スバル R1 のみんなの質問

回答受付終了
回答数:
3
3
閲覧数:
107
0

スバルのR1、R2の違いについて教えてほしいです。
買うとしたらどちらがオススメでしょうか?
まったく車の知識がないのでご存知の方おりましたらよろしくお願い致します。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

回答一覧 (3件)

  • R1,2ともに、エンジンが3種類あります。
    SOHC、DOHC(可変バルタイつき)、DOHCスーパーチャージャーつき
    駆動方式は、全てのグレードにFFとAWDがあります。
    R1は、ミッションが全車CVTですが、スーパーチャージャーつきのみ、
    マニュアルモード7速が使えます。
    R2は、スーパーチャージャー付きグレード以外にMTの設定があります。
    駆動系は、ほぼ共有ですが、ボディパネルは、フロントガラスと、ミラー以外の部品は全て別物です。
    内装は前半分は共通部品でできています。
    レザーとアルカンターラ素材を使った贅沢な仕様もラインナップされていました。

    R1は、その個性的な外見から、R2よりも高値になる傾向があります。
    特にスーパーチャージャーつきのグレードは人気です。
    前期型はハイオク、後期型はレギュラー仕様です。
    パワーで言えば、前期のほうが、明らかにパワーがありますが、
    燃費は後期のほうが、1km/Lくらいよいです。
    燃費は、NA DOHCのR1で関東市街地で18km/Lくらい。
    スーパーチャージャー付きは、16km/Lです。
    R2のほうがボディ剛性は高く、
    ハッチ開口部もR1より広く設定されています。
    MTのDOHCとスーパーチャージャーは人気がありますが、
    どちらもタマ数が少ないです。
    機械的には丈夫なクルマで、10万キロ超えでも、ちゃんとメンテされていたものは、全く問題ありません。

    アクセサリパーツが豊富で、チューンすることもできますので、
    安く購入していじって楽しむのであれば、R2。
    趣味性の高い車両が欲しいのであれば、R1ですね。

    当方R2のMTを1台、R1のスーパーチャージャーつき前期を1台、
    後期を1台、それに最終型のNAを1台保有しています。
    ほとんど同じ外見でも、年式によっては、
    制御系が細かく変更されていたりします。
    同じボディカラーがそろったので、
    ホイールやシートなどを全く同じ部品でそろえて、楽しんでいます。
    R2のMTには、遊び心で、エナペタルの特注ショックを入れました。
    かわいらしい外見とは裏腹に、眼が覚めるような走りをしてくれます。

    参考まで。

    回答の画像
  • R1とR2の違いはドア数だけではなくホイールベースの違い。
    R1の方が短くなっており、4名乗車ですが実質的に2名乗車。
    細かい所でも違いはあるんでしょうけど、どちらが良いかは貴方の考え方ですから第三者に答えを求める事ではありません。
    使い勝手から何から考えて、総合的に自分で考えるもの。

  • R1は2ドア R2は4ドア
    買うとしたら珍しく特徴的なR1。
    R2をわざわざ買う理由は値段が格安なこと以外には何もありません。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
スバル R1 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

スバル R1のみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離