日産 シルビア のみんなの質問

解決済み
回答数:
8
8
閲覧数:
132
0

中学生で車が好きです。車がすきな5人と話していました。自分は日産がすきで、二人はスバル、1人はトヨタ、1人はBMWが好きな人たちです。話しててスバル好きの二人が、日産嫌いと言ってきたのですが、確かに今の日産

はなんの面白味のない会社ですが、昔はすごくカッコいい、機能的な車を出していたのに何故ですか?日産の嫌いなところを教えてください。

補足

ステージアは走れるて荷物もつめるスポーツワゴン、スカイライン、ローレルは走れるセダン。こんなに良い車があるのに何故でしょうか、、、、

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

マジレスすると オイラも冲学生のとき 行き返りの中でこのクルマ好きだとか
いろいろありました
思えば あの頃からクルマ好きであったのかな と

日産は 久米社長の時代 バブル期になりますが あの一瞬だけ輝いた時がありました
それが某漫画に出てくるS13シルビアであり R32スカイラインであり
くるねるあそぶセフィーロ であり 一時期 本気で買おうかと見積もりまで行ったくらいです

しかし久米社長時代が終わるともう 昔の日産に逆戻り
そしてゴーンさんが来ると いった流れではありますが

日産がクソと言われた所以は 社内の派閥闘争です
お客さんのためのクルマ造りをまったく無視して 自分たちの都合だけでモノゴトを行い
さらには組合活動と称して 信じられないでしょうが「仕事をしないで給料をもらえるシステム」の樹立で それで会社が傾いていったのです

それが裏の社長と言われた塩路一郎 です これはwikiにも載ってます

また塩路一派以外にも 社長よりも偉い天皇派閥があり それでまったく会社として機能してませんでした

なんでそんなので倒産しないの?と不思議でしょうが ま ここは大人の世界でw

役人の天下りとか 日本独自のいろんな裏事情があって
全員が全員 甘い汁を吸うために 日産という企業の傘の中に集まっていた

バカをみたのはマジメに仕事をしている人たちですよ これは日本企業の悪いところを集めた顕著な例です 昭和の名残りですな

ちなみにこの話は 久米社長よりも前の昭和期の話です

スカイライン 某漫画で紹介せずとも クルマ好きでなくともその名前は日本人なら誰でも知るところですが このスカイラインだけのファン てのもあったんですが
R32型だけは特別に好かれていました スリムなボディに暴力的な加速
筋肉質の塊のようなデザインであり オイラもR32だけは別格に好きでした


しかし当時のモデルチェンジで R33が発表されたとき
R32の最終生産に注文が殺到した ということがありました

せっかく人気のモデルなのに ムリに新型にした結果 売れなくなりました
商売ってのは売れないとダメなのです これは小学生でもわかりますね

しかし 会社の自分たちの事情でムリにラインを変えないといけないシステムから
売れている商品をムリに辞めたのです

そういったことを日産は繰り返し ついにはゴーンさんの改革が始まった
そのゴーンさんも 結果 あのテイタラクになってしまいました

これは日産 という悪の巣窟がそうさせたのでしょうかねぇ・・・・・

回答の画像

その他の回答 (7件)

  • 補足の3車の内ステージア、ローレルは過去の車。

    日産の嫌いなところを教えてくださいって、昔の日産の嫌いな所の質問ですか?
    現在の日産の話ではないのですか?

  • 子供の頃、親父の車がセドリックだった。前後ベンチシート、コラムマニュアルで6人乗り。
    RCのツーリングカーブームの時はR32に始まってR34、R390、Z34と日産車ボディを使うことが多かった。

    しかし実際に地方暮らしで現実的な道具としての車となると、欲しい車がない。
    唯一可能性があるセレナにしても、なんで1-2列ウォークスルーと2-3列ウォークスルー切り替えなんだろう?と思ってた。座るにしても中途半端な中央席。
    NV200バネット出た時は「おっ!」と思ったけど、よく見るとバンに寄り過ぎて「欲しい」と思う程ではない。フリードやシエンタに比べるとバンだけあって燃費も悪い。もう少しワゴンに寄ったバージョンも作ればヒットする可能性もあったのに。
    ノートとフィットを比べてみると、フィットは3人乗車状態で170cmのスキー板が積めるのに、ノートは160cmまでっぽい。ちなみに今のスキー板の主流は165cm~170cm。

    思うに、ゴーンさん時代にこういう実用性の部分の詰めが甘かったんだと思う。
    儲けが出る実用車が売れないと、夢の車を作る余裕もなくなってくる。

  • 現在の日産は自動運転や電気自動車に注力し、マニアの琴線に触れる車造りをしていないからでしょう。

    未来を見据えてのこの姿勢、決して間違いではないのでしょうが、スカイラインやフェアレディZなどのマニア受けする車を、長年放置しっぱなしって所が嫌われる要因ですかね。

    永ちゃんをCMに起用してごまかしてもね~。
    ビールならそれである程度効果があるでしょうが、車になるとね~。

    私自身は好きでも嫌いでもなく、興味自体ありません。

    ただしGTRだけは別ですけどね。
    この車は日産のGTRという感覚ではなく、日本のGTRというイメージですかね。
    トヨタに譲ってしまえばもっと進化するのではないか、と思っています。

    ただマニアってのは私も含めて、口うるさく言う割には金がなく、結局買わないからメーカーへの貢献度は薄いですからね。
    なので日産は現在の方向性でいいんじゃないでしょうか。

    マニア受けする車は他メーカーが造ってくれますよ。

  • 君は若いのに素晴らしい感性だね
    自分は若い頃32や33GTR所有していたが今の日産には魅力を感じなくてスバルに乗っている
    はっきり言って今の日産スポーツカーがなさすぎる

  • 昔の日産の方がよかったと言っている方々の意見ばかり見てきたから日産が嫌いなのでしょう。
    大人から見ればその日産が嫌いという意見は食わず嫌いです。

    日産の嫌いな所はコンパクトカー等比較的安めの車のドアが軽いことですかね。音で分かります。

  • (個人的には)魅力的な車がない
    ゴーンのせい(トップでそんなことが起きてるのに買おうと思わない)
    他社の車の方が魅力的

  • ゴーンが嫌い

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

日産 シルビア 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

日産 シルビアのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離