プジョー 308 (ハッチバック) のみんなの質問

解決済み
回答数:
9
9
閲覧数:
184
0

1.2Lエンジンでは負荷がかかりすぎですか?

プジョー308に乗っています。車体重量が1600kgほどあるのに、エンジンが1.2Lガソリンターボと小さいです。

これだけ重たい車体を動かすのに小排気量のエンジンだと、負荷がかかりすぎて耐久性に支障が出たりしませんか?308めちゃくちゃ気に入っているので、長く乗りたいです。エンジンに詳しい方教えてください。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

ターボエンジンをなめちゃいけませんよ。
ターボは空気を圧縮して瞬間的に排気量以上のパワーを得ます。
まぁ実質1600~2000ccクラスかと思います。

それをするためにエンジンもノンターボに比べて頑丈な物が使われています。なので心配することはないですよ。

質問者からのお礼コメント

2021.7.2 21:01

ありがとうございます!

その他の回答 (8件)

  • プジョー208乗りです。

    1.2ターボは、そもそも308用に開発されたエンジンだったと思います。
    つまり、なんの問題も無い。
    しかも、本国ではMTで乗るのが普通。

    フランス人の車の走らせ方知ってますか?
    若いアンチャンはもちろん、オネエチャンもオバサンも、
    曲がりくねって登り下りも激しい、舗装も悪いし石畳もある道を、
    とりあえずかっ飛ばす。
    まずは、かっ飛ばす。
    あれこれ考える前にかっ飛ばす。
    で、一気に300キロくらい走り、平均で年3万キロ走る。
    MT駆使してエンジンをブン回してることでしょう。


    そんな使い方を「普通」として開発されたエンジンです。
    ガンガン使い倒した方がむしろ調子良くなるはずです。

    問題が起きるとするなら、
    あまり回さず走り過ぎると、カーボンが溜まっちゃったり、エンジンオイルが汚れたり、プラグが汚れたり、高回転アタリがつかずに眠いエンジンになってしまうこと。

    なので、
    たまにしっかり回して走ってあげて、
    5000キロでオイル交換、
    2000キロくらいでオイル量確認(1000キロ走ってオイルが500㏄減る程度なら普通)して、減ってるなら補充(減らない場合もある)、
    という普通のメンテをしてれば、なんの問題も起きずに、
    20万キロ楽に乗れます。
    (私が今乗ってる208は16万5千キロになりましたがいたって好調、その前の206は24万キロ乗りましたが、これもいたって好調でした)

  • 先ず、重量は間違っています。
    確か1.3t程度では?
    私も1.2Lの308に乗ってました。ディーゼルにしなかったのは正に車重です。ハンドリングに必ず影響しますので、やはりガソリンがベストかと。

    この車体なら1.2でもターボが付いていれば十分です。特別速くはありませんが、満足されていると思います。

    メンテナンスはしっかりやることでフランス車は長く乗ることができます。
    エンジンオブザイヤーにも輝いたエンジンですから安心して乗ることができると思いますよ。

  • 厳密に言えば排気量が高い程耐久性が上がるのは事実です
    古き良きアメリカ車は広大な陸地を走破する耐久性を確保する為大排気量にしていました
    しかし近年技術の進歩もあり小排気量であっても一定の耐久性を確保するに至りました
    10万キロは軽いでしょう
    ただ一つ言える事はそもそも車の耐久性は日々のメンテナンスに支えられているのでありオイル交換など基本的な物から補機類の交換及び点検など様々です
    更に言えば外車は日本車に比べて様々なパーツの劣化が早く長く乗る場合日本車に比べ整備の負担が重いという事を念頭に入れて下さい

  • 支障が出ないから発売されているのですけど?w

  • そんなことはない。
    だからターボがついているんだから。
    それにフランス車は昔から小排気量がふつう。
    平地の高速で100km/h巡航するには20馬力もあればOK。
    馬力が必要なのは加速するときと上り坂くらい。
    308が坂を登れないとか加速できないなんて、ありうる?

  • 車体重量間違っていませんか?、300kgほど重いんですけど、、、。

    1300kgを1.2LでNA(過給無)だったら力不足でしょうがターボ過給しているので、問題無いと思いますけどね。

  • 排気量は少ないのですが、ターボで加給をしているから、出力(トルク)は2000ccクラスを超えてます。
    又、出力が高かければそれなりにエンジンの強度も有る為、排気量が少なくても負担が掛かってるわけでは無いので、耐久性も問題ありません。

  • 車体重量が1600kgほどあるのに、エンジンが1.2Lガソリンターボと小さいです。

    点火系
    点火プラグの火花が強ければ
    走りは問題なし

    回答の画像
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

プジョー 308 (ハッチバック) 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

プジョー 308 (ハッチバック)のみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離