ルノー トゥインゴ のみんなの質問

解決済み
回答数:
6
6
閲覧数:
1,292
0

女性です。

【ルノー トゥインゴ】について教えて頂ければ幸いです。

トゥインゴを買ったら維持費は、日本車のコンパクトカーよりもかかりますか?

日本車よりもメンテナンスとかも大変ですか?

貧乏な私が乗るのには無理がありますか?

お金持ち、裕福、セレブ的、そんな感じの人が乗る車ですか?

貧乏人が乗ると、火の車になりますか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

トゥインゴおしゃれですよね。
我が家もミニと悩みました。
ミニのほうが子供の評価がよかったのでミニにしましたが。
次はトゥィンゴって想いがあります。
小さくて走りが楽しいですよね。

維持費ですが日本車よりはかかります。
オイル交換1つでも国産より高いですしブレーキのローターやパッドは寿命が早いです。
多少割高ですが長いこと乗れば月割りにするとそれほど負担に感じないはずです。

維持費よりも所有する満足感や気に入ったのを長く乗られる気持ちになられてはいかがでしょうか。
結果的にはそのほうが節約になる場合もあります。
楽しいカーライフを^^

質問者からのお礼コメント

2019.3.14 10:09

ありがとうこざいました。

皆様方、ありがとうこざいました。

その他の回答 (5件)

  • 先の質問でトゥインゴを紹介した者です。

    https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10204516180

    こちらの中の返答で吉田由美さんと軽自動車が写ってる画像を使われてますが、彼女は確かジープチェロキーとかそっち系の車が好みだったはず。

    女性を装った質問ご苦労様w

  • トゥインゴは本国でも大衆車、日本で言えばパッソやイグニスみたいな感じです
    あくまでも普通の人が乗る車です

    最近の車なのでいきなり動かなくなるような事はありませんが
    組付け精度の甘さからくる車内外の異音なんかは覚悟する必要があります
    またリアのトランク内部はかなり熱くなるので生物なんかは入れない方がいいでしょう
    フロントは十分な広さがありますがリアはかなり狭い、というか高さが足りません
    私は180㎝ありますが常ににかがんでいないと頭が屋根に当たります(笑)

    維持に関しては最初の車検までは国産プラスアルファくらいですが
    長く乗ると交換する部品も増えるのでお金はかかります
    ・タイヤが前後異形サイズの為前後ローテーションが出来ない
    ・エンジンサイズは小さいがオイルは4Lと国産コンパクトより多い
    さらにこのエンジンはかなり煤が出る為オイル交換サイクルは早め
    オイルも指定銘柄が推奨
    ・トゥインゴは日産ではなくスマート (メルセデス)との共同開発なので
    日産のパーツはほぼ使えない
    ちなみに車の出来自体はスマートの方がずっといいです(笑)
    ・部品代ですが他の方が書かれているのは純正ではないのでは?
    純正だとブレーキローターは3万くらいします
    (フロントのみ、リアはローターではなくドラムです)
    (あとフロントベルトってなんだろ?)
    社外品は質問者さんが自分で付けるか信頼できるショップに任せるかでないと
    基本的にディーラーは受け付けてくれません
    欧州車に関してはテストしないでパーツ売ってるメーカーも少なくないですから
    やはり欧州車に強いショップと付き合いがあると安心です

    それから車の使用環境がチョイ乗りだったり渋滞に巻き込まれる事が多い場合は
    EDCは止めてMTにした方が良いですよ
    そういう環境だとEDCはクラッチトラブルが起きる可能性が高くなります
    クラッチ交換、EDC交換となると20万以上はかかります
    EDCを選ぶなら延長保証は必須ですね

    いろいろ書きましたが本当に好きならあまり問題にならないと思います
    私のメガーヌも3度目の車検となって国産車と比べたらかなり金食い虫ですが
    気に入ってますし他に代わりになる車が無いので苦になりません
    (新しいメガーヌは・・・)

  • 900ccのコンパクトカーですからね
    (^ω^)ふふふ
    オイル等は→少ない(安いですし

    修理部品等でも→ルノー日産は☆共通部品
    価格は国産車(日産と同じ
    ブレーキパッド等も→共通ですし

    ディーラーで高く?いう様なら→日産
    の部品を探せば☆よいのよ
    (=゚ω゚)ノ
    例えば…カングー
    サスペンション→NV200
    ルームランプ→ジューク
    流用?いえ…同じ(共通部品

    日産を維持できるなら→ルノーも☆同じですよ
    d( ̄  ̄)
    問題は→ディーラーの店舗数?ですかね

    トラブル時に→お近くにディーラーがある?とは限りません

  • トゥインゴ 石畳の道似合いますねー

    保証期間延長も
    あり 維持はしやすいと思います




    ルノー自動車のメーカー保証は、「ルノー・ワランティ」と名称で、すべての新車に3年間、もしくは走行距離6万kmのいずれか早い方までという期間でメーカー保証を行っています。また、通常の保証の他に、6年間のボディーサビ穴保証もすべての新車に対して提供を行っています。

    ルノー・ワランティでは、消耗品(ブレーキパッドやバッテリー、電球等)、油脂類(エンジンオイル、トランスミッションギアオイル等)、内外装部品(ボディパネル、ウィンドガラス、インストルパネル等)、経年劣化減少(ゴムの劣化等)による故障、水漏れによる故障、アクセサリー部品を除く全ての部品が保証対象となっています。

    また、路上で故障してしまった際にも24時間365日、オペレータに電話で対応してもらえるルノー・アシスタンスサービスもセットとなっています。

    このルノー・ワランティの期間を延長する事ができる「ルノーエクステンデッド ワランティ」と「ルノー新車延長保証」という2つの延長サービスも用意されています。

    4.ルノーエクステンデッド ワランティ
    「ルノーエクステンデッド ワランティ」は、新車保証であるルノー・ワランティの「3年もしくは6万kmのいずれか早い方」を、「5年または10万kmのいずれか早い方」に延長するサービスとなっています。

    「ルノーエクステンデッド ワランティ」に加入するためには、新車購入時に申し込む必要があります。また、保証内容については、ルノー・ワランティと同様に、消耗部品や油脂類、内外装部品、経年劣化減少による故障、水漏れによる故障を除く全ての部品が保証対象となっています。

    「ルノーエクステンデッド ワランティ」への加入料金は

    TWINGO 80,000円


    ・フロントベルトの交換 5,000円程度
    ・フロントブレーキパットの交換 7,000円程度
    ・フロントブレーキローターの交換 8,000円程度
    ・リアブレーキパットの交換 7,000円程度
    ・リアブレーキローターの交換 8,000円程度
    ・エアエレメントの交換 2,000円程度
    ・スパークプラグの交換 3,000円程度
    ・タペットカバーパッキンの交換 12,000円程度
    ・パワステポンプの交換 13,000円程度
    ・パワステホースの交換 6,000円程度
    ・エア・コンディショナー コンプレッサーの交換 12,000円程度
    ・EGRバルブ交換 3,000円程度
    ・スロットルバルブ交換 7,000円程度
    ・オイルネーターの交換 7,000円程度
    ・バンパーグリルの交換 12,000円程度
    ・パワーウィンドウレギュレーターの交換 15,000円程度
    ・エアコンフィルターの交換 1,500円程度
    ・バッテリー交換 2,000円程度

  • 少しは多くかかりますが、そんなに変わりません。車を買う費用からみれば維持費なんて僅かなものです。たぶん10年くらいは全く故障もしません。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

ルノー トゥインゴ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ルノー トゥインゴのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離