スバル R1 のみんなの質問

解決済み
回答数:
1
1
閲覧数:
182
0

先日(回答日時:2014/1/18 15:04:43)はとてもわかりやすいご回答ありがとうございました。

昨日昼間、リレー配線を行い、うまくいったと思ったのですが、本日夜間ポジションONの状態でウィンカーを出すと点灯自体は問題無いのですが、ウィンカーを出すたびに出した側のポジションランプの玉切れ警告表示と警告音大きいピー音がなってしまう症状が出てしまいました。ウィンカーが消灯すると解消します。

リレーで配線を切っているのですから当たり前なのですが、抜けておりました。

抵抗を入れれば解消できるのでしょうか。
抵抗は50W6Rとかかれたものを持っております。
これをリレーの白配線側とアースにつなげれば解消されるでしょうか。
以上よろしくお願いいたします。

補足

お調べいただきありがとうございます。 以前はT10の電球が付いておりました。 抵抗についてですが、メタルクラッドがよろしいのでしょうか。10w39Ωというものがよく販売されているようですが、こちらでも大丈夫でしょうか。 消費電力等についてはしらべてみます。 以上、大変助かっております。 よろしくお願いします。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

ウインカーとポジションの切り換えについて。

1、下図は、ダミー抵抗 (R1,R2,)を追加した回路例です。
リレーの配線を 一部分 変更して、リレーがONになると、ダミー抵抗がつながるようにしています。

2、抵抗値について。
①、純正のポジションランプが、一般的な 5W程度とすれば、
ランプの抵抗 = 12V × 12V ÷ 5W = 28.8Ωとなります。
②、なので、ダミー抵抗は 28~29Ω程度が良いことになります。
実際には、25~30Ωで 10~20W程度の抵抗で良いと思います。

3、上記2は、ポジションランプが 5Wの場合なので、5W以外の時は あらためて 計算をして下さい。

(追記)
「ポジションLED」のワット数・消費電力、又は、消費電流は どれくらいでしょうか?
これがわかれば、最適な ダミー抵抗の計算が出来ると思いますが・・・。

[補足] 抵抗について。
メタルクラッド 10W 39Ω ← たぶん この抵抗で イケると思います。
(ちなみに、39Ωの抵抗値は、単純計算で 3.6Wの白熱球に相当します。)

回答の画像

その他の回答 (0件)

その他の回答はまだありません

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
スバル R1 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

スバル R1のみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離