スバル R1 のみんなの質問

解決済み
回答数:
2
2
閲覧数:
1,288
0

クボタコンバインR1ー20A(グレンタンク)を所有しているのですが、何年か前に中古で購入したときから籾が剥けてしまって困っています。

剥けるというのは、稲刈りをしていてグレンタンクを見てみると本来は籾のはずなのですが、このコンバインは籾のかなりの数が剥けて白米?の状態になってしまっています。
エンジンの回転数を警報が鳴る寸前の回転で使用すると少しだけ剥ける数が少なくなります。ですがそうすると選別が悪くなってしまいます。
この症状を農機具屋さんに伝え、螺旋を交換してもらったのですが、全く変わらず、お手上げ状態です。
こちらでは知識がなく困っています。
すいませんが回答よろしくお願いします。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

チャフの角度はどうですかね?チャフが寝ていると2番の帰しが多くなり籾が循環しそのようになります。チャフを立てて1番へ落としてやるのが調整ですが、ゴミが多くなります。エンジン回転を落として作業すると、全体的に回転落ちるので(トウミ、脱穀なども)使い方が間違ってます。まあそのてのコンバインは選別が荒いので、選別重視にすると余計になります。

質問者からのお礼コメント

2012.8.18 15:18

回答ありがとうございます。
チャフの調整やってみます。
あと螺旋の角度のこともクボタの方に聞いてみます。
みなさんありがとうございました。

その他の回答 (1件)

  • 螺旋の横送りと縦送りの角度が合って無いんじゃないかな。

    微妙にずれていると送れなくなり、籾同士が擦れて皮が剥けるんですよ。

    それと籾の水分が高い時も剥けますよ。

    後縦螺旋の上部の詰まりと横送りの接続交差部分の異物を取り除く事ですね。

    イセキの縦横の螺旋末端の接続角度45度だったと思いますけどね。

    クボタ専門の農機具屋さんに問い合わせて見る事ですね。

    誰だって知ってる人は経験しないと解りませんよ。

    螺旋を交換修理した人しか解りません。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

スバル R1 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

スバル R1のみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離