スバル フォレスター のみんなの質問

解決済み
回答数:
2
2
閲覧数:
169
0

フォレスター、一定の速度の時にスピードが出づらいです。

2011年製、shです。

20kmから30kmの速度で走行中、加速しようとアクセルを踏むとスピードがあがらず、ガンッという激しい音とショックが出る症状が数回起きました。
ディーラーに見せたところ、同じ症状は再現できず、コンピューターの初期化をして頂いて帰宅しましたが、また同じショックが出て治りませんでした。
再度ディーラーに見てもらったところ、ショックはでなかったものの確かに低速でパワーが出ないようだとのことでした。以前同じ事例があったようで、2速から3速などの変更がスムーズにいっていない、おそらく90%はミッションとの回答でした。
その為コントロールバルブを交換し、先日戻ってきました。

衝撃音はなくなったものの、やはり20kmから30kmの低速時のみ何か軽を運転しているような、スピードが上がりづらく、車内にはフォーーンという騒音がします。無理をしている感じで、いつショックが出てもおかしくないような。アクセルを踏み込んでもパワーが出ず、明らかにその速度帯のみ以前と違います。

40km以上のスピードになると静かになり安定します。

ミッション以外だと、このような症状はどういった理由が考えられますか?

走行距離70000キロです。
オイル滲みもでているようですがそれが原因でしょうか。
全くの素人で見当もつきません。

ちなみに、私以外の人が4名試運転しましたがショックは出ず、
ディーラー、主人ともに、ミッションを変えてからは走行が滑らかになったと感じています。

諸事情があり買い替えができません。

お詳しい方何卒よろしくお願い致します。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

パワーが出ない症状が出ている時、エンジンの回転数が1000から2000回転くらいに下がってるんじゃないですか?
20~30キロで低回転で走行中にアクセルを踏みこんだら、1速か2速相当にシフトダウンして回転が上がるはずですが、そうならずに高速側のギアのままになってる気がします。
原因ですが、
乗り方によって学習機能でシフトダウンしにくくなったり、しやすくなったりするので、普段ゆっくりアクセル操作してるからそういう走り方を学習して覚えている可能性。
あと症状が出ている時ノックセンサーが働いて、パワーセーブモードになっている可能性。
ターボ車なら、パワーセーブモードになったらブーストが0.5以上に上がらなくなったりします。

質問者からのお礼コメント

2023.11.6 12:19

大変参考になりました。初心者に詳しく教えて頂き、安心しました。ありがとうございました!

その他の回答 (1件)

  • ハブベアリング

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
スバル フォレスター 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

スバル フォレスターのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離