スバル フォレスター のみんなの質問

回答受付終了
回答数:
5
5
閲覧数:
152
0

ブレーキパッドとライニングの厚さについて。

今年で4年目になります。
ブレーキパッドとライニングの厚さについて気になってたので質問したいと思います。

車種は現行フォレスター(B型)で新車購入です。

去年の初回車検で、走行距離が51972kmでブレーキパッドが9.5(左)と9.4mm(右)、ライニングの厚さが共に7mmでした。

ちなみに最初の12ヶ月点検では、走行距離が17749kmでブレーキパッドが9.9mm、ライニングの厚さが7.4mm です。

主に2年目までは遠出がメインで、2年目の途中から通勤メインでストップ&ゴーが多くなりました。

あまり減り方について詳しくないので質問しましたが、この数値を見てどうでしょうか?

よろしくお願いいたします。

質問の画像
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

回答一覧 (5件)

  • 減りは、新品から1~2mm程度なので減り方としては理想的ではないでしょうか?
    乗り方が上手い人だと、車検3~4回後でも6mm以上残っていることもありますので。

  • 記録簿に書いてあることは、
    ブレーキパッド「もしくは」ライニングの厚さ
    と言う意味です。

    フォレスターの場合、フロントもリヤも「ブレーキパッドの厚み」になります。
    ライニングは無い。

    0.1mm単位をどうやって計測しているのか。
    私にはちょっと想像できません。
    減らなさすぎる。とは感じますが、あなたの運転環境に依存します。
    エンジンブレーキを多用するなどして、パッドの摩耗を抑えているのであれば、それは止めたほうが良いです。

  • ライニングというのはドラムブレーキに使われている物で、軽自動車の後輪などに使われています。
    フォレスターには駐車ブレーキには使われていますが、普通のフットブレーキかには使われていません。
    ブレーキパッドの新品時の厚さが1㎝くらいですので、前後ともまたまだ使うことができます。

  • 何か気になるのですか?
    踏まなきゃ減らない、踏めば減る、それだけです。

  • SKは4輪ディスクブレーキなのでライニングはありません。

    減りは普通じゃないかな?

    減り方なんてブレーキペダルの踏み方でかなり変わる。

    強いブレーキを使うほど減りが早い。

    減り方的にSKEかな?(ハイブリッド)


    参考
    新品時の厚さ
    前が約11mm
    後ろが約9mm

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

スバル フォレスター 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

スバル フォレスターのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離