スバル R1 のみんなの質問

解決済み
回答数:
2
2
閲覧数:
405
0

タイヤの選び方について質問します。

ミニバンに乗ってます。
1・タイヤの溝が無くなってきたので交換するんですが、タイヤに回転方向があるのと無い物があります。
どちらにもメリット、デメリットがありますか?
2・ミニバン専用のタイヤにした方が良いですか?
3・同じ車種でFFと4WDがある場合、タイヤの選び方も変わってきますか?
宜しくお願いします。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

1.回転方向指定のタイヤはハイグリップタイヤが多いのでグリップがよい分よく減ります。
2.ミニバン用のタイヤは「背が高いからロール重心も高い」「多人数で乗る機会が多い」などを考慮していますので、グリップの強力なやつをお望みでないならベストでしょうね。
3.以前は前輪、後輪別々パターンもありましたが、今は特に気にする必要はないのでは?

という私はタイヤ代金を少しでも安くするため前後でメーカーが違うタイヤを使っています。
前トーヨー プロクサスR1,後レグノBSGR-XT..........前はハイグリップ、後は重量級セダン用.....ヘンテコですが普通の走りではグリップ云々は感じないですが.....よく「この車にエコタイヤ付けてるなぁ?」と笑われます....お金がないからしょーがないのに...

回答の画像

その他の回答 (1件)

  • >タイヤに回転方向があるのと無い物があります。
    どちらにもメリット、デメリットがありますか?

    回転方向のあるタイプはスポーツタイプが多いですね。接地面積重視で溝を少しでも入れたくないため、それで落ちてしまう排水性を回転方向を指定し、効率よく排水するパターンデザインにしています。

    ミニバン用タイヤは回転方向指定はほとんどないはず(多分皆無)で、内側・外側指定の非対称パターンが多いです。

    回転方向が強いパターンは偏摩耗しやすいため、ミニバンとの相性は悪いです

    >ミニバン専用のタイヤにした方が良いですか?

    そのほうが無難です

    ミニバンはサスのスペース軽視で車重も重いため、タイヤ外側に荷重がかかります。よって外側の溝を減らしたミニバン用は偏摩耗に比較的強いです。

    また剛性も高いためコーナリングや高速走行時のふらつきも防止します。やや硬めな乗り心地になりますが、ミニバンに柔らかめなタイヤを履くと、あっという間に偏摩耗することもあります。あまり安いタイヤは厳禁です。

    >同じ車種でFFと4WDがある場合、タイヤの選び方も変わってきますか?

    変わらないと思います。

    FFなら2輪づつ交換という手がありますが、4WDは前後で外径差があるとセンターデフに負担がかかるため、4輪同時に同銘柄のタイヤを変える必要があります

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

スバル R1 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

スバル R1のみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離