日産 シルビア のみんなの質問

回答受付中
回答数:
1
1
閲覧数:
17
0

シルビアS14に乗っていて、バッテリーとヒューズボックスを室内に移設しようと思うのですが、配線の太さ(スケア数?)や補機類へのバッ直の配線の仕方などが分からず困っています。

経験者や有識者の方にお聞きしたいです。
ぜひともよろしくお願いいたします。

※carview!から投稿された日産 シルビアについての質問です。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

回答一覧 (1件)

  • バッテリーは充電時に水素を発生するので
    NAロードスター純正品のような排気パイプを外につなげる物を使った方が
    いいと思います。
    太さはセルまでは可能な限り太い物で(長さが分らないので)
    オルタへも太目で。
    バッ直する時も必ずヒューズを入れてください。
    あとアースもボディに頼らず配線したほうが尚良いと思います。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
日産 シルビア 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

日産 シルビアのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離