日産 テラノ のみんなの質問

解決済み
回答数:
4
4
閲覧数:
360
0

H8式テラノの所有者です
最近、自分の駐車場に軽油の跡がありました
見てみると、20秒に1滴ペースで、漏れてました
原因て、やっぱり噴射ポンプなんでしょうか??

型式は RR-50
エンジンは QD32です

あと、1週間前に、マフラー交換を、
整備工場にしてもらって、次の日から
漏れ始めました
何か因果関係はありますか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

以下の方が記載されているようにパッキン関係が結構やられますね。
ハイラックスサーフ・ハイエースがこの症状が多く見受けられます。
ポンプが悪ければエンジンに不調を感じると思います。
アクセルワイヤーをたどって行った所から漏れてませんか?

その他の回答 (3件)

  • ディーゼル車の鬼門です。
    トヨタのエスティマエミーナ/ルシーダなんかもよく早くから漏れていた車両があったらしいです。
    マフラーとの因果関係はありえないです。

    当方のテラノは、TD27エンジンでしたが、同じように漏れ出しました。ディーラーではリビルド載せ換えで25万円くらいかかると言われたので、廃車にしようと思いました。

    ディーゼル車は燃料が安いから買ったのに、修理にそんなかけたら元取るのにどんだけかかるんだ。。。って感じでした。

    しかし、ディーゼルのポンプは「電装屋」の範疇であると聞き、ディーゼルポンプ振興会に加盟の電装屋さんを近所で探して、入庫しました。結果、10万円くらいで修理完了。

    その後、6年/14万キロくらい走りましたが、以降は漏れも無く快適そのものでしたよ。

    QD32は、漏れ以外でも「グアングアンエンジン」とか言ってポンプ不良が多いらしいですので、早めにチェックをおすすめします。

  • マフラー交換だけなら因果関係はありません。

    最近の軽油は、S50という種類になります。サルファ50の略で硫黄分が少ないのです。
    今のディーゼル車は対応してますが、新長期ディーゼル排出ガス規制前のポンプは対応出来ていないので各シール類が硬化してしまい燃料漏れが起こります。

    安くない部品で、リビルトでも12~3万は覚悟してください。交換されたポンプは対策品になりますから大丈夫です。

  • 整備工場にクレームでしょうね。
    火災が起きてからでは遅いですよ。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
日産 テラノ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

日産 テラノのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離