プジョー 3008 のみんなの質問

解決済み
回答数:
11
11
閲覧数:
1,663
0

長距離通勤(往復60km)で使う車について
ディーゼル車、ハイブリッド車、軽四
だとどれがいいでしょうか?

北海道の田舎道が通勤路です

雪はあまり多くないです

通勤以外にも趣味の釣りにも使いたいです

具体的な車種でどうしてその車がおすすめなのかもお教えください
よろしくお願いいたします

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

迷うことなくディーゼル車です。
ハイブリッドは渋滞が多い所では良いですが、田舎の長距離は利点が薄いです。軽自動車はコスト面では良いですが、燃費の良いものを選ぶとパワー不足ですし長距離通勤は疲れます。
よって、ディーゼルといいうのがバランス良いと思います。


個人的におススメなのはプジョーのPEUGEOT 3008 です。
ディーゼル2000ccで燃費も良くてゆったり乗れるので長距離通勤も楽です。
4WDほどの性能はないですが、制御が良くて4WDに近いと思えるくらい雪道も安定します。
https://www.youtube.com/watch?v=R82zvBdxrtA


急坂などが多い所で4WDにこだわるのならば、マツダのCx-5やCX-30辺りですね。
燃費の良いディーゼルとなると、デミオ辺りなのですが釣りには狭いので、この辺りが無難になってくると思います。


最後に番外編でおススメなのがPHEVのエクリプスクロスPHEVです。
車両価格は非常に高いです。
先日見積もりを取得しましたが、値引きなしで470万円くらいになりました。
オプション内容によりますが、実質的に450万円くらいな感じです。
https://www.mitsubishi-motors.co.jp/lineup/eclipse-cross/special/contents/

但し、PHEV購入者の補助金があり40万円のキャッシュバックがあります。
また、PHEVですので、自宅に充電設備があると1充電当たり300円で電気を満タンに出来て、この300円で60kmの往復通勤が出来ると思います。
20日間の電気代として6000円で済みますから、ディーゼル車で1万円弱かかる経由の費用と比べたら、毎月4000~5000円浮くと思います。

通勤手当が距離で支給されるような会社だと通勤手当が余って儲かるということにつなげられるのが、PHEVや電気自動車の良さです。
走行性能も高いので通勤で疲れにくいのもよいと思います。

参考にどうぞ。

質問者からのお礼コメント

2021.1.28 17:50

具体的な説明でお答えしていただきありがとうございました!

その他の回答 (10件)

  • 私なら、ディーゼルにすると思います
    国産でマツダもありますが、BMWの3シリーズツーリング
    これなら、2リッターターボディーゼルで燃費も燃料代も
    一番なのは間違いないです
    我が家はベンツE220dと軽のスペーシアですが、同じ程度の
    走行距離で軽よりベンツの燃料代の方が請求書見ても少ないですよ
    ハイブリッドは使い道(街中か郊外か)で燃費は相当違うみたいですね
    ディーゼルで、リッター20近くは間違いないはずです、それに燃料代はガソリンより安いわけですからね

    釣りに関しては磯釣り渓流釣りかとかで車は違うでしょうけどね
    そっちメインならジムニーとかがよさそうですが、燃費はよくないです
    快適に、通勤して休日は釣り道具積んでというような使い道なら
    ワゴンタイプで燃費が良くて適度な大きさ、となれば私なら
    BMWのひとつ前の型になりますが、F31のXドライブ(4駆)の
    ディーゼル車が最適だと思います
    価格もハイブリッド買うより安いかもですしね、総合的に維持費を
    計算したら車検税金などの安さで軽に軍配でしょうが、北海道で
    毎日30kmの通勤を考えると、やっぱ寒さに強い、ドイツ車かな?
    なんて思いますけど、どうですか?

    それとも三菱のD5だったっけ?ディーゼル4駆のワンボックス!!
    これはヘビーデューティでマニアック、磯でも渓谷でも車中泊でも
    出来そう??
    新車を検討中なのか、予算決めてそれに合うやつなのか??その辺が
    不明ですからね

  • ノートe-power四駆。
    理由--- いま、自分で乗ってて、いいから。

  • 北海道------z!
    軽は無い気がするけど
    個人的に毎日通勤60kmで軽は嫌だなぁ
    とは言うものの維持費考えると
    我慢できる範囲ではある。
    軽バンなら釣り道具も余裕で積める
    税金時期には安心な税額だから気が楽かな!

  • 現行ではないですが、シャトルはどうでしょうか!?

  • CX-5のXDかMX-30のHVをお勧めします!内装が他車より抜きん出ています。
    めちゃくちゃ快適に長距離通勤できます!

  • 燃費を含めた経済性ならハイブリッドか軽、税金面だけなら軽。
    ハイブリッドの場合は壊れた時を考えると故障内容はあるが割高となる部分も出るのがネック。
    だからと言って軽は考え方の部分も出て、釣りに使うとしても海か山か等でも選択肢により微妙。

    釣りに使う事を前提に通勤の経済性を諦めるか、経済性を重視して釣りを多少犠牲にするか、あるいは経済性はある程度考えながらバランスが取れそうな選択とするか。

    全て貴方の考え方次第。

  • 私なら旧型のCクラスかCITROËNC3です。
    その間も自らの人生ですから楽しまないとね。

  • 三菱推しになりますが
    エクリプスクロスPHV 充電したら片道は電気だけでいけるかな?
    デリカd5 ディーゼル 4WDで田舎道なら15km/l以上はいけるみたいね

  • 私は往復90キロを10年通勤していました、2000ccのディーゼル車を使っていました、リッター16キロ走っていました。
    長距離はディーゼル車が良いと思います。
    ハイブリッドは街中の信号の多い場所の停止発進が多い場所なら効果が有りますが長い距離を走る場合は効果がありません。

  • 結構な距離をはしりますから、やはり 燃費の良い車が
    お勧めです。となると ハイブリッド車でしょうね。
    釣り道具を積む事を考えると 総合的に プリウスあたりが
    おすすめです。 イニシャルコストは 軽でしょうが すぐに
    燃費で逆転します。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

プジョー 3008 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

プジョー 3008のみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離