スバル R1 のみんなの質問

解決済み
回答数:
5
5
閲覧数:
326
0

どうか皆様の知識&アドバイスをお願いします。

H12.07のレガシィB4(BE5)に乗っています。
最近どうもダイナモから異音が出ている様で交換時期かと思います。

が、来年の03月位に乗り換えを考えていますので新品やリビルトを買うのをためらっています。
オークションなどで探してはいますが中々BE5のダイナモはなく困っています。
ワゴンタイブのBH5のダイナモとかは装着できないですか?
もし流用可能なダイナモがあったら教えて下さい。

車両情報
レガシィ B4 RSK H12.07月
GF-BE5 EJ20
ダイナモ:Hitachi 23700AA330R1
LR1100-717-MR

よろしくお願い致します。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

インプレッサGE、GH、GR系 レガシィBP、BL系のオルタも三菱製ですがポン付けで装着できますよ。110Aなので容量もアップします。オークションで出品されていますよ

その他の回答 (4件)

  • 音が出ているだけならベアリングの交換だけでも
    直るのではないかと思います。
    今は修理などしないでリビルトや新品と交換してしまいますが
    昔は内部パーツの交換で直してました。
    (今もスキルのある人なら自分で直します。)
    そういう修理をしてくれる整備工場を探し出せれば
    いいのでしょうけれど・・・。
    部品代はベアリング2個で1000円ほどで買えるのですが・・・。

  • >オークションなどで探してはいますが中々BE5のダイナモはなく困っています。
    ディーラーに品番を聞きましょう。
    普通に考えて、同じ車種の同じ型式エンジンでワゴンと乗用車タイプは同じ。
    オークションで見つからなかったらリサイクルパーツ屋さんで探して貰いましょう。
    修理工場に聞けば、中古パーツ屋さん知ってるはずですからそこで探せます!
    在庫が無けりゃ他でも探してくれますよ。
    まずディーラーで品番を確認。ワゴンと共有部品か聞く。
    違う車種でも同じ部品を使ってる事もあるが、車種が違うとディーラーじゃ分からない。「日産は、そうだった。」
    品番を元に、オークションで探す。
    見つからなかったら、リサイクルパーツ屋で。
    オークションで購入する時は、もし不良品だった時に交換返品出来るかを確認しましょう。
    中には、不動のものもありますからね!

  • ヤフオクで中古品が5000円位で出てますよぉ!!

  • あと5ヶ月の車にお金をかけるのはもったいないですね
    今は正常に発電していますか?
    少し様子をみるのも手かとおもいますが
    オルタネータで検索するのも手かもです

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

スバル R1 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

スバル R1のみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離