日産 シルビア のみんなの質問

回答受付終了
回答数:
7
7
閲覧数:
138
0

シルビアっていい車ですか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

回答一覧 (7件)

  • 自分はs110からPS13シルビアK'sに乗り換えて、30年になります。
    この時代、FRスポーツはもうほとんどないので好きなら86なんかと比べたら?
    ただ30年前の車なので故障しても純正部品はほとんど出ないよ。
    社外、中古を探すか。
    バブル期のスポーツ車ですので、高くついても比較的新しいs15あたりを狙うか?
    トラブルに対して、A/Cガスも探さないと規格が変わっているので業者を探さないとチャージできないよ。
    旧車は自分で対処できないなら今の車に対して圧倒的に手間暇、コストがかかるよ。
    覚悟は必要だよ。

  • シルビア言っても色々あって
    S13は適度な馬力でコーナリング限界が低くて簡単に滑るので
    面白い車ではあるけど、いい車ではありませんね
    ボディも足もフニャフニャで特に後期はエンジンパワーが増大してるのに
    足回りはフニャフニャのままなので余計バランス崩れてる

    エンジンはもっさりしてるし、ビスカスLSDはあって無いようなもんだし
    フロントサスのストロークが足りなくてすぐアンダーステアになる
    アンダー我慢してるといきなりオーバーステアになると言う・・・
    スポーツ走行してるとABSが誤作動起こすし
    問題点の多い車です

  • 私はS13のQ's(黒)に乗っていましたが、デザインも良く、新車価格も安くてコスパに優れた良い車でした。

    ただ、売れまくっていたので、就職したら、Q's(パール白)とK's(ライムグリーン)に乗っている同期がいて、ちょっと興ざめしました。

    S13以外は分かりませんが、今から考えると、S12のFJ20(DR30スカイラインRSに積まれていたエンジン)を積んだRSにも乗っておけばよかったと思っています。

    あの、荒々しいFJ20の回転フィールは勇ましくて好きです。

  • いつのシルビアか
    あのS13よりも前の時代と それ以降ではかなり変わってしまいますが

    初代 二代目まではあまり売れず 三代目から変わり 当時のセリカとライバルと言われた
    このあたりからようやく世間での認知が大きくなってきたと記憶してる

    S13よりも前のS12と呼ばれるシルビア ガゼールの兄弟車の時代
    オイラが走り屋全盛期のころは このシルビア ガゼールの安い中古車を改造したクルマが 峠を走っていた


    そのS13はまだ発売されて間もないし そもそもデートカーとしてスタイル最優先という認識だから こんなクルマは峠になんか来ない

    来る場所は六本木のディスコの前で女を待つんだよw

    そもそも販売当初はS13の3グレードのうち K'sしか注目されなかった
    理由はCA18エンジンにある コイツはサニーと同じエンジンであり 全く走らない クソの鬼のようにトロい
    だからこれにターボを積んだK'sしか注目されなかった
    J's Q'sを買うのはデートカー
    とにかくデザインが美しかった


    後半も後半 生産されて3年目以降になってようやくSRエンジンが搭載されるようになって 走りもマトモになってきたが
    しかし如何せん あの当時はホンダのZCエンジン V-teckエンジン
    ハチロクの4A-Gなど ガンガンに回せるエンジンが人気の主流

    イマサラ通常のツインカムの1800ccや2000ccをもってきたところで 勝負にならない性能
    ターボを積んでようやく では話にならない

    で モデルチェンジしたS14を見て 当時のみんなはガックリきた
    なんでブクブク太るかな
    バブル崩壊とともに 走り屋への規制がとにかく厳しくなった

    これには昭和天皇の崩御も関係している
    当時の「公安」が怯えたんだよ
    天皇崩御で右翼やらの活動が活発化して 政権を脅かすかもしれないとw
    (実際はそんなことはない 右翼は小遣い稼ぎをしていただけ)

    だから暴走族の取り締まりを強化して そのついでに走り屋の検挙も厳しくなった

    ま そらそうだ そもそも公道を走ってはいけないレベルのサーキット仕様のまま一般公道を走るもんだからw
    そら警察も怒るよ

    そんなこんなで走り屋が全滅しつつある時代にS14が「太って」登場したから ますます売れないのに拍車がかかる
    当時の雑誌でも なんとかほめようとしてるんだが「褒める場所がない」

    S15にモデルチェンジして さぁ元にもどりましたよとやったところで
    もうバブル崩壊で それどころではない不景気の嵐

    あのS15の販売当時にクルマで遊んでいるヤツは ほとんどいなかった

    だからかもしれないが これにてシルビアは生産中止 モデルもストップで終了になった

    でも当時の雑誌でも残念がられていたのは 事実なんだけどね
    もうすでに後輪駆動のスポーツカーが激減していたから

    ま そゆことで シルビアの人気に火がついたのは世間ではS13だけど
    実際に当時 峠を走り回っていたのはシルビア ガゼールの時代


    しかしガゼールは不人気だったんだよw だから中古車でも激安で
    だから鬼のように改造されて峠に来るから そこそこ速かったよ

    回答の画像
  • いい車です。つい10年前は数万円とかで売られてましたが、今は100倍以上の価値で取引されることもありますね。

  • シルビアっていい車ですか?
    良いスポーツカー

  • 昔は若い人が良く乗ってましたね

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

日産 シルビア 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

日産 シルビアのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離