■スバル「スポーツモビリティコンセプト」名古屋で実車公開
スバルが、2ドアクーペの試作車「スバル・スポーツモビリティコンセプト(SUBARU SPORT MOBILITY Concept)」を名古屋モビリティショー2023で披露しました。どのようなクルマなのでしょうか。
【画像】めちゃカッコいい! スバルの「斬新」新型クーペを画像で見る(50枚以上)
名古屋モビリティショー2023は、2023年11月23日から26日にかけてポートメッセなごや(名古屋市港区)で開催されました。「東京モーターショー」が「ジャパンモビリティショー」と名称を変えたことを受け、「名古屋モーターショー」も「名古屋モビリティショー」へと進化し、4年ぶりに開催された形です。
このイベントで展示されたスバルのスポーツモビリティコンセプトは、東京で10月から11月にかけて開催されたジャパンモビリティショー(JMS)2023で世界初公開されたコンセプトカーです。
「安心できるからこそ、ワクワクするような新しい挑戦ができる」という、スバルスポーツの進化を予感させるバッテリーEVのコンセプトモデルで、2ドアクーペのスタイリングを採用し、電動化時代も、日常から非日常まで意のままに運転し、いつでもどこへでも自由に走って行ける愉しさを表現したといいます。
スポーツモビリティコンセプトの外装にあたるボディパネルは面数やキャラクターラインを極力少なくし、張りのあるクリーンな立体でプロテクション感と空気の流れを感じさせる造形としました。
また、ドライバーを中心に、四輪を意のままにコントロールするイメージを基本骨格とし、低く座りながらも視界と見切りの良さを確保。安心して走りを愉しめるパッケージングを実現しています。
スバル商品企画本部担当部長の戸叶大輔氏は、JMS2023の取材時、このモデルについて「どんな道でも意のままに楽しく走れることをコンセプトに開発した」といいます。
フェンダーは、従来のSUVと同様にプロテクト機能を与えつつ、エアロダイナミクスを組み合わせることをテーマにしたとのこと。
また、オートバイのカウルのように、内部構造を外殻がプロテクトしているイメージや、視覚的な軽さを出すため、ボディとフェンダーの間に大きなすき間をあえて設けています。
ディッシュ状のホイールも、空気を流すという機能以外にも、ラフロードを走行したときにホイールを破損から守る意味合いを持たせています。
車体下部を一周している部材やホイールは、端材をベースとしたカーボンファイバーを採用し、環境に配慮しつつ、カーボンの強度を生かしているということです。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
「ごみ出しに1万5000円」 町内会の退会者に命じられた利用料! 福井地裁の判決が突きつけた“地域崩壊”の危機とは
中国人の女が「無免許で衝突事故」して“逃走”… まさかの「バレるので逃げました。」衝撃の発言に「免許与えるな」「簡単に取得できるせい」の声も!? 何が問題なのか
「中古の空母」で保有国の仲間入り!? アジアの大国が白羽の矢を立てた“40年モノ”一体どう使うの?
日産が「新型エルグランド」初公開! 15年ぶり全面刷新でライバル「アルファード」に“反撃”! 元祖「キングオブミニバン」4代目は史上初の「ハイブリッド」搭載で2025年度後半デビューへ
ロシア海軍の駆逐艦が日本に接近!無骨な外観を自衛隊が撮影 「最北の有人島」近海に出現
政府はなぜ国民を苦しめる? 税金取りすぎ…「ガソリン減税は実現する?」 7月にも価格に変化か… 忘れられた「トリガー条項発動」よりも「暫定税率廃止」を! 今後のシナリオは
「ごみ出しに1万5000円」 町内会の退会者に命じられた利用料! 福井地裁の判決が突きつけた“地域崩壊”の危機とは
“庶民”も買える「ランクルFJ」最新情報。新興国向けラダーフレーム採用で400万円台スタートの可能性
止まらないバイク死亡事故 「管下一斉二輪車ストップ作戦」 警視庁+埼玉県警で
中国人の女が「無免許で衝突事故」して“逃走”… まさかの「バレるので逃げました。」衝撃の発言に「免許与えるな」「簡単に取得できるせい」の声も!? 何が問題なのか
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
このコンセプトモデルもいいデザインに見えない。
デザインに必然性が感じられない。
例えばフェンダーの造形はカッコ悪いだけで、このデザインでなければならない理由が解らない。
おそらく、フェンダーの付け根を青く光らせたかっただけなのかと思う。
それはデザイナー視点の必然性に過ぎず、顧客ニーズとしての必然性ではないね。
これ以外、日本語知らないのでしょうかね、このライター。
そもそも、本当にカッコいい時だけ使って欲しいのですが・・・。
狼少年ライターには無理かな。