スバル R1 のみんなの質問

解決済み
回答数:
3
3
閲覧数:
83
0

スバルの軽では総合的よりかはスポーツ性に少し偏ってに見てどれがいいと思いますか?

本気で作ったのはR1やR2だと思いますが、やはりダイハツのOEM製がいいところでしょうかね?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

質問の文章を良く理解できないのだけれど、R2は乗っていて気分が良いです。

ほとんどの軽自動車よりエンジン音が静かで快適です。

上級車種は、運動性能も良さそうですが、私のR2はスタンダードなFクラスなので分かりません。

その他の回答 (2件)

  • vivioのRX-Rでしょう。
    ラリー専用モデルもありました。


    筑波サーキットのラップタイムでもよく判ります。
    最近のスバル車ラップタイム表
    BRZ 6MT 1分09秒820
    BRZ 6AT 1分10秒791
    レガシィB4 DIT (CVT)1分12秒772
    フォレスターXT 1分13秒228
    インプレッサG4 1分15秒961
    インプレッサスポーツ 1分17秒473
    XVハイブリッド 1分18秒365

    スバル史上最強の軽
    vivioRX-R 1分13秒35

    当時の動画です。
    http://www.youtube.com/watch?v=H4MeKG4P-kk#t=35
    サーキット走行
    http://www.youtube.com/watch?v=EqZiFU_7k-0
    2014年モデルレヴォーグの1.6の0-400m16秒756と比較すると判ります。
    http://www.youtube.com/watch?v=cjnFPp5QwYw

  • すべて本気で作っているとは思いますが…
    軽自動車を作るのではなく、
    『小さな乗用車を作る。なぜ軽だからとチープにしないといけない?』
    といって、かなりコストがかかり、日本市場には理解されずらく、営業サイドからも疑問に思われていたらしいです。
    ただ、OEMで他社の軽を売ることになってからは、自社の軽がどれだけしっかり作っていたかを思い知らされたと、先日担当の営業マンが話していました。

    そんなスバルの軽でスポーツ製に拘って作ったのといえば、vivioですね。サファリラリーなどにも参戦していましたし、ニュルブルクリンクを走ったりもしています。
    R1やR2のフォルムをみた時は、vivioの背を高くしたように思えました。
    PLEO RSとR1 sは所有していましたが、祖父が乗っていたvivio m300の方がスポーティー感じました。NAのノーマルvivioであの走行性能だったのですから、スポーツグレードのRX-Rなんて、とんでもなく凄かったんだと思いますよ。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

スバル R1 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

スバル R1のみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離