ルノー カングー のみんなの質問
bre********さん
2010.2.9 03:34
以下はその放送での松任谷さん【松】と田辺さん【田】のコメントです。『田:クラスを問わずこれより日本車、輸入車問わず乗り心地の良い車をいくつか挙げろて言われると難しいよね。松:物凄く難しい。無いんじゃないかな。松:乗り心地に関しては国産車で比較するものは無いですね、また、ハンドングリにおいても日本車は太刀打ちできない。』ほんとにー(@_@)。確かに私自信プジョーに乗ってるから眼から鱗の感じはあるけど....そこまでは。松任谷自身、かなりのフランス車好きでルノー、プジョーを何台も乗り継いでる人だから。実際に所有してる方の意見を賜りたいです。
doc********さん
2010.2.10 14:28
結構、意見の分かれるところかもしれません。
先代&新型乗り継いでいますが、新型はかなり乗り心地良いです。
私の比較対象が先代カングーになってしまうので、余計にそう感じるかと。
先代は柔らかいけど、多少ピッチング気味な乗り心地で、前座席よりも車体中心に近い後部座席の方が快適でした。
ハンドリングは、軽快でロールさせた後ぐっと踏ん張ってコーナーを抜けていく感じで、なかなか楽しかったですね。
新型はとにかくふんわりしてます。タイヤが重くなったにも関わらず、足回りのバタつき感が無くなり、しっとりしました。
音も格段に静かになって、とっても気持ちが良いです。
柔らかい足でボディが重くなっても、ユッサユッサと振れることもなく、フラット感は間違いありません。
これを、複雑な機構を使わずに、シンプルな足回りで作っているのがほんとに不思議ですね。
ただ、ハンドリングに関しては私はちょっと意見が違います。
電動パワステ化された為か、ハンドルが軽過ぎる上、ちょっとの操作でも反応してしまうおかげで、ちょっとした修正舵のつもりでも助手席の乗員の頭が多少振られるので、気を使います。
前後(非力なので)と上下の動きがフラットなのに、左右だけが機敏に動く感じで目立つのです。
確かにスポーツカーなら、この反応の鋭さは魅力かもしれませんが、ファミリーカーとしては必要ないですね。
タイヤサイズやアライメントで変化しないか、試してみたいところです。
基本的な足の性格は柔らかく、ロールするけど奥で踏ん張って、しっかりと曲がっていく感じは正にフランス車の足ですので、良いと言えば良いのですが…。
あとは、1.6ℓのエンジンは、もうちょっと欲しいところです。せめて1.8ℓだったら…って思います。
事情によりA/Tなので尚の事そう感じます。A/T自体はかなり普通に、良くなりました。
慣れや好みの問題もありますけど、個人的には90点(エンジンパワー-5点、ハンドリング-5点)です。
質問者からのお礼コメント
2010.2.12 19:35
まさに所有者の御意見ありがとうございました。しかも、先代と現行。フランス車って不思議ですよね。たいした機構でもないのに、凄く人に優しい乗り心地ですよね。
nakanofu2000さん
2010.2.9 10:50
前カングー(現行の大きいボディではありません)に乗ってます。
私自身、国産、イタリア車、フランス車を乗り継いだ中で、現在カングーなんですが、格段乗り心地がいいとも思いませんね。
ただ、カングーの本来の用途(商用車)を考えれば、かなり乗り心地のよい部類に入ると思います。
運転席自体はフランス車独特のストロークの長いサスペンションでゆっくりショックを吸収し、ふわふわした乗り心地ですが、意外にリアは結構跳ねてる気がします。
このストロークも人によっては気持ち悪いと感じる人もいるかもしれません。私自身、今まではスポーツ志向の車に乗り継いできた関係もあり、柔らかすぎて逆に嫌ではありますね。
高速道路で直線をずっと走ってるなら確かにフラットな乗り心地ではあると思います。
ただ、日本の交差点を何度も曲がらなければならない道路事情ではそれも発揮し切れておらず、逆に高い重心と大きなサスストロークが揺れの体感を大きくしてる気がします。
ハンドリングについては、あの車高が高く、重心も高いボディを良くぞあそこまで曲げられるな!と言う意味では良いと思いますが・・・
結局フランス車の独特の乗り心地が好きなら(200万円台の外車として)これ以上の乗り心地はないのでしょうが、国産の乗り心地やスポーツ志向の人からすれば、逆にしんどい乗り心地になるような気がします。
ファミリーカーで外国ミニバンの比較 ①ルノー カングー ②シトロエン ベルランゴ ③フィアット ドブロ ④プジョー リフター 上記の4車種だとどれが一番おすすめですか? ②③④は兄弟車ですが、...
2025.1.19
ベストアンサー:②ベルランゴに一票です。 私はリフターと迷い、ベルランゴにしました。 (カングーは、絶対的アウトドア代表なイメージが強く、街中で別のカングーとすれ違う時に手を振られそうで、抵抗あり) かっこいいのはリフター、オシャレ可愛いのはベルランゴという感じでしょうか。 3兄弟ほぼ同じですが、リアのライトのデザインが、リフターよりベルランゴの方が好きです。 あと、スライドドアが手動である点にネガティブ...
ルノーカングーについて教えてください。 2005年式のルノーカングー15万キロにのっています。最近購入し、納車整備は一通りしていただきました。 ※ミッションオイルは交換していない 最近、シフト...
2025.2.11
ベストアンサー:プジョット ルノーのAL4 DP0ミッションは 異常があると2か3固定になりますが 再始動 症状出ないなら 動かなくなるまで大丈夫ぢゃないでしょうか 販売店に相談してください 30万円くらいです
ルノーのカングーのホイールのハブ径、pcdが知りたいです カングーゼン 形式aba-kwh5fにつかうホイールを購入したいのですが車屋ではかってもらったらハブ径は60 pcd100 とのことです...
2025.2.13
ベストアンサー:ホイールP.C.D、ボルト穴の数 5個が108ミリ(4.25インチ) 4個が100ミリと108ミリ(4.25インチ) ハブ径 60.1ミリ の様です。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。
ルノーの新型カングー、新車で買ったら10年乗れる車だと思いますか? ルノーの新型カングーの新車購入を考えています。 日本車同様「新車で買ったら10年は乗りたい」・・・っていうのは可能だと思いま...
2011.11.4
ルノーって整備代が日本車の3倍 ルノー車を見に日産のディーラーに行ってきました。 担当の人に整備も車検も日本車の3倍掛かり、修理の時間も3倍掛かるので覚悟が必要といわれました。 いきなりバッテリ...
2011.2.20
新型カングー(AT)の購入するために旦那さんを説得したいです。 これから家族が増えたり、荷物をもう少しつめるようにと「ファミリーカー」として乗れる新車を購入検討中です。 私ははじめて見たときから...
2011.11.22
ルノーのカングーの新車購入を考えています。 ルノーで車を購入するのは初めてです。 車にもあまり詳しくないで、色々お聞きしたいです。 カングーに一目ぼれして、急きょ車の買い替えを考えるようになりま...
2015.6.7
外車のコンパクトカーやファミリーカーを買って乗っている人って何が良くて乗っているのですか? 走行性能やランニングコスト、普段の整備性などは国産車で十分凌駕していると思うんですが。スポーツタイプの...
2023.4.10
ルノーカングー、フィアット500、ミニ、フォルクスワーゲンポロ、ゴルフのような車が好きな女性です。 これから先、好きな見た目で、できればなるべく実用的な車を買いたいなぁと思うのですが、みなさんな...
2023.3.13
男性の皆さんが好きな車のメーカーは何ですか? 日本でもアメリカでもどこでもいいです。 僕は「ランボルギーニ」です。 ちなみに僕は車の外見だけで判断しているので悪しからずw
2013.2.10
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!