日産 エクストレイルハイブリッド のみんなの質問

解決済み
回答数:
4
4
閲覧数:
176
0

新型エクストレイルGe-4ORCEに乗ってます。VCターボも調子は良く静粛性は高いですが、発電用と言えども、1500ccしかないエンジンで、V63000cc並みの走りをみせる。

内燃機関のエネルギーを電気エネルギーに変換すると高出力を発揮できるのですか?

そうするとEVは軒並み高出力で、いい走りすると思うのですが、EVを嫌う人は多いですね?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

嫌いというか、相性みたいなものかなーって思っています。

自分はHvを含む電動車を運転したことがありません。乗らず嫌いなのは重々承知していますが、あの妙な金属音?電子音?が生理的に無理です。

それに、単純にガソリン車・タコメーターが好きなので。この条件が揃う車がまだ買えるうちは電動車は買わないでしょうね。

余談ですが、複雑な構造で高額になった電動車は、やっぱりエコでもなんでもないと思う。
4、50年前の車ならいざ知らず、少なくとも20年前以降の車ならそこそこ燃費も耐久性も良くなってます。
それを昔ながらのモデルチェンジサイクルで買い替えを促進して経済を回す…。
古い車には増税…。

もうその売り方は転換期に来てる(すでに遅いが)と思います。

その他の回答 (3件)

  • EVが強いのはスタートダッシュ~中速域まで、それ以上はガソリンエンジンの方が強い。
    つまりタウンスピードならBEVやシリーズ式ハイブリッドは良い走りが出来ますが、高速域になると途端に伸びなくなりバッテリー残量が凄い勢いで減っていきます、市販EVは走りを求める車ではありません。

  • エクストレイルの出力はそれほど高くありません。
    前輪駆動でもe-4orceでも変わらず150kw。

    エンジン車で言えば2.5L NAや1.5Lターボ程度のものです。
    根本的にエンジンでガソリン燃やして生み出した以上のパワーは出せないので、1.5Lらしい出力に落ち着きます。

    モーターが優れているのは出力ではなくトルクですね。
    330Nという数字はNAで言えば3L超、ターボでも1.8L級です。
    これをエンジンのようにトルクカーブを描くことなく、停止状態から一気に発揮できるのがモーターの魅力です。

    車好きの中にはトルクカーブがないことを味気なく感じたり、
    エンジンならではの音や震動を求める人も多いですからEVを嫌う人は後を絶ちません。
    が、あと30年もすれば自動車乗りも世代が変わるのでそういう忌避感も減ると思います。

  • V6 3000ccという言葉と並べるとそれっぽく見えますが、これって日産が言ってるだけなんですよね、、、じゃあどの車と同じ走りができるの?って言うと恐らく答えば返ってこないでしょう。要は謳い文句です。

    高出力は電気自動車は全部そうです。むしろエクストレイルは電動車の中では遅い方です。

    例えば0-100kmの加速にかかる時間はエクストレイルが約7秒なのに対し、エクストレイルより重いBEVであるテスラのモデルXは2.6秒です。

    じゃあなんでこんな違いが出るの?と言われると、モーターの性能の違いもあるでしょうし、フル加速に要するだけの十分な電力がe-powerの強みとする小さいバッテリーでは足りず、さらに不足分も1500ccのエンジンの発電量では賄えないということなのではないでしょうか?

    もちろん街乗りにそんな性能は必要ないですが、高出力という点ではe-powerは弱みでしかないと思うのです。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
日産 エクストレイルハイブリッド 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

日産 エクストレイルハイブリッドのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離