スバル アルシオーネ のみんなの質問

解決済み
回答数:
12
12
閲覧数:
393
0

ハンダ(半田)付けが上手く行きません。

自動車の配線同士をギボシやエレクトロタップでは無く、ハンダで繋ぎたいと思う事があるのですが何度やっても玉になってコロコロと転がって行きます。
配線を予めコテで温めてもダメでした。

簡単な物だと思っていましたが、職人仕事の様に経験がいるものなのでしょうか?
上手な方、職人さん教えて下さい。

主に0.9sqと1.25sqのより線をハンダ付けしたいと思っています。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

こんなとこで聞くより動画を視なさい。はんだ付け動画
https://www.google.com/search?q=%E3%81%AF%E3%82%93%E3%81%A0%E4%BB%98%E3%81%91%E5%8B%95%E7%94%BB&sca_esv=579932655&biw=1422&bih=713&sxsrf=AM9HkKlempYIMziiPvLL6XT-eVNWZYWPbA%3A1699307359811&ei=X19JZfmMMdbW2roP9ri5-AI&ved=0ahUKEwi5uK6crbCCAxVWq1YBHXZcDi8Q4dUDCBA&oq=%E3%81%AF%E3%82%93%E3%81%A0%E4%BB%98%E3%81%91%E5%8B%95%E7%94%BB&gs_lp=Egxnd3Mtd2l6LXNlcnAiFeOBr-OCk-OBoOS7mOOBkeWLleeUu0gAUABYAHAAeAGQAQCYAQCgAQCqAQC4AQzIAQDiAwQYACBB&sclient=gws-wiz-serp

フラックスを使うと誰でも上手に半田付けが出来ます、あなたは
使ってますか?

質問者からのお礼コメント

2023.11.10 15:06

沢山のアドバイス、本当にありがとうございます!
「フラックスと言う物を使った方が良い」「フラックスは不要」「温度が大事」「ヤスリで削る」「酸化が原因」「フラックスの代用」「タイミングが大事」や技など沢山教えていただきました。

試しにフラックスを購入して試してみます。
動画がとても参考になりました!
皆様ありがとうございました。

その他の回答 (11件)

  • はんだごての熱量が足りない、適切なコテ先を使っていない等の様々な要因が考えられます。

    自動車用配線でオーディオや電気周りに使っている一般的な太さなら、30wが最低ラインの熱量。
    最近の白光等の温度が変えられる様なタイプなら、250~300℃にしていれば良いと思いますが配線接続では使ったことが無いため不明。

    コテ先は細過ぎる物も不可、太過ぎても使い勝手は悪いため一般的なはんだごての30w辺りのコテやコテ先が無難。

1 2
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
スバル アルシオーネ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

スバル アルシオーネのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離