしかありません。
    0-100km/h加速5.3秒の欧州ハイブリッド車に乗っていますが、エンジンが停止していてもスタートでストレスなんかありません。

    (kumanonadanadarakaさんへ)

  • アイドリングなんとらやをOFFにしてる人ばかりのようだが、なんでこの機能付いてるの買ったのって言いたい。これだけで10万近く高いよね。必要な人にはオプションで付ければいいのになんだかメーカーのいいようにされてる気がする。こういうのって沢山有る。自動xx、自動○○、自動∨∨。こんなのが付いて車が重くなってる。重くなるぶん加速悪くなり重量税も高くなる。

    こういう自動なんとかは全部必要な人だけにオプションにすればいいのにね。
    そうしたら車重も軽くなって重量税も安くなる。

  • アイドリングストップキャンセルすればいいじゃん。

  • 時速13㌔以下になるとアイドルストップするヤツのことかな。
    余計なお世話
    OFFスイッチ有ると思うが
    始動のたびに押さなきゃいけない

  • 自分はAMTだしオフにするのも面倒だからマニュアルモードに入れてアイストを回避

    CVTは日本でしか普及してないし、駆動ロスが大きいので普通のATにも負ける
    ただ回転が一定だからトルクバンドに入りっぱなしで加速出来るのは評価出来る

    昔の軽自動車は余計な物が付いてなく軽いし、エンジンも今より規制が緩いので馬力も出てる
    シャシーやボディの剛性は弱く、峠やサーキットで走らせると今の軽自動車の方が安定してむしろ速い

    ただ馬力に物を言わすようなゼロヨンとかでは旧式の方がもちろん速い

  • 私は常にアイドリングストップOFFにしています。
    元々付いている機能ですが、必要性を感じない。
    やっぱり車は意のままに動いてくれないと!

  • 私は最近の軽四だけじゃなく、トヨタの加速の悪さき驚きました、以前はホンダだったので、良く走る。

    CVTだからか?、アクセル踏んでも回転数が上がるだけで前に行かない、

    出だしが遅いから、車が途切れた右折や車の流れに乗った合流が出来ないので、危険さえ感じます。

    そんなトヨタですが、沢山売れて、ハイブリッドだから、皆んな遅い遅い。
    信号変わって10台行ける交差点の右折、半分行けたら良い位。

    最近の車は遅い

  • CVTはアクセルを深く踏んでも、コンピューターが変速を自動で制御するため思ったほど加速しません。

    したがって海外ではアクセルの反応に違和感があるため、CVTよりATが主流だったと思いますよ。

    CVTのメリットは日本のようなゴーストップの多い道路での燃費の良さですかね。

    因みにアクセル少し踏んだ時の加速はそんなに悪くないと思います。

    急発進したい時はギアをSに落とすと良くなると思いますよ。

  • 速さよりエコを優先するようになったからでしょうね。

1 2
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
スバル レックス 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

スバル レックスのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離