サイトトップへ

サイト
トップへ


現在位置: carview! > 編集記事 > 試乗記 > プジョーの“今”を検証 買い時モデルを発見!

ここから本文です

プジョーの“今”を検証 買い時モデルを発見!

毎年のようにアップデート…207

ジャン=ピエール・プジョー2世が鋼鉄造りに成功し、製鉄業を営みはじめたのが1810年。その頃造られていたコーヒーミルや工具といった製品には、すでにライオンマークが使われていたという。そして、アルマン・プジョーが自動車第1号「トリシクル(タイプ1)」を完成させたのは、1889年。走り続けてきた百獣の王は今、ブランド創業200周年を迎え、さらなる野望に目を光らせているように見える。

世界初の量産ディーゼルハイブリッド「3008ハイブリッド4」や、全長2.5mのEV「BB1」、2シーターEVロードスターの「EX1」、そしてユーザーへの先進サービスを提供する「MU by PEUGEOT」の構想など、すでに次の100年に向けたプジョーワールドが、生き生きと描かれているのである。

そんなプジョーで現在、日本でのエントリーモデルとして奮闘しているのが『207』だ。07年3月にハッチバックが日本デビュー後、ワゴンの「SW」、クーペ&カブリオレの「CC」とシリーズを連ね、09年10月にマイナーチェンジ。1.4リッターエンジンは姿を消したが、1.6リッター+4ATで3グレード、さらに1.6リッターターボ+6MTの「207GT」も投入され、コンフォート系からスポーツ系までそろう。

秋晴れの1日、あらためて試乗したのは1.6リッター+4ATの「207 プレミアム」。ドアを閉めた瞬間から始まる、静寂の空間がとても上質で驚いた。トランスミッションが4ATというのは、このクラスでは例えば日本車はほぼCVTだし、MINIは6ATだしと、すっかり少数派になってしまった。が、デビュー当初よりも断然なめらかで、発進から低中速を上手に操ってくれる。聞けば、その辺の調整は毎年のようにアップデートされているという。トルクのピークは4200rpmあたりとなっているが、首都高のようにカーブとアップダウンが激しい状況でも、もたつき感はない。そして、16インチのアロイホイールを履いた足元が、ガッチリと路面から離れない。基本的な足まわりの仕様は、マイチェンでも変更はなかったと言うが、当初より乗り心地もよくなっていると感じる。

また、シリーズ最後に投入された「207GT」は、パンチの効いたツインスクロールターボ付き直4エンジンを、6速MTで操れる。同じエンジンが載っているMINIは高回転型だけど、こちらはもうちょっと大人な低中速重視。だから、ひと踏み目の押し出し感が強く、すぐにエキサイトできるのが楽しい。アイシン製のミッションとも相性抜群で、日常のドライブでも満足感を高めてくれそうな、上質な操作感だ。

コメントの使い方

みんなのコメント

ログインしてコメントを書く

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

サイトトップへ

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

関連サービス

メールマガジン メールマガジン