スバル R1 のみんなの質問

解決済み
回答数:
4
4
閲覧数:
1,382
0

スバルは軽自動車部門を復活させるべきだと思いませんか?

トヨタが軽自動車売り始めるんでしょ?
トヨタと一緒になって、軽自動車をやめてしまったスバル・・・惜しい車がありました。
トヨタがやるなら、やめるべきじゃなかったと思いませんか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

売れなかったのは事実ですがスバルの軽には良さがあったのは事実ですね。
R2やR1は狭すぎて二人以上は結構ムリがありましたが他社と違い個性がありましたよね?

トヨタの傘下に入った事で軽に限らずスバルの良さは薄れた気がします。
インプレッサやレガシーも前のスポーツ感が薄れ大衆車に成り下がったと思います。
確かにトヨタ傘下に入れば売れるかも知れませんし企業ですから利益を追求するのは当然でしょうが…
売れる=良いとは違うと思います。

軽もですが普通車もスバル色を出した車を復活させてもらいたいです。
トヨタが出す軽はダイハツ寄りでしょうからあまり意味がないと思います。
ならスバルは独自の軽を出してほうがいいと思います。

質問者からのお礼コメント

2010.12.21 22:37

ありがとうございました。
えっと・・・。私を含め、私の周りはスバルを購入していますよ。誰だったか回答してくれた方へ。

その他の回答 (3件)

  • 確かにスバルが軽自動車を作らなくなるのは残念ですね…
    けど、軽に限らずOEMばかりでスバルオリジナルの車が最近減ったと思います。
    そもそも、ダイハツ子会社があるのに何故トヨタが軽を売るのか…汗
    ただ、ここ最近車が売れなくなり(ローンもしにくくなった)、高額な車を買う人が少なくなったからトヨタとしての販売台数を増やしたいだけなんでしょうけど…
    何でもアリのトヨタ。やり方が好きじゃありません

  • 営利企業として、採算の合わない部門は淘汰していくのは当然だと思います
    サンバー、vivio、R1etc・・・確かにスズキやダイハツにはない個性的で面白い車だったと思います
    サンバーなんてRR、スーチャ、4輪独立懸架なんてほかの軽バンとは全く異なる斬新な方式を採用していましたよね?
    しかし、消費者はそれを選びましたか?
    みんなワゴンR、タント、キャリィ等ばっか買ってますよね?

    レガシィだってそう
    日本で売れないから、大型化
    批判だけは一人前で買わないスバルヲタ自身がレガシィを日本から離れさせているのです

    面白い=売れるではない
    企業とは名目上株主の為に利益を追求する事が第一目的となっています
    社会貢献、顧客の希望は二の次なのです

    惜しい車・・・あなたや周りの人は買いましたか?
    声を大にするなら、消費という行動で示さなければ企業は動きませんよ?

  • そのトヨタ・ダイハツ連合が一因なのでは?
    スバルもトヨタ傘下ですし、軽はダイハツでまかなおうという事でしょう。
    現にスバルのプレオ・ルクラ・ディアスワゴンもダイハツからのOEMですし。
    スバルの軽部門も採算的に厳しかったようなので、復活させる意味がありません。
    とはいえ、スバルの軽は好きだったので個人的には残念です。
    R2とかサンバーとか、好きだったんですけどねぇ…

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
スバル R1 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

スバル R1のみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離