日産 テラノ のみんなの質問

解決済み
回答数:
8
8
閲覧数:
129
0

自動車についてです。私は今19なのですが、私が幼稚園生位までは親父が日産の初代テラノに乗っていました。しかし、突然廃車に……その当時は子供心に「なんでだろ?カッコよかったのに…悲しいなぁ……」くらいしか思っ

ていなかったのですが、小学生位の頃にふと疑問に思い、何故廃車にしたのか聞いてみました。そしたら、「関東ではテラノみたいなディーゼルは走れなくなっちゃったんだよ。地球に優しくないからね。」と教えてくれました。そこで質問なんですが、これって新しく出来た規制か何かがあって走れなくなってしまったんでしょうか? また、もし今、中古でテラノのディーゼルを買ったら関東では所有することすら出来ないのでしょうか? 親父のテラノのはマニュアルで、アニマルバー(フロントグリルバー?)に大っきいフォグランプが2個付いていて、後ろにスペアタイヤが付いていて、テラノディーゼル特有(テラノだけかは分かりませんが…)の走行中の「カラカラカラ」という音が忘れられなくて、本当にカッコよくて憧れでした。テラノに乗っていた期間は短い間だったけど、色々な所に連れて行って貰った記憶は今でも宝物です。現在神奈川に住んでいるのですが、もし乗ることが出来るなら乗りたいです。長くなって申し訳ないです。回答お願いします。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

所有するだけならできますが、ナンバー登録できないので公道は走れません。ナンバー登録して公道を走る場合はお金かければ可能です。
神奈川を始めとする関東を中心にディーゼル規制がある地域は原則、排ガス抑制装置がついてないディーゼル車は登録できません。今現在、新車で売ってるディーゼル車は排ガス抑制装置をつけてるのでどこでも登録できますが、古いディーゼル車にはそれが付いてないのでそのままでは登録できません。
裏を返せば、排ガス抑制装置をつけて基準を満たせば登録することは可能です。ただ、費用がかかるので現実的ではありませんけどね(その改造だけで50万以上します)。

質問者からのお礼コメント

2018.12.10 13:33

聞きたい事が的確かつ簡潔、明瞭に分かりました。余計な情報も無く、返信も早く、助かりました。ベストアンサーに選ぶのが遅くなってしまった事をお許し下さい。本当にありがとうございました。

その他の回答 (7件)

  • NOx対応の触媒を付ければ大丈夫でしょう。だいたい70万円程度かかるそうですが、例えば下記テラノを購入して別途70万円かけるとすると合計150万円オーバーになりますね。
    で、150万円かける価値があるかと言われれば、私はあると思っています。

    https://www.carsensor.net/usedcar/detail/CU5718957104/index.html

  • 規制があったんですよね。

    今は改良されてトヨタのディーゼルなんか今出てるのなんか良いですね。

    マツダのディーゼルは中に煤が貯まり賞味期限五万キロ

    下の誰かが宣伝してますが、このかたはマツダデミオの1番排気量が小さい1500で欠陥の欠陥で煤が貯まりまくりです。

    乗るならトヨタ

  • 簡単に言って、無理です。黒鉛規制で登録出来無くなりました。

  • 廃車になんてしてないよ 規制の無い 地方か海外に売っただけ

  • <<ディーゼルの排ガス規制が原因です。>>

    ※:ディーゼル車の長短期規制

    昭和54年(1979年、K-)→昭和58年(1983年、P-)
    →平成元年(1989年、U-)→短期規制(1993年、KC-など)
    →長期規制(1996・1997年、KK-・ KL-など)
    →新短期規制(2003・2004年、PA-・PJ-など)
    →新長期規制(2005年、PKG-・BDG-など)
    →ポスト新長期規制(2009・2010年、
    LKG-・QKG-・SDG-など)のように段階的に実施されてきた。
    ----------------------------------------------------------------------

    □...□...□...□...□...□...□...□...□...□...□...□...□...□...□...□

    ※:昭和49年排出ガス規制 - 1974年施行。識別記号なし。
    ディーゼルエンジン車に対する初の規制。
    NOxを49年使用過程車比80 %に。
    燃焼室形状、噴射ポンプ、
    噴射ノズル、ガバナー、タイマーの変更で対応。

    以降、
    平成6年排出ガス規制までこれにEGRを追加した程度で対応。
    昭和50年排出ガス規制 - 1975年施行。
    識別記号A(定員10人以下の乗用車)またはH(それ以外)。
    CO、HCを中心に大幅強化が行われたいわゆる「日本版マスキー法」。
    適合した車両に対しては排出ガス対策済ステッカー
    (丸形、横ストライプ入り)が貼付された。

    昭和51年排出ガス規制 - 1976年施行。
    識別記号B(主に等価慣性重量1トン以下)
    またはC(それ以外)。NOxの大幅強化が行われた
    日本版マスキー法第二弾。適合した車両に対しては
    排出ガス対策済ステッカー
    (丸形、横ストライプ、二重輪郭のクローバーマーク)が貼付された。

    □...□...□...□...□...□...□...□...□...□...□...□...□...□...□...□


    自動車の排出ガス規制(新車)------国土交通省-------
    http://www.mlit.go.jp/jidosha/jidosha_tk10_000001.html

    ※:日本では、
    昭和41年から自動車の排出ガス規制を開始して、
    ---------------------------------------年々強化されてきました。

    最近では、ガソリン車については、
    平成12年、13年、14年規制(新短期規制)として
    CO、HC、NOxの排出基準の強化、
    車載式故障診断(OBD)システムの装備義務付け等を実施し、
    ディーゼル車についても、
    平成14年、15年、16年規制(新短期規制)として、
    NOx、PM等の規制強化等を実施しました。

    平成17年にはガソリン車、
    ディーゼル車とも排出ガス試験法を見直し、
    平成17年規制(新長期規制)を実施し、
    平成20年には平成21年規制
    (ポスト新長期規制)を実施しました。

    また、平成27年には、
    ディーゼル重量車及び二輪車の排出基準の強化を実施し、
    自動車の排出ガスのさらなる低減を図ることとしています。

    ▷...▷...▷...▷...▷...▷...▷...▷...▷...▷...▷...▷...▷...▷...▷

  • ガソリンエンジンモデルなら走れますよ

    売ってるし

    回答の画像
  • ディーゼルの排ガス規制が原因です。おそらく、貴方のお父様が乗ってた車は売ってないと思います。又、有ったとしても規制の為に取り寄せも出来ないでしょう。 ただし、自費で規制適合させれば乗る事は可能と思います。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

日産 テラノ 新型・現行モデル

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

日産 テラノのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離