日産 スカイラインクーペ のみんなの質問

解決済み
回答数:
2
2
閲覧数:
2,979
0

スカイラインクーペのV35は走りを楽しめますでしょうか。加速や最高速など

3500ccV6 280馬力

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

前にV35クーペ乗ってましたが、どのぐらいの走りをするかにもよると思います。
普通のドライブ程度の走りならパワーも十分ありますし楽しいとは思いますが、攻めた走りをするとなると車体の重さからパワー不足を感じると思います。
自分はパワー不足を感じたのでnismoのS2仕様のエンジンにしたり、排気吸気などnismoパーツでそろえて340馬力まであげてましたが、それですらパワー不足を感じましたというより、単純に改造費結構かけたのに、まさかの直線の加速性能がノーマルのV36と全く互角でショックでしたw
なんで単純にコスパで言ったらV35よりV36の方がパワー的な意味で楽しいと思います。
それと同じ理由でZ34の方が取り回しは楽しいかもです。
なんといってもZの方が圧倒的にアフターパーツが多いので、より楽しい車にしやすいです。
スカイラインクーペは圧倒的にパーツが少なく、何かにつれZのパーツを流用してましたが、ポン付けじゃなく加工が必要なパーツも多々ありました。

ただZ乗ってる友達も何人かいるので、よく交換して乗りあいっこしてましたが、スポーツ走行は確かにZの方が取り回ししやすく楽しかったのですが、普段の街乗りとか普段乗りの観点から見たら、スカイラインクーペの方が中が全然広くて快適でした。

ちなみに340馬力のギア比もクロスにしてなんとか280キロやっとでるぐらいでした。(富士スピードウェイの直線で)
加速性能でいったらV36のノーマルやマークXの3.5L(もしかしてスーチャー積んでたやつかも?)やシルビアのブーストアップの330馬力?のやつと互角でしたw

そういった意味ではシルビアとかターボの方が安く速くできるのでコスパはいいかもしれないですが、唯一の利点として比較的エンジン大きい分トルクがあるので、ドライブで峠とか6速1500回転?ぐらいでも普通に登ってくのでシフトダウンする必要もなく楽でした。

質問者からのお礼コメント

2018.5.4 06:24

ありがとうございましたZの方が走りに向いていると感じました。ただ自分は街乗りがほぼなのと、外観はスカイラインクーペのほうが魅力に感じますね。

その他の回答 (1件)

  • パワーは充分なのですが、NAなので大きなパワーアップを望めないのと兄弟車両のZ33の方が軽いです。
    振り回す楽しさはZですが、四人のれて普段使いも快適なのはv35です。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

日産 スカイラインクーペ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

日産 スカイラインクーペのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離