スバル ジャスティ のみんなの質問

解決済み
回答数:
5
5
閲覧数:
933
0

ふと思ったことです。先日、スズキ ソリオのライバル車であるダイハツ製のプチミニバン(ダイハツ・トール/トヨタ・ルーミー/トヨタ・タンク/スバル・ジャスティ - )が発売

されましたが、なぜ軽のタントの売りでもあるセンターピラーレス仕様を採用しなかったのでしょうか?
(憶測でもかまいませんので、よろしくお願いします。)

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

この車を作った理由の一つとして
打倒軽四というのがあるそうです。
高グレードフルオプで250はいく今の軽。
価格勝負みたいのもあるでしょうし重量増による燃費の悪化を気にしてだと思います。
重量増は今の燃費合戦の時代ではかなり悩まされているようで
車種によって、前作はあった機能が新型ではなくなっている・廃止された機能もあるようです。
たしかにピラーレスは魅力の一つだと思います。しかし軽の狭さにピラーレスだからよかったかもしれません。
アイシスは車の魅力自体に問題があったかもしれませんがアレもピラーレスがウリでしたね。
ホンダのフリード・スパイクのようにピラー有りの標準系かピラーなしのかわいらしい女性モデルかガンガン遊びに使える系があってもよかったですよね。

質問者からのお礼コメント

2016.11.19 12:40

ベストアンサーとします。他の方も回答ありがとうございました。またご協力お願いします。

その他の回答 (4件)

  • トヨタが反対したんじゃないですかね。
    タントよりホンダがパクったN-BOXの方が売れていますからね。
    拝金主義のトヨタなら必要ない装備と判断するでしょうね。

  • このクラスは燃費の良し悪しで売れ行きが左右されるから、重量増になることはしないのでしょう。それによけいなことして価格が上がっても仕方ないし。

  • なんだタントじゃん!って思われるのは避けたかったのかもね。ピラーレスやめるだけでも余分な補強しなくてよいので車重40kgぐらいでも軽く作れるだろね。

  • >プチミニバン?
    3列シートでは☆ありませんよー
    (=゚ω゚)ノ
    背の高い☆トールワゴン」です

    ポルテ」やキューブ」カングー」ソリオ」等
    ( ̄^ ̄)ゞうーむ
    ミニミニバン」のシエンタ」を含め…
    ポルテ&シエンタのテコ入れ?なのでは

    縮小傾向のジャンルと思いますよ
    そこへ…
    専用設計せざるを得ない?ピラーレス」は→コストが
    燃費向上→軽量化」の観点からも→重量増?ですかね

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

スバル ジャスティ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

スバル ジャスティのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離