スバル フォレスター のみんなの質問

解決済み
回答数:
1
1
閲覧数:
569
0

フォレスターを新車で買って購入後初めてのタイヤ交換です。2015年のSJ5です。

今は購入時に履いてたジオランダーオールシーズンタイヤです。

車の乗り方は基本街乗りです。埼玉県に住んでて数年に一度浅雪が積もることがあるかもしれない程度です。
オフロード走りに行くこともないです。

少し考えた結果、以下のどちらかにしようと思っています。
どちらが良いでしょうか。

1 クムホ ソルウス 4S HA32 SUV 225/60R17 103V XL

2 ダンロップ グラントレック PT3 225/60R17 99V


候補としてはこんなところなんですけど。是非ご教授くださるとありがたいです。他におすすめタイヤありますでしょうか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

アウトバック乗りです。
同じく純正はジオランダーです M/Sは、雪道全然ダメで 滑ります。
オフロードも走らないのなら 普通のラジアルタイヤが良いです。
自分は、ミシュランパイロットスポーツ3を2回は一替え現状 ミシュランプライマシー3を履いてます。
ミシュランを選ぶ理由は、腰がしっかりしていてハンドリングが良いのと
ビードワイヤーが太く 高速でパンク・バーストしてもビードが落ちずに路肩に寄せられるのです。国産タイヤのワイヤーは、柔らかくはめ込み易いのですが パンクやバーストで走行すると外れやすいのです。
そして最大のメリットは、欧州タイヤメーカーは、耐摩耗性が高く国産タイヤの倍近く持ちます。ピレリーやコンチネンタルも同様です。

アジアンタイヤ
クムホは、良く無いです。乗り心地ゴズゴズで雨降りウエット路面になるとグリップ力が極端に落ち 滑ります。
アジアンタイヤで使えるのは、ナンカン・フェデラル・ハンコックですが 3年です ゴム質が劣化するので 3年過ぎたら履き替えです。

ダンロップグラントレックと言うタイヤは、知りませんが クロカンタイヤを履かせる必要もないと思います。
販売数が少ないタイヤなので価格が高いかと思います。

ミシュランタイヤの注意点
ホイールのビードに当たる タイヤのビード部分にゴムのヒゲが出ているので このゴムヒゲを 引っ張ってニッパー等で切り落とさないと
そのまま組み付けるとスローパンクが起きることが有ります。
カー用品店などでは、そのまま組み付けるので危険です。
自分は、ヤフオクで買って地元の持ち込み業者で 組み合えをしているのですが そこの店長さんに襲われました。ヒゲはすべて切り取って組み付けをしてもらいました。
ミシュタンタイヤは、店で買うと高いので ヤフオク等で購入し
御自身で ヒゲを切り落として持ち込み業者へ持ち込むと良いでしょう。

あと車高が少し高く重心が高いのでSUVタイヤを選ぶと良いでしょう。

その他の回答 (0件)

その他の回答はまだありません

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
スバル フォレスター 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

スバル フォレスターのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離