プジョー 3008 のみんなの質問

解決済み
回答数:
6
6
閲覧数:
746
0

MINIクロスオーバー バッキンガムとプジョー3008のどちらかを購入したいと考えています。

しかしディーラーのローンは5年しか使えないため、
銀行のカーローンで10年返済します。

10年乗り続けるとしたら、どちらを選ぶべきでしょうか。

デザインはどちらも気に入っています。

わからないのは、維持費も含めて
10年気持ちよく乗れるかどうかです。

ご教示お願いします。

補足

ちなみに年間の走行距離は、レジャーや近距離の送迎中心で7000キロ程度。10年で7万キロ程度を想定しています。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

10年乗るなら,ミニをお勧めします。

ミニは,もともとローバーミニのレメイク車です。
つまり,古くなっても,そんなに古さは感じさせません。

一方,フランス車は,デザインのオシャレさが売りのクルマです。
斬新なデザインを取り入れていますので,新しさが売りです。
これは,ファッションなどでもそうですが,
奇抜な流行のスタイルは,流行遅れになるのも早いです。
つまり,飽きが来やすいとも言えます。

例えば,インパネのデザインなんて,
ドイツ車ではあり得ないデザインです。
人間工学を全く無視しています。

試乗されれば分かると思いますが,
きちんとした運転姿勢を取ると,
メーターがハンドルで隠れます。
よって,ハンドルの位置をできるだけ下げて,
お腹で抱えるように操作するようになります。

そして,そのハンドルはかなり小さいです。
レース車ならばまだしも,SUVだと神経を使う操作になります。

そして,タコメーターとスピードメーターの針が逆相しています。
感覚的にスピードを認識したり,回転数を意識しづらくさせています。

また,ATのセレクタも慣れるまでは時間が掛かるし,
ハザードの位置も,すぐに認識しづらい場所にある・・・
使い勝手は全く考えず,オシャレさのみを追求したような
デザインです。
ペダルレイアウトや,小物収納の使いやすさで言っても,
日本で売る気は無いのでは無いかとさえ思わせます。
(欧州では価格の手ごろさもあって大人気のようですが。)

逆を言えば,国産車やドイツ車では味わえない感覚を
味わうことができます。

エクステリアデザインもオシャレだし,
リアのブラックアウト・テールランプもお見事です。
欧州カーオブザイヤーを取っただけの価値があります。
ただ,やはり10年というか,5年で飽きそうな気がします。

実際,今から10年前のプジョーのモデルが,
中古市場でどのような現状か,チェックしてみて下さい。
2012年まではプジョー206が販売されていましたから,
2007年の206は,タマがゴロゴロあります。
そして,その価格の低さと,デザインの古さに
ガッカリされるかも知れません。

もちろん,これは,好みですから,人によって感じ方は違うと思います。
プジョーの古いモデルを大事に乗られている方もいらっしゃいます。
ただ,それは,本当にその車が好きで無いと難しいです。

まぁ,ミニも10年乗るとそれなりに維持費は掛かるでしょうが,
手に負えなくなったら,売ってしまうという方法もあります。
3008は,国内でも比較的人気車で,
現在では納期に時間がかかるようですが,
数年経てば,価格の下がり具合に,別の意味で驚かれるかもしれません。

現在,日本ではハイブリッドやPHVなどエコカーが人気です。
ミニにしろ,3008にしろ,ガソリンモデルだと,
ハイオク仕様の上に,燃費は国産車の半分以下です。
ある意味,趣味の世界で無いと,10年間満足して乗るのは
難しい気がします。

後は,相性の問題でしょうね。
痘痕も靨という言葉があるとおり,
好きになってしまえば,他人の意見なんて気にならなくなります。
まずは,試乗で自分との相性をしっかり確認してみて下さい。

回答の画像

質問者からのお礼コメント

2017.10.21 19:32

詳しいご回答ありがとうございました。ベストアンサーとさせていただきます。感謝!

その他の回答 (5件)

  • 3008の場合はガソリンではなくディーゼルをおすすめします。ディーゼルは非常に優れたエンジンですがこのガソリンエンジンは良くないです。

  • ディーラーで10年ローンは組めると思うけど。

  • 使い勝手室内の広さやドライビングポジションを

    考慮すると3008をセレクトしますね!

  • 車はMINIクロスオーバーの方がいいかな?
    プジョー3008もフランス車の弱点だったATが日本のアイシン製になって弱点無くなったので良くなったけど

    10年のるならどちらも故障トラブルはあります。
    屋外や車庫など保管状態にもよりますが
    外車はゴム関係が8年目あたりからゴム劣化でひび割れなどで液漏れや雨漏りトラブルなど出やすくなります。
    後は電装系が国産より弱めで電気系トラブルの出る頻度も多いです。
    5年目まではメーカー保証もあり維持費的には国産とたいした差はないですが
    5年以降は実費交換になるので年間15万~70万くらい交換部品代と修理費をみないとダメです。(サスなどの消耗部品交換が国産より早めなのと部品代が国産車の1.5倍くらいの値段)
    個体事のアタリハズレの差も大きいのでアタリ個体なら10年消耗部品交換で済む物もあるし1年目からトラブル出る個体もあるので全てが上記のようになるわけでは無いですが70パーくらいの個体は該当すると思います。

    自分的には外車のるなら5年買い替え。
    長く乗っても6~7年でそれ以上乗るなら国産車を勧めます。

  • 10年もローンを組む価値はありません。
    3年経過で新車価格の30~35%程度しか価値は残りません。
    3年間の残価設定型支払プランで追い金が発生しにくいラインが30~35%程度です。

    昔の外車と違って、現在の正規輸入車はサポートが充実していますが、慣れしてない人は3年で飽きます。「乗りにくい」とか「こんなはずじゃなかった」など含めて。

    とりあえず3年間の残価設定型支払プランで乗ってみて、3年後も同じ気持ちなら再ローンを組む、または車を返却して別に新しく買いなおすなど、臨機応変に対応した方が充実したカーライフが遅れると思います。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

プジョー 3008 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

プジョー 3008のみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離