スバル R1 のみんなの質問

解決済み
回答数:
5
5
閲覧数:
935
0

軽自動車(走行9万キロ)のボディ剛性と足回りについての質問です。

現在所有の軽自動車(スバルR1)の走行距離が9万キロを突破しました事もあり、
剛性が弱くなった感じがします。特にコーナーで感じます。
この車に長く乗りたいのですが、
どこをどのように強化すると剛性を元に戻すことができますでしょうか?
それとも、足回りがヘタっているのでしょうか...
予算20万円ぐらいで強化したいです。

タイヤは定期的に交換・チェックしておりますので、問題無いと思います。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

ボディのヘタリは多少ですがあると思います。
ボディそのものの剛性を上げるには増し溶接とかの方法はありますが安くはないですね。
コーナーでの感覚を修正するのであれば足回りの新品交換は有効です。
ショックやスプリングももちろんですがブッシュ類も併せて交換すればなおカッチリ感が増します。
予算の範囲でおさまると思いますよ。

大事に乗ってくださいね。

その他の回答 (4件)

  • 剛性を元に戻すのは無理でしょう、特にその金額でやるのは多少ごまかす事は出来るだろうけどね。

  • スバルの車はオーバークオリティーと他のメーカーから言われる程、
    ボディの強度が高いです。

    http://bfaction.exblog.jp/17904866/
    但しR1は判りませんが・・・・多分足回りの問題だと思います。
    9万キロですと交換時期でしょう。


    もしボディの場合はサイドシェルに発泡剤を入れて補強する方法があります。

    「ベルコ・パワーウレタン」
    詳細はこちらで・・・・
    http://www.originalbox.co.jp/garagereport/0503.html

    この場合クラッシュしてその部分の修理は不可能だそうですが・・・
    http://www.originalbox.co.jp/

  • ボディーから軋み音でも出ているのでしょうか? それでしたら剛性がヘタってきているかも知れませんね。
    (ラバーブッシュを交換すると多少は修まるかも)
    あとフロントにタワーバーを装着する手も有りますが、果たしてR1に合う物が有るかどうかです。

    カーブでのロールが大きくなったのなら足廻りでしょう。 アブソーバーを交換してみたら?

  • ショックアブソーバーを交換してください。
    R2も使用できます。
    スプリングは純正の場合はヘタリはほとんどないので交換不要です。
    http://auctions.search.yahoo.co.jp/search?ei=UTF-8&p=%28RJ1%E3%80%80RJ2%E3%80%80RC1%E3%80%80RC2%29&oq=&auccat=2084198587&slider=0&tab_ex=commerce&s1=cbids&o1=a

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
スバル R1 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

スバル R1のみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離