日産 シルビア のみんなの質問

解決済み
回答数:
10
10
閲覧数:
435
0

同じ車で5速MTと6速MTどちらが最高速度速いですか?具体的に言うとs15シルビアの6速MTとs14の5速MTどちらにしようか迷っててスピード出る方がいいなと思ったんですけどミッションでスピード違うんですか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

結論から言うと、純正のスペックでリミッターカットのみですと、S15のほうが理論上の最高速は伸びます。
(ターボ同士の比較で良いですよね。S15にはNAで6速のオーテックバージョンもありますが)

これは、単純に5MTだからとか6MTだからではありません。

S15とS14での比較なら、タイヤサイズは同じなので、理論上の最高速は
・エンジンを何rpmまで回すか
・一番上のギアのギア比(S15の6速、S14の5速)
・ファイナルのギア比
で変わります。

S15 スペックR
エンジン回転数(出力ピーク) 6400rpm
エンジン回転数(レブリミット) 7200rpm
6速 ギア比 0.767
ファイナル 3.692
→ 269.2km/h (出力ピーク6400rpm)
302.9km/h (レブリミット7200rpm)

S14 K's
エンジン回転数(出力ピーク) 6000rpm
エンジン回転数(レブリミット) 7000rpm
5速 ギア比 0.759
ファイナル 4.083
→ 230.6km/h (出力ピーク6000rpm)
269.1km/h (レブリミット7000rpm)

理論上の数値は上記です。
あとは実際にそれだけのスピードに駆動系やボディ、etcが耐えられるか、ですが。

チューニングでエンジンの回転数上限やファイナルが変えてあれば、それによって理論値も変わります。
サーキットを走っている車両はファイナル変えてあることも珍しくないです。
ターボ車でサーキット走るならブーストアップを始めチューニングの状態も様々なので、実際の最高速は個体によりますね。

その他の回答 (9件)

  • 同じぐらいの変速比範囲を、5分割しているか、6分割しているかの違いなので最高速はあまり変わらない。

    分割数が多い方がエンジンの適正回転数を外さずに走らせることができる。

  • 例えば、最高時速250km/h出る車があるとする。
    スタートから250km/hまでを5段階に分けてるのが5MT。
    6段階に分けてるのが6MT。
    つまり最高速度はトランスミッションの段数では無く、使われてるギアの大きさによる。
    自転車の後輪に付いてる5速と1速では5速の方がギアが小さい。
    ギアが小さいとベダル1回転回あたりリアのギア(タイヤ)は多く回る。
    多く回るという事はスピードが出る。
    だが力が足りないとベダルを速く回せない。
    車も同じで、パワーが低い車に小さいギアを使っても、回す力が足りなくなりスピードが出ない事がある。
    つまりエンジンの力とギアの大きさのバランスが大事で、ギアの段数だけでは判断出来ないという事。

  • そういう問題ではないですね。
    6速の方がギア比が近くて加速はいいかもしれませんが、最終ギアで吹けきるほどパワーは無いので、最高速は単純にエンジン出力や重量で決まってくると思います。

  • S14とS15では車種はシルビアでも型式も違えばエンジンもボディーも違いますね。

    ギヤ比の数値を調べれば、どちらの方が最終的にハイギヤになっているかはわかるでしょうけど、パワーとのバランスもあります。

    いずれサーキット走行も考えているとのことですが、とりあえず最初に走るであろうサーキットは比較的安価で走れるミニサーキットの部類になると思います。

    それだと最高速までなんて絶対に到達しないので、どちらの方が最高速が出るか?なんてことはほぼ無意味になります。

    ラップタイムで単純に速いのはS15。

    パワーもボディー剛性も高いので。

    初心者がドリフトするならS14はコントロールしやすいのでS15より向いてるかも知れない。

    そんなことを踏まえた上でですが…

    S15が出たばかりの当時、ドリフトユースで使用されたS15の6速ミッションが壊れまくり、S14の5速に載せ換えて走っている人が結構いました。

    もちろん単純にタイムを出すなら細かくギヤ比が設定されている6速の方が有利になります。

    けど、S15にS14のミッションが載ってしまうことが重要。

    同じスペースで単純に5枚だったギヤを6枚に増やせば、1枚あたりの厚さは少し薄くする方向性になるのはわかりますよね。

    それが結局、壊れやすいことに繋がったとか…

    まぁ、自分はシルビアオーナーではなかったので聞きかじった話ですが…

    ともかく、最高速を基準に考えることはあまり意味が無いと思います。

    単純にS14でもS15でも良いので、同じ車で元々のミッションを使用するか、それぞれのミッション(S14にS15の6速流用、もしくはS15にS14の5速流用)に載せ換える方が良いのか?ってことであるならば、S14ならそのままS14ミッションで良いと思う。

    S15の場合、グリップならそのままで、ドリフトなら壊した場合のためにS14ミッションをストックしておくか、もしくはS15ミッションは保存してS14ミッションを載せておくのも有りかも知れません。

    壊れる壊れないも、走るステージや走り方、レベルによっても違うし、ミッションの個体差もあるから単純には言えないですけどね。

    S14ミッションだって壊れる時は壊れるし。

    ともあれ、シルビアもだいぶ古くなって来ています。

    全開で走りまくれる状態を維持するのにもそれなりに金がかかるだろうことも考えておく必要はありそうですね。

  • 一般論としてですが、同じ車体・エンジン・環境なら6速MTの方が最高速においては上です。

  • 最高速度は車のスペックによるのでなん速か、では答えられません。

    エンジンの馬力を上げてトランスミッションを多段化して変速比を極限まで小さくすれば最高速度は上がる。

  • 質問の答えにならないかもしれないですが、5MTと6MTでどちらが速いかとS15の6MTとS14の5MTでどちらが速いかは別問題です。前者を比べるなら同じエンジン同じ車体同じ装備でミッションだけが違う車で比べる必要があるし、後者ならミッションだけではなく車全体のトータルで比べる必要があるからです。

  • 5速6速という単純な問題ではありません。
    両車のギア比を調べてみてください。
    ギアを変えれる自転車に乗ったことはあるでしょうか?同じ脚力でも、1速と2速ではトルクとスピードが違います。
    低いギア比(1よりも5や6)のほうが力がなくてもスピードは出せるという理屈です。

  • リミッターカットしなければどちらも180キロ止まり。
    で、そんな速度をどこで出すのやら。

    こんなこと聞いてる人がサーキット行くとは思えないし。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

日産 シルビア 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

日産 シルビアのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離