スバル フォレスター のみんなの質問

解決済み
回答数:
5
5
閲覧数:
494
0

車の洗車・コーティングについて教えてください。
・2019年式 スバル フォレスター
・ダークブルーパール
・青空駐車場
・2022年に購入
・ディーラーコーティング(4万のやつ)

です。
社会人なので、1月に1回(ワックス系)、週間に1回(シャンプー系)くらいの頻度で洗車を考えてます。
本格的なガラスコーティングは、あきらめています。
ダイヤモンドキーパー、クリスタルキーパー、ピュアキーパー、他の方法どれがよいでしょうか。
夏場は高速で速度出して走るので虫がたくさんつきます。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

私も今2021年式フォレスターのダークブルーパールですが、クリスタルキーパーですね。現在は新車時にかけて半年経過。
前車(白)でも1年半ごと(メーカー推奨は1年に1回)に掛けてて、洗車は洗車機で数ヶ月に一回程度しかやってませんでしたが、7年経っても艶がありキレイでした。
自宅(夜間)はカーポートですが、職場(昼間)は露天駐車です。
毎回下処理で虫やタールはキレイに除去してくれてたし、洗車時に自分で取るのもコーティングしてあると簡単に落とせて楽でした。
色の違いがあるので、今回の濃色車でどうなるかは経過観察中です。

質問者からのお礼コメント

2022.1.18 12:21

似た環境での情報を教えていただいたa4bさんを選ばせていただきました!コーティングの方向(クリスタルキーパー)も決まりました!1年に1回プロに状態を見てもらいながらコーティングをしてもらい皆さんから教えていただいた頻度(2週間に1回且つ洗剤の材料にも気を遣う)で、洗車を行っていきたいと思います!皆さん本当にありがとうございました!

その他の回答 (4件)

  • ディーラーコーティング4万 大したコーティングでは、無いと思います。
    スバルの詳細は、しりませんがトヨタディーラーの場合 7割をディーラが抜き コーティング業者には、3割 1.2万円しか支払われないそうです。なので コーティングも1.2万なりの材料と施工になる訳です。
    また最近では、業者出しもせず 整備士か営業マンがディーラーの片隅で施工するだけとも聞いてます。
    コーティングは、個人のコーティング施工業者へ行って相談し 施工するのが直接であり 値引され業者も無駄な中間マージン中抜きが無いのできちっとした施工をしてくれます。

    キーパーは、レースのスポンサーしており それだけ利益を出せる物と言う事ですねー 施工する店によって技術が全然違うととも言えます。
    得てしてキーパーを選ぶ必要もないと思います。
    御近所で評判が良い個人のコーティング屋を探し 相談してみて下さい。
    キーパーについても色々話が聴けると思います。

    毎週洗車は、磨き傷が付き易くなります。
    長年車を所有して来て 実感することは、洗車は、数多くしない事
    月に多くても 2~3回程度 水流で砂埃を確実に流し落として
    1回目シャンプー洗車は、優しく軽くこする
    2回目シャンプー洗車でゴシゴシ洗い

    コーティング車の上に塗るWAXは、液体WAXやコーティング系WAXは溶剤系で 施工したコーティング被膜を侵す危険性が有るので Xです。
    固形WAX天然カルナバロウWAX(シュアラスター等)ならOKです。

    某ディーラー営業曰く ディーラー施工のコーティングの保証は、何位が起きても 保証は、まずされないそうです。使用環境が・保管環境が・洗車方法がなど行って 保証は、しないそうです。

  • 4万のディラーコーティングは、すでに本格的なガラスコーティングのはずだし、キーパーでするコーティングも、種類の違いはあってもいずれも本格的なガラスコーティングです。
    本格的なガラスコーティングをあきらめてると書かれてますが、それ以上のものはない気はします。
    すでに4万のコーティングをされているので、さらにキーパーでコーティングをする必要はありません。
    車をきれいに乗りたいようですので、2週間に一回シャンプー洗車、そのうち月に一回はコンパウンドの入っていない固形ワックスまたはトップコート用のコーティング剤を塗るでいいと思います。
    またディラーでコーティングをした際に、メンテナンス剤も付いてたはずですので、ワックスの代わりにそれを使用した方がいいかもしれません。
    説明を受けたとは思いますが、ディラーのメンテナンス剤以外の物を使ってコーティングに問題が生じた場合、補償を受けられなくなる可能性があります。
    ただ固形ワックスやトップコートで問題が生じることはないと思いますが。
    水あかや虫の死骸を落とすケミカルの使用は控えた方がいいでしょうね。
    いずれにしろ、ディラーのコーティングを守りながら、汚れや虫の死骸が落ちやすい状況を維持する方向で考えればいいはずです。

  • 青空駐車である以上、何をしても汚れます。
    ピュアキーパー辺りを毎年やるか、それさえしないか…でしょうね。

    私は雨の日は極力乗らず、虫が付く季節はフロント一面に養生シート貼ってます。

  • ディーラーでアクアコート(クリスタルキーパーと同じ)を施行してもらい、日常は市販の簡易コーティング剤を自分で行うとか。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
スバル フォレスター 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

スバル フォレスターのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離