スバル エクシーガ のみんなの質問

回答受付終了
回答数:
4
4
閲覧数:
57
0

クルマについて

足回りを固めたエクシーガで速度超過して角度のきついカーブに侵入するとカーブの外に向かって膨らんでいくのに、S2000やRX-7はなんでスピンしちゃうのですか?
エクシーガはアンダーステア傾向で開発されていて、S2000やRX-7はオーバーステア傾向で開発されているのですか?
速度超過したらスピンちゃうなんて乗りづらいクルマじゃないですか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

回答一覧 (4件)

  • オーバースピードならオーバーステアやスピンしても慣性で外に膨らむのは同じです。
    外へ膨らみ方がフロントからそのまま当たるのがアンダーステアで、お尻から当たるのがオーバーステアってだけです。
    あと、S2000もFD型RX7もオーバーステアは初期型だけです。
    あとはニュートラルステアでしたよ。
    全然乗りづらくなかったです。
    その初期型に関しても、メーカーはオーバーステアになるように開発していません。
    ニュートラルステアで開発していたけど、条件によってオーバーステアになってしまっただけです。

  • S2000などのFR車で、コーナーに入ってスピンするのは、
    ①ブレーキを残し過ぎで、ハンドルを急に切り過ぎ。
    ②前荷重がしっかり残っている時に、アクセル大きく開け過ぎ。
    ③リアサスのセッティングがめちゃくちゃ。
    のいずれかで、
    FRでも外に膨らんで行くことは多々あります。
    というか、市販車はアクセル開ければ外に膨らんでいくようにできています。
    特に4駆はものすごく外に膨らみやすくできています。

    エクシーガは、乗ったこと無いのですみませんが、わかりません。

    要は、車のセッティングより、走らせ方です。

  • 頭が入ってリアが流れる
    楽しいからです
    そもそもスピンする時はどんな車もスピンしますよ

  • オーバーステアの方が楽しいからでしょうね。

    アンダーかオーバーかは様々な要因で決まります。
    車は基本はアンダーステア、スポーティーな車種のごく一部のみオーバーステアです。なぜ、アンダーなのかはご指摘の通り、危険だからです。

    足回りを固めたエクシーガですが、フロントよりリアの下がり量が多いのではないでしょうか。他でもその様な仕様の社外の足は多く、他車種ですが自分の車もリアが沢山下がりました。純正に比べアンダーになった足回りが許せず、フロントはそのままリアのみ他の仕様に変更しました。
    その結果、荷重はフロントにより、リアが軽くなった分、FFでありながらかなりオーバーステアな車に仕上がりました。

    オーバーステアは危険なのですが、分かって乗る分には非常に楽しい車ですよ。S2000もRX-7もその様な車と自分は認識しています。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
スバル エクシーガ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

スバル エクシーガのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離