スバル レイバック のみんなの質問

回答受付終了
回答数:
11
11
閲覧数:
269
0

スバルが出してる車って
よく似てませんか?

レガシィアウトバック 425万
レイバック 399万
レヴォーグ 363万

フォレスター 306万
クロストレック 301万

カタログを見ててもよくわからないです。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

回答一覧 (11件)

  • スバル車はディティールがどれもよく似ているんですよ。
    そしてスバルはミニバンを持たないので、ステーションワゴンであっても室内空間を確保しようとして窓が高いの分かりますか?よく見るとちょっと不格好なのがスバルです。

  • テールランプが同じですが、差額の通り、装備、エンジン性能、ハンドリング、燃費と全く違います。カタログ見て分からないなら、察するに運転好きじゃなく街乗り中心ならスバルは止めた方がいいですよ。ちなみにマニュアルのBRZを試乗しましたが、クロトレに乗ってる私には、全く別物で普段使いには無理と思いました笑

  • バックドアのネ―ムプレート見ないとみんなそっくりさんなので名前わからずSUBARUは難しいです。

  • 似たようなデザインにする事によりコストを削減するためです。

  • ~スバルが出してる車って
    よく似てませんか?

    デザイン手法の一つ
    デザインの統一性を図って一目見て、何処のブランドか?理解させるやりかた。
    ベンツやBMWやポルシェが昔からやっている。

    ~カタログを見ててもよくわからないです。

    見流してるだけじゃ。わからないかもね。
    カタログの機能性能紹介ではなく、車のキャラクター紹介や諸元表はかなり違うと思いますよ。

  • ・まず、レイバックとレヴォーグは車体が同じです。レヴォーグの足を持ち上げてアウトドア風にしたのがレイバック。

    ・レヴォーグとレガシィは、カタチは似ていますが長さ・幅がちがいます。レガシィを北米市場に合わせて大きくしすぎたので、日本向けにレヴォーグを作った。レガシィにアウトバックがあるのならレヴォーグにも、ということで生まれたのがレイバック

    ・フォレスターは、レヴォーグより短くて天井が高い。
    ・クロストレックは、レイバックと同じくらいの天井の高さでケツが短い(長物は積めない)。

  • 顔つきやテールに多少の共通性を持たせてはありますし、メーカーの設計コンセプトとして視界へのこだわりが強い。というわけでなんとなく似てます

    でも現物を見れば間違えようがないほど差があります
    室内空間や積載力も走りの強調ポイントも大きく異なります
    欲しい性能や使い勝手で選ぶ感じになるでしょうね

  • 全部シャーシが同じなので、違いはエンジンと側他と名前だけです。

  • 多分その感覚は今までの日本がおかしかったからだと思います

    基本的にブランドって大切にされるものでパット見てどのメーカーの車だってわかることは重要なんです
    欧州メーカーを思い出せばわかると思いますが
    BMWの豚鼻やアルファの▽グリル
    ベンツやアウディのクソデカロゴ

    マツダ車がフロントデザインを統一しているのも同様な理由です
    スバルも「BOLDER」と言うデザインコンセプトで統一を計っているので同じ様な感じになるんですがマツダ車がほど割り切れない感じの中途半端な感じですね

  • MAZDAのほうが似てる。
    前から見たらみんな同じ顔してる。

1 2
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

スバル レイバック 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

申込み最短3時間後最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

あなたの愛車、今いくら?
※1:本サービスで実施のアンケートより (回答期間:2023年6月〜2024年5月)
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

スバル レイバックのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

申込み最短3時間後最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

あなたの愛車、今いくら?
※1:本サービスで実施のアンケートより (回答期間:2023年6月〜2024年5月)
メーカー
モデル
年式
走行距離
あなたの愛車今いくら?