日産 スカイラインクーペ のみんなの質問

解決済み
回答数:
2
2
閲覧数:
126
0

テスラ ロードスターの、バッテリー、パワートレイン、コンピューターすべての装置を、スカイラインクーペのフレームに(ワンオフ加工して)乗せて、公認車検を取ることは可能ですか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

スカイラインクーペは2ドアのクーペでテスラ ロードスターは2ドアのクーペでタルガトップのオープンカーです。ボディタイプは同じですが、今の所テスラ ロードスターのボディザイズは不明です。

パワートレインはスカイラインクーペが3.7LがV6DOHCエンジンのFRで、テスラ ロードスターは誘導モーターが3機のAWD(フロントにモーター1機 リアに2機)です。

両車の駆動方式は大幅に異なります。また、テスラ ロードスターにはトランスミッションが無く、シフトチェンジの概念も無いため、テスラ ロードスターの装置をスカイラインクーペのフレームのフレームに乗せるにあたり、エンジン、トランスミッション、ドライブシャフト、ディファレンシャル、その他駆動部品を全て撤去する必要があります。

そして、テスラのシャーシの底にある平らなバッテリーやモーター等を乗せます。
ここで問題なのがハブボルトです、スカイラインクーペのハブボルトの数は5本ですが、テスラ ロードスターのハブボルトは1本のボルトで留められているセンターロック方式です。

一番の問題が内装です。スカイラインクーペのコンソールには一般的な車のようにカーナビの画面、エアコンやカーオーディオのスイッチ、シフトレバーがありますが、テスラ ロードスターには大きなタッチモニターが一つしかありません。このモニターで地図アプリや音楽の再生、更にはドアの自動開閉やエアコンの風向き調整、コンソールボックスの開閉まで行います。しかし、スカイラインクーペにはそのような機能はありません、よってスカイラインクーペの内装と運転方法はそのままに装置を載せ替えた方が無難かもしれません。

テスラ ロードスターは最高時速400 km/h以上 0-100 km/h加速2.1秒なので、もし、その装置をスカイラインクーペに乗せられたらR35 GT-Rを遥かに凌ぐえげつない車が出来ますね^^;

ただ両車は駆動方式も制御方式も構造も全く異なるのでワンオフ加工では不可能かもしれませんね。

その他の回答 (1件)

  • 個人では多分無理。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
日産 スカイラインクーペ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

日産 スカイラインクーペのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離