スバル フォレスター のみんなの質問

回答受付終了
回答数:
9
9
閲覧数:
452
0

フォレスターくらい雪道の走破性が凄くて燃費も良い車ってありますか?

高速道路をよく使う為小さい車は今回は候補外で
コンパクト、軽自動車以外で探しています!

おすすめの車あったら、何台でも構いません!教えてください。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

回答一覧 (9件)

  • ぶっちゃけるとフォレスターと「完全に」同等以上で、なおかつ燃費が良い、そんな都合の良いモデルは存在しません。あれば私がとっくに買ってます笑
    結局は一長一短です

    さて、状況を分けて考えましょう

    1 凍結路・圧雪路・浅い積雪路
    質問者さんの意図は、こんな状況の方なのでは?
    この領域ならSUVの強みは限定的ですよ。四駆でありさえすれば十分
    SUVじゃないけれどノートオーラの四駆モデルとかオススメです

    どこのメーカーのモデルもタイヤさえ良ければ(最近のホンダを含めて)決して悪くないと思います。しいて言えばモーターは反応が良いです。マイルドハイブリッドでも何気にプラス

    一方、雪上や凍結路では重いモデルだと色々と問題が出ます。現行エクストレイルの四駆は利口ですけど、往年の本格SUV、サーフやテラノとほとんど同じ重さですね
    どんなに安定していても本格SUVが滑り始めると怖いですよ~笑

    重さ
    カローラクロス<<一般的中型SUV<<エクストレイル<RAV4PHV<<アウトランダー<< ランクル

    こんな局面ではカローラクロスのハイブリッドも何気にオススメです
    なんといっても燃費が良いし

    2 深めの積雪路
    SUVの真価が問われるのはここから。ノートオーラはもちろん、
    残念ながらカローラクロスも苦しい

    雪質にもよりますが限界値は最低地上高がモノを言います。ブレーキLSD制御がどれだけ積極的に介入するかも重要。海外の検証動画を見る限りスバルSUVは間違いなく積極的。といってもドライバーが色々と理解していないと宝の持ち腐れになっちゃいますけれど

    トラクションを確実に維持する能力も大切。モーター駆動はここが信用できません。エンジンから直接パワーを受け取るシャフト駆動の方が絶対に良いです。できれば前後のファイナルレシオが同じモノ

    まあフォレスターが優秀なのは確かです。でもこいつと同様にブレーキLSD制御を積極介入させるオフロードモードへの切り替えができるモデルなら侮れない走破性があります(こういうところでホンダSUVやハリアーは×)

    あまり重くなくて、それなりの走破性があり、なおかつ燃費に期待するならCX‐5のディーゼルでしょうか?クルーズコントロールのレーンキープが弱いみたいですが

  • エクストレイル
    アウトランダー
    CX-5か8のディーゼル
    CX-60
    RAV4ハイブリッド
    クロストレック
    辺りの4WDなら舗装路の雪道なら何も問題無いですよ。

  • 何でしょうね。
    私はスバルを4台、その内フォレスターを2台乗ってきて....
    皆さん、フォレスターを神格化し過ぎだと思いますね。
    大体書いている人みんな本当に所有してきたのかな?
    30年前は、今のスバルの4WD性能で確かに凄かったですよ。
    でも、時代は流れホンダ以外は真面目に4WDの開発をするようになりました。

    トヨタだって、RAV4の4WDかなり真面目にやってますよ。
    そんなにスバルより劣っているとは思いませんね。
    最低地上高も一応200mmありますし。
    ただ、CB18より退屈な2000ccのガソリンエンジン車た異常なまでに高いのが気になります。
    燃費がそこまで良い訳でもないし。

    大雪の高速道路なら、RAV4のE-Fourでも終始安定していて悪くないです。オフロードは向かないかもしれませんが。

    高速走行時の燃費を除けば、エクストレイルのe-4ORCEはかなりイイ選択肢だと思います。トヨタのE-Fourよりずっと楽しいですし。
    こんな細かい制御、電動車でないと出来ないですよ。
    最低地上高は200mm。悪くないと思います。

    https://minkara.carview.co.jp/car/nissan/x-trail/nenpi/

    知恵袋はマツダ嫌いが多いですけれど、マツダのAWDシステムはなかなかいいですよ。
    フルタイムじゃないっていう人も多いけれど、常時9%くらいは駆動がいっているので。
    大雪や豪雨でも何の不安もないですね。
    最低地上高は210mmありますし。

    ディーゼルだと、高速の燃費は20km/l近く行きますし。
    CX-5のフィールドジャーニーだと、オフロードに強めの制御が入っています。
    RAV4のガソリン車と同じくらいの登坂性能はありそう。

    https://www.youtube.com/watch?v=gFv0Utxv9jE

    コンパクトカーは除外ということでしたが
    ロッキーの4WDも結構真面目に作られていて、常時積極的に後輪へ駆動が増しますよ。

  • フォレスターの強みって最低地上高やフルタイム4WDって言うのもあるけど、重量の軽さも大きな要素だと思っていて、そういう部分まで加味すると優れた4WD機能を持つエクストレイルやアウトランダーが同等かって言われるとちょっと疑問。
    個人的には雪道最強はランクルではなくジムニーだと思ってます。
    ということで、燃費まで要求されるとフォレスターと大して変わらないかもしれませんが、RAV4のガソリン(アドベンチャーorZパッケージ)、あるいはクロストレックかなと思います。

  • 90年代のクロカン四駆はフォレスター以上に凄いよ
    高低トランスファー付き
    機械式センターデフ
    ディーゼルで燃費が良い
    当時のサーフとかパジェロ、初代プラド、サファリ、ランクル70あたり

  • e-4ORCEを搭載する日産エクストレイル。

  • RAV4・エクストレイル・エクリプスクロス・アウトランダー

  • まあ強いてあげれば
    ラヴ4のガソリン車とくらいですかね

  • フォレスターの価格帯で走行性能を持ってる車はありません。価格が近いものは同じスバルから発売されているアウトバックかレイバックくらいでしょう。次点でクロスとレック(FFを除く)です。
    海外メーカーに目を向けると価格が跳ね上がり勝負になりません。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
スバル フォレスター 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

スバル フォレスターのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離