スバル フォレスター のみんなの質問

解決済み
回答数:
4
4
閲覧数:
228
0

sh5フォレスターついてのご質問です。
sh5フォレスターを2022/3月、中古で購入いたしました。 走行距離:8.9万キロ 修復歴:購入時点であり(左リアタイヤハウス付近)

1年半で3万キロ走行距離も12万キロになり、消耗品やベルト周りの部品も交換時期だと思います。
足回りはカタカタと音を立てる様になってきました。原因は不明で、ディーラーや民間整備工場も車検見積もりが1ヶ月後になってしまうとの事…

30万までには収められる様に、自分で部品調達する覚悟でおります。(40万で良くなるなら、死ぬ気覚悟で逝きます)
工賃と最低限の車検代はあちら側にお願いしますが…なんせユーザー車検を受けられるほどの知識も技術もないので

そこで皆さまには、10万キロ超えた車で尚且つこれから10万キロ乗る場合を考察して頂きたく存じます。
①.部品名
(例 タイミングベルト、ウォーターポンプ、ファンベルトetc…

②.①での部品代費用
(例 タイミングベルト…○○円
ウォーターポンプ…○○円

③.路面のギャップを拾うたびフロントから「コトッコトッ」とした音が最近になってなる様になりました。また乗り心地も購入当時よりフワッフワになりました。
この原因がこれじゃないか?という大まかな予想でいいので、回答お願いします。

④.もし予算上可能であれば、スプリングやショックアブソーバー等も足回りも交換したいと思ってます。ダウンサスやショックアブソーバー等でオススメなメーカーがあれば紹介して頂きたいです。タワーバーもSTiのアルミ製の物を取り付けようかなと考えてます。

小生、ありきたりな知識だけでなんとかやってきたのですが、中々回らなくなってきたのでご助力頂きたいです。
また車検証は以下の通りで、型式などは当てはめながらご回答頂けたら幸いです。
よろしくお願いいたします!

質問の画像

補足

唐突な質問を加えます。選択肢の話です。 ①車検込み40万の車を維持(13年以上の為、自動車税も課税) ②高年式低走行の車を150万前後で購入 とりあえず車種は問わないので、自身だったらの選択とその理由をお聞きしたいです。 よろしくお願いいたします。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

当方も、同じSH5のNA:AT車ですが、今年の6月にタイミングベルトのフルセット交換+ヘッドカムのOILシール全てをディラーにて実施致しました。当初は、全て自分で交換予定にて、専用工具もそろえましたが、水平対抗は、ミスれば、命取りになる心配から、デーラーと二次販売店の両方からの見積を取りましたが、二次販売店は、ヘッドカムのOILシールの交換時にネジが緩まない事が有るとかにて駄目なら、交換しませんとの回答にて、高いがディラーにて、部品代込みで\260.000-でした。③の原因はショックの疑いが、濃厚です。
スバルの場合は、足回りが弱いために硬いショックは、お勧めしません。
最初からビルスタィンとかの設定されている車種は、別としてですが、タワーバーに関しては、スバル車には絶対に必要ですね!!本当は当方もリャのタワーバー(類似品)を検討したり、数点のリャとか室内用の、補強部品\10.000-
程度そろえたが、どれも、後部座席に人や荷物積載に難ありにて、取り付けせずにタンスの肥やし招待です。
予断ですが、リャマフラーに付いて、触媒前から後部のツインメインマフラーの付け根までのパイプは、錆びていませんか?当方は雪道走行が多いので、錆止め処理しても、後部下から覗くと毎年錆が・・・・その結果、触媒のみ
そのまま使用して前後を全て60パイのステンレスにて自作し、交換後は、錆の心配は無くなりました。追加にてエンジンのメインプリーをアルミ製に交換すると、何と、どちらの影響か、両方の効果か、吹き上がりが、物凄くよくなりましたよ!! SH5の難点はシルバーメタリックのみ塗装が最悪です。爪やダンボール等でも、直に傷が付いてしまいます。ガラスコーティングしても、効果なし?一層の事、全塗装も検討中です。

質問者からのお礼コメント

2023.11.14 15:57

皆さま、この度は沢山のご回答ありがとうございました!
また詳細にご返信も最後までありがとうございました。僕がベストアンサーを選ぶのは難しいですが、この方にいたします。

また新しい疑問がたくさん生まれましたので、またお世話になります。

ありがとうございました!

その他の回答 (3件)

  • SF5ですが6年前にディラーで交換しましたが、タイミングベルト、ウォーターポンプ交換の基本工賃は51300円でした。
    それ以外にファンベルトやエアコンベルト、ほかにも2点ほど交換したのでトータル工賃65000円、部品代88000円でした。
    タイミングベルト16000円、ウォーターポンプ22000円、アイドラー3点18000円、アジャスターASSY15000円なんで、それらが合わせて30000円で調達できるんであれば、部品代は半額以下ですね。

  • 同じくSH5乗っています。
    中古6.6万キロで買って原罪11万キロ。
    9万キロ時の車検でタイミングベルト、ウォーターポンプ、プラグの交換をしました。車検代別で16~7万だったかな?
    ③のコツコツ音の原因は恐らくフロントスタビリンクの劣化磨耗じゃないですかね?
    うちはこれは7万キロ位の時に交換。
    これ自体は部品も工賃もそれほど高額では無いです。純正互換品左右で1万円しないくらい。
    工賃も店によりますが2万はしないと思います。
    ショックとか足回り変えるならその時一緒にやるのが工賃が無駄にならないと思います

    足回りのフワフワ気になるようなら純正互換のカヤバやクスコあたりがオススメです。
    バネは純正流用で良いと思います。
    バネ変えるとどうしても硬くなって、細かい段差拾うようになります。

    うちは昨年クスコの純正互換と5zigenのアップスプリングに交換しました(車高あげるのは少数派ですね、、、)パーツと工賃合わせて17~8万くらいだったと思います。

  • 前乗ってたスバル車でタイミングベルトとウォーターポンプをディーラーで交換しました。部品代と工賃で30万円くらいしました。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
スバル フォレスター 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

スバル フォレスターのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離