スバル ジャスティ のみんなの質問

解決済み
回答数:
3
3
閲覧数:
229
0

[マツダは企業コンセプトからしてMTを前面に押すことが自然ですね]の理由は何でしょうか?
なぜ、マツダは会社自体mtを前面に出しているのか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

私は別に車の専門家というわけではないので、こちらの記事等を参照された方がわかりやすいと思います。

http://thepage.jp/detail/20150208-00000006-wordleaf?pattern=2&utm_expid=90592221-48.hwO5r5EoTSCBuGKgIeW2Fg.2&page=1&utm_referrer=http%3A%2F%2Fthepage.jp%2Fdetail%2F20150208-00000006-wordleaf%3Fpattern%3D2%26page%3D2

マツダのコンセプトは「ZOOM-ZOOM」とか「Be a driner.」など、マツダの作る車はデミオのようなコンパクトカーからRX-8などのスポーツカーに至るまですべてが「車を操ることの楽しさ」を持った車であると言えます。トランスミッションにも当然こだわりはあり、あくまでも「運転する・操縦する楽しさ」を持つものであります。一部を除き自社生産で、CVTはスズキのOEMである軽自動車を除き搭載されておりません。ATもロックアップ領域を強化し』ダイレクト感を高めた多段のATで、あたかもセミオートマチックのようなドライブフィール(実際はそこまで行きませんが)を持つものです。

スバルはどちらかと言うと、「運転して楽しい車」と言うよりは「独自の機械的なこだわり」を持つメーカーのように思います。水平対向エンジンに始まり、CVT、4WDなど他社製品にはない独自のこだわりがあるウと思います。レオーネ、アルシオーネ、ジャスティと言った車種はスポーツドライブが好きな人向けと言うよりは機械マニアに好まれた車種と言えます。レガシィやインプレッサはワゴンや5ドアハッチバックと言った日本では不人気なジャンルを、スポーティで洗練されたものに変えた点では素晴らしいのですが、ちょっとスバルらしさが欠ける感じがしないわけでもありません。

私が最近のスバルに感じることは、車のつくりが非常にしっかりしていて、どっしり安定感があること。でも運転して楽しいかと言うと???。私が以前所有していたGF3は、決して高性能な車ではなかったのですが、軽くて運転するのが楽しい車でした。今のスバルにこういう車を求めることができないと思うとさびしいところです。

こんな回答でよろしいでしょうか?

質問者からのお礼コメント

2015.12.14 21:07

回答ありがとうございます!

その他の回答 (2件)

  • 今や乗用車販売の主戦場は海外だからです。
    海外のクルマ事情がわかるとこのような疑問は自然と無くなるでしょう。

  • メインとなる売り先がMT率が高いからかも?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

スバル ジャスティ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

スバル ジャスティのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離