スバル フォレスター のみんなの質問

解決済み
回答数:
6
6
閲覧数:
505
0

フォレスター マスターバック交換につきまして。

この2週間ほど朝のエンジン始動時にブレーキが硬く、エンジン始動後はブレーキも踏込みでき走行には支障がありません。ネットで見てみるとスバル車で多い事例のようで延長保証も切れているので自費修理となるようです。※1月に三回目車検です※

追突事故にあり3週間ほど修理に入って、車が返却後に発生したため因果関係があるのかと思ったためディーラーに連絡し点検は予約しましたが、関係ないような気がするので点検キャンセルにしようか悩み中です。

同じ事象で点検後に修理しなかった方、いらっしゃいますか?修理しなくても支障がないとの口コミも多々あり、高額になりそうで悩んでいました。

文章まとまりなく申し訳ありません。

補足

今朝はブレーキも硬くなく、エンジン始動できました。 毎朝ではありません…

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

マスターバックは素人でも簡単に点検できますから点検してみたら?

1.エンジンOFF
2.ブレーキペダルを3回強く踏む
3.踏むごとにペダルの位置が高くなる
4.ペダルを踏んだままエンジンを掛ける

ペダルがスーっと下がれば正常。

下がらなければ負圧取り出しの配管の抜け、亀裂、詰まり等をチェック。
配管に異常が無ければマスターバックの故障。

その他の回答 (5件)

  • 1晩程度でマスターバックの負圧抜けは故障ではなく正常値です。
    バルクヘッド関係の修理では無いですし、修理と関係ありません。

  • 後部の事故なら関係ないでしょう。
    気密がイマイチで負圧が無くなってしまうんでしょうね。
    酷くなるとブースターが効かなくなって常にペダルが重くなります。
    原因を調べて直したほうが。

  • いきなりマスターバックに行く前に、熱によるゴムホースの硬化や割れ、何らかの作業による抜けかけなどを一度点検してみてもいいのかなと思います。
    どの程度の事故なのか不明ですが、後ろの事故だとエンジンルーム内で触りそうなのはバッテリー端子外すくらいだと思いますが、リヤブレーキのラインいじったらエア抜き作業でリザーバータンクは触るでしょうし、マスターバックの辺りも当然触ります。

  • 保証延長は加入してないの?

  • 追突事故にあり3週間ほど修理に入って、
    フロント部の事故なら
    ブレーキマスター・マスターバックに関連する
    ゴムの0リングを疑う

    質問内容・細部・症状・記載・が少ない為

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
スバル フォレスター 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

スバル フォレスターのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離